goo blog サービス終了のお知らせ 

西やん中洲にいます。

西やん67歳、ameba blogに引越しました。

今日の私は1269 【3月1日 午前1時です。やばかった】

2019-03-01 01:01:50 | 今日の私は
こんばんは。

今は、3月1日(金)の午前1時頃です。

【やばかった】
これまでの、夜間の本番リリースでは、帰らずに仕事場に残っていたことが多いのですが。
今日は、帰ってしまいました。

そして、(つい)眠ってしまいました。
起きたのは24時前。やばかった。

実際の、「本番リリース作業」は3時30分頃からなので、充分に時間はあるのですが。
本当にやばかった。

【3月のスケジュールを見たら】
今日の他に、3月中旬に1回。下旬に2回。
夜間の本番リリースがあります。

全て、私が出るかは分かりませんが。

やっぱり、3月は大変だ。

では、朝まで頑張ります。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村

今日の私は1268 【2月28日 今日は泊の仕事】

2019-02-28 19:50:52 | 今日の私は
こんばんは。

今は、家に居ます。
真夜中前の、電車のある時間には、また出掛けて、今日は泊まりです。

【明日は3月】
もう、明日には3月になります。
1月、2月の2カ月間。私一人で進めてきた仕事の、本番リリースが今夜です。

なぜ、一人で進めてきたか。
金額的には小さな仕事でした。
でも、中身は。

オンライン画面の変更。
データベースの変更。
帳票の変更。

どれも、固有の知識、技術が必要で、誰が担当しても『教えないと出来ない』。それに対して、期間がなさ過ぎて、他の人に任せられない状態。

それで、一人でぼちぼちとやってきたのですが。
何とか、今日は納品日。それも済ませて、後は『本番リリース』。

問題なく、進める事。

【危険かも】
『米朝首脳会談』。
まとまりませんでしたね。

『危険かも』
何が。

一つは、トランプ大統領の立場。
国内政治で行き詰まって、外交での成果を求めたのでしょうが。
金委員長は、(きっと、後ろ盾の中国との関係もあり)強硬な主張になったのではないでしょうか。

成果を出せなかったトランプ大統領は。
『北朝鮮』以外の外交に結果を求める可能性もあり、今は、中国に向いていますが、(悪い意味で)日本に向かう可能性も。

でも、もしかしたら。ですが。
日本にとって、今がチャンスかも。

ロシアも、北方領土の問題と、『平和条約』の問題で、強気の発言が出ていますが。本当は、日本からの『投資』が必要なはす。
ただ、世論はいろいろ。
今は、下降した支持率の回復が優先かも。
そのためには、北方領土を渡さず、『日ソ平和条約』を結ぶのがベストなはず。

そうは出来ませんが。

さで。(ある意味)不調に終わった、今回の『米朝首脳会談』。
日本は、どう出ますでしょうか。安倍さん。

あくまでも、アメリカ寄りで行くのか。
『米中』『米ロ』、なんなら、『米朝』の間まで入るか。
まず、どれも無理でしょうが。

それくらいの意気込み。必要かも。
拉致問題をトランプ頼みでもな。

今日の結果を、逆に、上手く利用してほしい。
また、今日の結果が、一回目の『米朝首脳会談』前の。
日本上空を、ミサイルが飛ぶ状況に戻らないように。

更に、万一のための備えを、早急に。


などなど、考えなから。
徹夜に入ります。

ちなみに、明日は、午前中、午後に別々の打合せ予定。
身体もつかな。

では、また。




今日の私は1267 【2月4日 最大の課題】

2019-02-04 21:29:15 | 今日の私は
こんばんは。

今日は、早い時間に帰ってきていました。
12月から(契約)社員になって、勤務時間の制限も出てきて。
それまでは、単に「契約」で1か月160時間~180時間が所定だったのですが。

12月から、元居た会社の契約社員となって、その契約では、普通の社員と同じ勤務時間。
私が居る会社は、平日(月曜~金曜)は7時間45分が勤務時間です。

それに対して、お客様は、9時から18時までの8時間が通常。
この15分の差が、意外と大きくて。

前の契約の方が、気が楽だったない。
今は、超過勤務をあまりできないので、私と唐津さんとO君でのローテーション。
この前の土曜日も出たので、それは、その出勤した日を「振替出勤」として、どこかで平日に「振替休日」をする事になります。

仕事を(自由に)できる時間が制限さえるのは、きつい。です。

【最大の課題】
先日、所長から電話がありました。
本体の、『勤務』に関する仕事を請負うために、ある会社と組む予定なのですが、その仕事のための『要件定義』を3月から始めると。その時に、その、ある会社にはノウハウが無いので、私の知識が必要になる。と。
その会社には、ある『製品』があります。それを、今回の仕事に適用させることが出来るか。が課題。

私が担当している『本体』と言っている会社は、様々な勤務形態があります。
その中でも、超特殊な勤務をしている方達が居て。
その方達以外を、『一般』と呼んでいるのですが。

この『一般』も多種多様で。

本体が、先を見越して、社員の勤務を管理できるであろう『パッケージソフト』を持っている会社の何社かに「デモ」をさせました。
その前の打合せに参加したのですが。
某大手メーカー系の会社が、本体と同業他社を受注した時の話で。
私達が『一般』と言っている社員の勤務に関しても、ほとんど「パッケージソフト」ではなく、それを作り直したと。説明されました。
更に、本体の中で『超特種な』仕事をしている社員の勤務に関しては、全然別のシステムが作られていたと。との事でした。
それくらい、特殊。

