こんばんは。
今日から本格的に、今年(2019年)の始まりです。
【大変】
今朝、唐津さんと会って。
唐津さんがリーダーをしている仕事が、担当として残った人が「理解できていない」と。
そして、今日から経験豊かな方が、入って下さったのですが。
本当は、別の仕事をしてもらう予定でしたが。朝、唐津さんと話をして、そちらに入ってもらおうと言うことになりました。
でも、彼も、他のシステムは担当した事があるのですが、今回のは初めて。
それで、1時間くらい掛けて、残った人と新しく来ていただいた人に「説明」をしました。
でも。
これから、テストをするのですが。
テストをするには、「テスト仕様書」というものを作ります。
それを、唐津さんとしては、これまで担当してくれた人に作ってほしかったのですが。
そのスタンスは。『(テスト)仕様書があれば、できます。』
自分で作る気は無いと言う事。確かに、作ってもらうのは難しい。かな。
今日は、全体の「流れ」を説明したのですが。
言ってしまいました。
「テスト仕様書、私が作るから」
他に新しい人が2人来て。
でも、この方達には「説明」すらできなくて。
これも、明日には説明しないと。
更に、更に。
12月に、本来やるべき仕事がありましたが、一つ解決していない問題があって。
その件で、詳しい方に聞いて。直して、動かして。結果を確認して。
1日を、どれだけ分割すればいいのか。
一つに集中できるのが理想ですが。無理。
あれも、これも、それも。
年始から、この状況。
『大変』です。
周囲は、「エサを待つ、ひな鳥」状態。
『大変』
【あの国は・・・】
「こんなに、大きな問題にならなくても良かったのに」
韓国の軍艦から、日本の海上自衛隊の対潜哨戒機への『火器管制レーダー』の照射問題。
韓国側が、わずかな自国側の映像を使い、多くを日本が公開した映像を使い。
『演出』をして。6か国語に翻訳して?
「間違って、照射しました」で良かったんだと思いますが。
それで済ませられないのが、韓国なんですね。
日本は、戦後、アメリカに占領され。『敗戦国』のレッテルの下で、復活したのだと思います。
その間に、今年の(異例な)大河ドラマのテーマともなっている『いだてん』。
東京オリンピックを開催し、それと同時に、『新幹線』を開発し、高速道路網を整備してきました。
でも、アメリカに占領されても、アメリカに学び、産業を大躍進し、今の日本があります。
『占領』と『植民地』は違うでしょう。
でも、『未来的思考』がなければ、先に進めません。
『徴用工』の問題。
『慰安婦』の問題。(これには、ベトナム戦争時の韓国の問題はどうなんだ。という思いもありますが)
『慰安婦像』の問題。
海上自衛隊の『旭日旗』問題。
『竹島』問題。
・・・。
安部首相は、ロシアとの『北方領土問題』を解決し、『平和友好条約』を結ぶ方向で動いていますが。
その『根拠』というか、元にしているのは、『日ソ共同声明』。何年前の話?
それに、その時の『ソ連』は、今は無い国です。
でも、国と国の「約束」を根拠として『話し合い』を進めようとしています。
それは、国のトップが変わろうと、『一度、締結した約束』なのですから。
それを、ないがしろにしているのが『トランプ大統領』。
「イラン」に対しても、「ロシア」に対しても。
話を戻して。
『対日』で強硬に出る事。出ざるを得ない事。『世論』のため。
でも、本当に、『韓国の世論』なのかな?
