goo blog サービス終了のお知らせ 

西やん中洲にいます。

西やん67歳、ameba blogに引越しました。

思い出話79 【仕事の辞め方9】

2017-02-11 19:49:55 | 思い出話
こんばんは。

今日は、休日出勤+夜の仕事の日です。
今日のペアは、おしゃべり好きの Tさんです。

昨日は、『セクハラ』があって、当時の課長を追放した事を書きました。
ただ、私にとっても、相当な賭けでした。

その後は、所長が替わり、本社の部長が兼務され、やはり、毎週2日ほど来られる体制が続きました。

福岡の事業所の管理職は、私と事務を担当する自衛隊OBのM課長の2人になりました。
その頃から、私は出張などで事業所に居ない時を除いて、最後に帰宅するようにしていました。

若い人が多く、一人二人で残業をして、もし問題が起きた場合に、無駄な時間を使う事になるからで、私は居ても、自分の仕事をして、手出しをする事はありませんでした。

私が転職で入社したのは、福岡に事業所が出来て2年目の平成4年4月でした。
事業所開設時には、所長、課長、係長の3人が本社から来ていて、地元の中途採用が3人。新卒が、男性2人、女性4人でした。

私が入社した日に、他に中途採用が1人。新卒が男性2人、女性6人が入社しました。

新人の割合が多く、大変でしたが、それぞれ、少しずつですが、育ってくれました。
それぞれが2年目を迎える頃から、徐々に力の差が見えてきます。

でも、早いか遅いかはあるのですが、だんだんと、あるレベルには到達するものです。

ただ、私の入社前に新卒で採用された男性2人は、育たなかった。
3年、4年たっても覚えが悪く、性格がおとなしく、前に出る積極性もなく、客先に出すための面接に行かせても、ことごとくNG。
当然、同期だけでなく、後輩にも抜かれ。

彼ら2人を見ていて、この先も、この仕事で伸びるのは難しい。私達は、技術職で、営業や事務の部門がある訳でもないので、配置転換と言う事もできない状況。

入社4年か5年目の頃、2人を面接しました。それで。
『このまま続けて、5年後、10年後の自分の姿が描けるか。』
『他に自分に合った仕事を探した方がいいんじゃないか』
と諭すように、その方向に持っていきました。

それは、評価に差が付いたとしても、若いうちは給与面での差は大きくなく、昇進を伴って、顕著に差が出てきます。
昇進の目処もたたず、後輩に抜かれていくのも、本人にとってきつい面もあるであろうし、仕事の差があっても給与の差がないと、周りの士気にも関わります。

そうして、向いていない事を伝える事も、時には必要ではないでしょうか。


ドライバーKさん。
やはり、向いてないかな。

昨日、2時過ぎに2人の方を送って、お店に戻ったのが3時頃だったそうです。
一昨日、私がほぼ同じコースを走り、店に戻ったのが、2時40分頃でした。

『何処を走ってるんだろう?』
これが、みんなの疑問。
ただ、いろんな話を総合すると、頭の中で、道がつながらないような感じです。
地図が読めないというか。

一度走ったコースを外れると分からなくなるので、分かるところまで戻っている感じです。応用が利かないというか、新しい道を覚えようとしないと言うか。

私を含めた他のドライバーは、ルートに関して、情報交換をするのですが、Kさんは全くしません。

いつまで、この状況が続くかな。


忙しくなり、少しずつ入力していたので、日が替わってしまいました。

では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村

今日の私は813 【2月11日の博多の朝です】

2017-02-11 08:25:05 | 今日の私は
おはようございます。

土曜日の博多の朝です











寒いです。手が冷たい。

今日は、休日出勤です。
『年末調整関係』は先月で終わりましたが。
『マイナンバー関係』は2月中。『システムスリム化』は3月中が期限。

『マイナンバー関係』は、今は、私一人で最後の総合テストをやっています。

『システムスリム化』は8人くらいでやっていて、どうしても、ウエイトをこちらに掛けることになります。
私の遅れが他に影響するからです。

と言って、『マイナンバー関係』も遅らせる訳にはいかないのですが。一人なので調整は楽です。
休日出勤して調整します。

他にも、やる事は山積みなので、まずは、残件の整理から。

仕事に入ります。

では、また。



人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村