西やん中洲にいます。

西やん67歳、日々の出来事独り言

今の想い31 【あれから3年。そして10年・3】

2017-04-02 22:13:50 | 今の想い
こんばんは。

今日は、『何もない日』でした。
で、今日は洗濯だけ。それ以外は、インドア。でした。

前回の続きで、私が「所長」になってからです。

事業所の社員数は、当時は私を入れても12名くらいでした。
そこに、『制度改正』と『人事考課』を受注し、また、基幹システムのマイグレーションに関しても、メーカを通してではなく、お客様から業務経験者の支援の依頼がありました。当時、担当していた3つの業務に1、2名の社員を支援として入れました。更に、外部からの技術者を付けました。
事業所の社員数からすると、1、2名ずつに分散した形になります。不足分は、外部の協力会社から人を出してもらいました。

その時の『制度改正』には、業務経験のあるI社員とMさんを充てました。ただ、期間は長いのですが、改修量が多いので5名の外部の技術者を入れました。5名の内の3名は、以前にも入ってもらった人たちで、お客様のシステムの経験はありました。

計画では、平成18年11月までに、現行の汎用機で改修を行い、平成18年12月から平成19年3月までで、新しいシステムにマイグレーションする予定でした。
制度が固まる11月に、当初の案と異なる部分があれば、マイグレーションの中で吸収する予定でいました。

当時の私は、ほぼ毎週、日帰りで、時には泊まりで、東京の本社の会議に出席していました。
また、その2日前までには、報告資料を作成し、本社にメールで送ることになっていました。

他の社員は「技術者」と言う事もあり、営業は「所長」の役割で、営業も行い、契約手続きも行います。更に、契約前には、その仕事の収支計画をたて、本社での会議の際に、承認を得る必要があります。例えば、赤字になっても受注する意味のあるものは、その事を説明して承認を得る事になります。
契約に至れば、契約手続きをして、その後は、進捗報告を行い、進捗と社員などの勤務時間を基に作成された月次で出てくる収支の資料を基に、状況の説明をします。
また、人員の規模からすると、専門の事務職を置く規模ではないので、出張旅費、交通費、備品の購入などを含めた小口現金の取り扱いもします。
とにかく、事務処理が格段に増えてきます。

そう言う状況の中で、『制度改正』だけではないのですが、複数の仕事の管理を並行して行う事になり、ある仕事にどっぷりと入れる状況ではありませんでした。

『制度改正』を担当させたI社員とMさんは、関連するシステムの経験はありましたが、全てを把握している訳ではなく、その業務の経験を一番持っていたのは私でした。その私が、「所長」と言う立場になった事で、『制度改正』の中に深く入る事ができない状況となりました。

『制度改正』は、当初は、現行の汎用機でテストを行う予定でいましたが、当時、マイグレーションが行われていて、開発機という本番機と同等のコンピュータは、マイグレーションのために占有されていました。
それで、我々が使えたのが教育用のコンピュータでした。これは、コンピュータのハードディスクなどの容量が少なく、テスト環境を作るだけでも大変だったのですが、そこにも私があまり関われなく、環境構築に時間を要し、徐々に進捗の遅れが出ていました。

そこに、とんでもない問題が起こりました。
予定では、平成19年1月1日に切替となるマイグレーションが遅れ、1月1日の切り替えが延期となり、次の切り替え時期も未定と言う状態となったのです。

おおもとの、マイグレーションのスケジュールに合わせて計画してきた『制度改正』のスケジュールが大きく見直しをしないといけない状況となってしまったのです。

11月まで汎用機で改修を行い、12月からマイグレーションをする予定であったものが、4月1日時点で汎用機のままで制度改正を迎えるのか、新しいシステムで迎えるのかが分からなくなってしまったのでした。
それをクリアするためには、汎用機でのテストを継続し、更に、マイグレーションも進めるという、両方を並行して進める事が求められました。

マイグレーションは、『制度改正』のメンバーをスライドさせる予定でいたのですが、それが出来なくなり、マイグレーション用に別の体制を作る事になりました。しかし、業務を知る要員を充てる事はできません。
当然、『制度改正』のメンバは、汎用機でのテストを続けながら、マイグレーションのメンバーに対して業務知識などを伝えるという仕事も加わり、平成18年12月頃からは、残業時間が大幅に増えることになってしまいました。

年が明け、平成19年1月のある日、その後の状況を一変する事がありました。

それ以降については、また、次の機会に。

では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村