西やん中洲にいます。

西やん67歳、日々の出来事独り言

今日のいろいろ986 【鉄道開業150年】

2022-10-11 20:18:48 | 今日のいろいろ
こんばんは。

10月14日で、新橋-横浜間で鉄道が開業してから150年を迎えるとのこと。今では、鉄道は重要なインフラで当たり前のように走っていますが。

【鉄道開業150年】
NHKでは、『鉄道開業150年』を記念して、鉄道関係の番組がたくさん放映されています。

今日、「NHK+」で観たのは、「ニッポンに蒸気機関車が走った日」という90分番組。
日本で鉄道が開業するまでには紆余曲折があった訳ですが。その中で、私が知らなかったことがありました。

日本の鉄道は、蒸気機関車や鉄道に関する技術などをイギリスから輸入して始まりました。それは、「鉄道先進国」であるイギリスからというのは当然と思っていたのですが。
当時、日本よりも早く、アジア各国でも鉄道が敷かれていたということです。でも、それは「植民地政策」の一環で、鉄道の経営権は敷設した当時の「列強」、植民地支配をしていた国が持って居ました。
日本の鉄道開業についても、アメリカは全面支援するかわりに経営権をアメリカが持つ提案をしてきたそうです。それに対して、イギリスは協力はするけれども、鉄道の敷設も経営権も「日本政府」が行うべきだとの提案をしてきたとのこと。それでイギリスを選択したそうです。
これが、もしアメリカを選択していたら。
経営権のない「日本政府」の意向はなかなか通らなかったでしょう。当時のスピードでの鉄道の発展もなかったかも知れません。
更には、「経営権」を取り戻すために相当苦労くることになっていたと思います。

その他にも、鉄道に反対する西郷隆盛などの妨害を回避するため、海の上に土台を築いて走らせるなど、本当に紆余曲折があったようです。

その鉄道が全国に敷設される過程で、当時はまだまだ蒸気機関車の時代。
私の地元の福井県にもあるのですが、鉄道(現JR)の駅が市街地から大きく外れているところがあります。
これは、子供のころに聞いた話なので真偽は分かりませんが、敷設するルートを決める段階で、「蒸気機関車の煙」などによる害に懸念を示した地域が、市街地を外れた何もないところを通したと。
ただ、今となっては不便にもなっているのでしょうが。

私が一時期住んでいた熊本市も、JR熊本駅は市の中心街から外れた位置にあります。これもそうなのかなと個人的には思っています。

鉄道が開業するにあたり、それまでの「時」の感覚から、発着の時間を正確に示す必要があり、そこから24時間制が取り入れられたとか、鉄道開業により変わったこともたくさんあります。

日本の鉄道は、運行時間が正確で、更には、ホームに止まる位置も正確。
技術躍進もすごく、素晴らしい「鉄道」です。
「鉄道開業150年」で、いろいろ歴史的なことも知るとおもしろいと思います。

【街角ピアノ(駅員編)】
鉄道からみで。
街角ピアノの動画でおもしろいのを見つけましたので。
「駅ピアノ」を弾く「駅員さん」です。

【ストリートピアノ】駅員が有名曲を演奏するが、駅長の視線が気になって発車メロディーになってしまうwww byよみぃ【♪紅,スマブラDX,Canon,etc...】  

では、また。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