博多で聞く、韓国語、中国語。
韓国も、中国も、国民が本当に嫌っているなら、日本に来ませんよね。
昨日かな、テレビのニュースを観ていたら。
福岡空港の国際線での「帰国ラッシュ」の話題が出ていました。
その中で、旅行先として、『韓国』が数%前年より伸びたとの話がありました。
それを、こんな形で、『印象』を悪くしてもいいのかな。
『徴用工』問題で、韓国内の『資産差し押さえ』の問題が出ています。
さて、韓国の司法は、どう判断するのか。
中国に進出した企業。
中国を「市場」として進出した企業と、「労働力」として進出した企業。
「労働力」として進出した企業にとっては、魅力はなくなっています。
「市場」として観ている企業にとっては、まだ魅力はあるでしょう。
でも、韓国に関して。それだけ、企業にとって魅力のある国なのでしょか。
日本企業の引き上げ。
もう、あってもいいんじゃないでしょうか。
司法の判断しだいでは。
私の個人的な考えですが。
もう、『いいんじゃないですか』あの国は。
『供に』と言う気が無いようなので。
では、また。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村
今日から本格的に、今年(2019年)の始まりです。
【大変】
今朝、唐津さんと会って。
唐津さんがリーダーをしている仕事が、担当として残った人が「理解できていない」と。
そして、今日から経験豊かな方が、入って下さったのですが。
本当は、別の仕事をしてもらう予定でしたが。朝、唐津さんと話をして、そちらに入ってもらおうと言うことになりました。
でも、彼も、他のシステムは担当した事があるのですが、今回のは初めて。
それで、1時間くらい掛けて、残った人と新しく来ていただいた人に「説明」をしました。
でも。
これから、テストをするのですが。
テストをするには、「テスト仕様書」というものを作ります。
それを、唐津さんとしては、これまで担当してくれた人に作ってほしかったのですが。
そのスタンスは。『(テスト)仕様書があれば、できます。』
自分で作る気は無いと言う事。確かに、作ってもらうのは難しい。かな。
今日は、全体の「流れ」を説明したのですが。
言ってしまいました。
「テスト仕様書、私が作るから」
他に新しい人が2人来て。
でも、この方達には「説明」すらできなくて。
これも、明日には説明しないと。
更に、更に。
12月に、本来やるべき仕事がありましたが、一つ解決していない問題があって。
その件で、詳しい方に聞いて。直して、動かして。結果を確認して。
1日を、どれだけ分割すればいいのか。
一つに集中できるのが理想ですが。無理。
あれも、これも、それも。
年始から、この状況。
『大変』です。
周囲は、「エサを待つ、ひな鳥」状態。
『大変』
【あの国は・・・】
「こんなに、大きな問題にならなくても良かったのに」
韓国の軍艦から、日本の海上自衛隊の対潜哨戒機への『火器管制レーダー』の照射問題。
韓国側が、わずかな自国側の映像を使い、多くを日本が公開した映像を使い。
『演出』をして。6か国語に翻訳して?
「間違って、照射しました」で良かったんだと思いますが。
それで済ませられないのが、韓国なんですね。
日本は、戦後、アメリカに占領され。『敗戦国』のレッテルの下で、復活したのだと思います。
その間に、今年の(異例な)大河ドラマのテーマともなっている『いだてん』。
東京オリンピックを開催し、それと同時に、『新幹線』を開発し、高速道路網を整備してきました。
でも、アメリカに占領されても、アメリカに学び、産業を大躍進し、今の日本があります。
『占領』と『植民地』は違うでしょう。
でも、『未来的思考』がなければ、先に進めません。
『徴用工』の問題。
『慰安婦』の問題。(これには、ベトナム戦争時の韓国の問題はどうなんだ。という思いもありますが)
『慰安婦像』の問題。
海上自衛隊の『旭日旗』問題。
『竹島』問題。
・・・。
安部首相は、ロシアとの『北方領土問題』を解決し、『平和友好条約』を結ぶ方向で動いていますが。
その『根拠』というか、元にしているのは、『日ソ共同声明』。何年前の話?
それに、その時の『ソ連』は、今は無い国です。
でも、国と国の「約束」を根拠として『話し合い』を進めようとしています。
それは、国のトップが変わろうと、『一度、締結した約束』なのですから。
それを、ないがしろにしているのが『トランプ大統領』。
「イラン」に対しても、「ロシア」に対しても。
話を戻して。
『対日』で強硬に出る事。出ざるを得ない事。『世論』のため。
でも、本当に、『韓国の世論』なのかな?
博多で聞く、韓国語、中国語。
韓国も、中国も、国民が本当に嫌っているなら、日本に来ませんよね。
昨日かな、テレビのニュースを観ていたら。
福岡空港の国際線での「帰国ラッシュ」の話題が出ていました。
その中で、旅行先として、『韓国』が数%前年より伸びたとの話がありました。
それを、こんな形で、『印象』を悪くしてもいいのかな。
『徴用工』問題で、韓国内の『資産差し押さえ』の問題が出ています。
さて、韓国の司法は、どう判断するのか。
中国に進出した企業。
中国を「市場」として進出した企業と、「労働力」として進出した企業。
「労働力」として進出した企業にとっては、魅力はなくなっています。
「市場」として観ている企業にとっては、まだ魅力はあるでしょう。
でも、韓国に関して。それだけ、企業にとって魅力のある国なのでしょか。
日本企業の引き上げ。
もう、あってもいいんじゃないでしょうか。
司法の判断しだいでは。
私の個人的な考えですが。
もう、『いいんじゃないですか』あの国は。
『供に』と言う気が無いようなので。
では、また。

人気ブログランキングへ
