goo blog サービス終了のお知らせ 

西やん中洲にいます。

西やん67歳、ameba blogに引越しました。

今日のいろいろ1474 【K-POPを観るため日本へ】

2025-07-24 21:09:49 | 今日のいろいろ
こんばんは、

今日のお昼に、いつものスーパーに弁当を買いに行って、支払いの段で。
そこのスーパーでは、「楽天ポイント」が付くこともあり、支払いは「楽天pay」を使っているのですが。

以前からと言えばそうなのですが、私はdocomoのスマホを使用しているのですが電波状態が悪くて。「楽天pay」アプリの反応が悪くて。
それが今日は、何故か全然繋がらなくて、アプリも起動できない状態で。
それで、何かイライラして。

スマホで決済できると思っているので財布は持たずに来ていたので、店員さんにお願いしてキャンセルしてもらって、財布を取りに行こうと思い、店内を出口の方に歩きながら操作したら、「楽天pay」アプリがサクサク使えて。

なので、戻って決済しなおして。
でも、そこから何か分からないのですが、気持ちが「イライラ」していて。
「イライラ」している自分を「冷静に見ている」自分もいて、何か変な気分になっていました。

そういうのも含めて、今日は「もう一つ」の日だったかな。

【K-POPを観るため日本へ】
今朝の「めざましテレビ」で、Adoがロスアンゼルス公演を行い大盛況であったとのこと。他にも、YOASOBIや新しい学校のリーダースなど海外で成功している日本のアーティストが増えています。

それよりも前に、K-POPが世界を席巻し、特に、BTSなど大成功した韓国の音楽業界ですが。
『K-POPが韓国を離れる?「BTS観るため日本へ」…本国で深刻な「公演インフラ」不足、取り逃がす経済効果』という記事が。

元々、韓国の人口は日本の半分程度で、国内だけの売上では厳しいということもあり、韓国では政府をあげて音楽や映画などの産業に力を入れ、海外にいち早く進出していきました。

ところが、今、韓国国内の「公演インフラ」不足が問題になっているとのこと。

日本では、「ドームツアー」や「アリーナツアー」と言って、東京、大阪だけでなく主要都市にドーム球場やアリーナがあり、収容人数の多い大規模な公演を行うことができます。

また、日産スタジアムや味の素スタジアム、更には、国立競技場など、普段はスポーツで使用する会場で、何万人も一度に収容するかたちで、単独公演なども行われています。

また、フェスも各地で大規模に行われてます。

それに対して、韓国には大規模な公演を行える会場が少ないようで、本来、韓国の事務所などが主催する大規模イベントを、日本の会場、例えば、東京ドームなどを使用して開催されたりしているとのこと。

そのため、「BTSを観るため日本へ」という事態になっているようです。
更に、SEVENTEENは2023年に、日本の5都市で合計33万人を動員したスタジアムツアーを開催したり、日本で公演を行う方が会場も広く、収容人数も多いため効率がいいといえます。

日本のファンにとっては良い事ですが、韓国のファンは、国内よりも日本へ行く方が公演回数が多いといこともあり、その目的で日本に来る人も多いと思われます。

そうなると、本来、「韓国」が得られるはずの「経済効果」が、日本に流れてしまっているということになりますから、韓国も大変だと思います。

そういう点では、日本はめぐまれていると言えます。
韓国も、主要都市に、複合的な大規模施設ができるといいのですが。

そういう問題が起きているんだな、と、今日はじめて知りました。

では、また。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。