おはようございます。
7月になりました。
今日は曇っています。



今日は、いつもより2時間早い出勤です。
働き方改革の一環で、今年に入って本格的に開発が始まった、労働時間管理。ようは、超勤の管理です。
出勤時間と退勤時間。あらかめ予定されている勤務との乖離を把握し、正しく超勤が申告、承認されているかを管理します。
私達の担当は、入力された超勤と実際の勤務に時間の重なりなどが無いかを、日々チェックすること。
そして、1月分の超勤を責任者が承認した時点で、本来の勤務管理システムに更新することです。
月の平均の超勤データの件数が、65000件。
一度に更新する訳ではないのですが。7月分の超勤から始まりますので、初回の更新は8月頭。
本来は、勤務のデータや人事のデータを自動でウェブシステムに送るのですが、真夜中の実行になるので、当面、手動で行い、問題ないことを確認します。
その初回が今日。
仕事スイッチを【ON】にします。
では、また。

人気ブログランキングへ
にほんブログ村
7月になりました。
今日は曇っています。



今日は、いつもより2時間早い出勤です。
働き方改革の一環で、今年に入って本格的に開発が始まった、労働時間管理。ようは、超勤の管理です。
出勤時間と退勤時間。あらかめ予定されている勤務との乖離を把握し、正しく超勤が申告、承認されているかを管理します。
私達の担当は、入力された超勤と実際の勤務に時間の重なりなどが無いかを、日々チェックすること。
そして、1月分の超勤を責任者が承認した時点で、本来の勤務管理システムに更新することです。
月の平均の超勤データの件数が、65000件。
一度に更新する訳ではないのですが。7月分の超勤から始まりますので、初回の更新は8月頭。
本来は、勤務のデータや人事のデータを自動でウェブシステムに送るのですが、真夜中の実行になるので、当面、手動で行い、問題ないことを確認します。
その初回が今日。
仕事スイッチを【ON】にします。
では、また。

人気ブログランキングへ