でも、所長からの電話で言われたのは。
その『一般』と『特殊』を共通で処理できる『エンジン』(仕組み)を作れないか。と言う『課題』。

これまで、私を含め。所長も含め。お客様も、本体も含めて。その『特殊』な勤務は、本当に『特殊』と思ってきました。実際、『特殊』です。

それを、『一般』と同じ『エンジン』(仕組み)で作れないか。
その「発想」が、おそらく(私を含め)誰にも無かったんです。それを知っている人は、誰もが『無理』と分かっているからです。

でも、本当にそうなんだろうか。と思うようになりました。
解決策は何も浮かんでいませんが。
『一般』と言われている社員と、『特殊』と言われている社員の現在の「勤務」に関する処理は、『別物』です。
でも、「本当に、共通にする事は出来ないのだろうか。」

それが、今の私の最大の課題。

【グッドワイフ】
日曜日のTBS系の夜9時からの番組です。
あの、『陸王』や『下町ロケット』を放送していた時間帯です。

このドラマの中で、
主人公の女性弁護士(結婚して16年目かな、くらいほブランクでの現場復帰」。
それは、その旦那が、検事で、ワイロを受け取っていた。更に、浮気をした。として、逮捕されて。
子供が2人。そのためにも、弁護士に復帰。
というドラマ。

その中で、拘置所に収監されている旦那が、面会に来た妻(女性弁護士)に。
子供も小さかった頃の話をします。
息子が自転車に乗る練習をしていた時、どうしても上手に乗れなかった。
でも、それは、息子のせいではなく、その自転車に欠陥があったから。
なので、『視点』を変えろ。

と言う話でした。
でも、(ドラマの中では)「子供へのアドバイス」として発した旦那の言葉は。
妻を利用して、ある策を実行するためのものであった。

(この先、このドラマがどう進展していくのかは分かりせんが。)

でも、この中で出てきた、『視点』を変える。と言うこと。

本体の中で、『超特殊』と誰もが言ってきた『勤務形態』。
なので、誰もさわり(改修)たがらないし。初めての人には、説明も難しくて。

だから、ずっと(誰もが)心の中にあったのは『違う』。でした。

でも、視点を変えて。何か、『共通点』は無いか。と考えると・・・。

何も答えは出ていません。
でも、今までのアプローチでは、結果は同じ。最後に出てくるのは『全然違う』から。でした。
本当に違うのか。
『違い』を認識して、無理。と思うのと、『共通点』は無いか。と考えるのと。
全然、アプローチは違います。

でも、アプローチの仕方を変えたからと言って、簡単に答えが出るものでもありません。
もがいて。もがいて。忘れて、また、もがいて。
どこかで、『閃き』がある事を信じて。

これが、私の最後の大仕事かもしれません。(成功すれば)

今は、ただ。もがいています。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村

今日の私は1266 【2月2日 時代を考えたら。朝から重いかな。】

2019-02-03 08:34:15 | 今日の私は
おはようございます。

先日のブログで、「今から、サッカー観て寝ます」と書いて。
サーッカーを観たのですが、カタールに前半で2点を入れられ、ハーフタイム中に寝てしまいました。
最近、寝るのが早い。そして、起きるのが早い。(今日も、5時半でした。その後、寝れなくて)

【時代を考えたら。朝から重いかな】
今、『平成最後の・・・』がいろんなところで。
確かに、今年の4月を最後に『平成』は終わります。

「安部首相の支持団体でもある『日本会議』が、新元号を4月1日に事前公表する事に、『遺憾の意』を表明する機関誌を出すそうです。」

「生前退位」を希望された天皇陛下の想い。
それを(国として)受け入れ、その期日を、4月30日に退位され、5月1日に新天皇である皇太子さまが即位される。と言う日程が決められました。

でも、今の時代。書類も「手書き」は少なくなっています。
「手書き」であれば、どうにでも対応できますが。

そもそも、日本の元号で、「天皇一代で、一元号」は明治以降ではないでしょうか。
私の歴史認識が正しいかどうかはありますが、学校で習った「上皇」。「天皇」を退位し、「上皇」となった。
更には、二人の「天皇」が居た時代も、過去にはあるはずです。

「天皇」は「こうであれ」。「皇室」は「こうであれ」。誰が作っている世界なのでしょうか。

『平成』は30年続きました。
『昭和』が終わった頃からすると、時代は変わっています。

私が担当している(コンピュータの)仕事で言えば、「西暦表示」に変える方向に行っています。
何故?
元号が変わるたびに、システムの改修が必要になるからです。特に、パッケージとかではなく、独自にシステムを持っている会社では。です。

『和暦離れ』起きますよ。
今の時代。海外との取引など、グローバル化しています。
海外との取引があれば、おのずと、日付は『西暦』。

『和暦』を使え、と言うなら、早く決めて発表してよ。が、正直なところ。
でなければ、『西暦』に変えますよ。となります。今は。

日本会議は、「これが前例とならないように」と言っているそうですが。
『殻を破って、前例を作らないと進まない』こともあります。

一般人の仕事の話で言えば、今は「60歳定年」から、「65歳までの雇用を・・・。」。それを、更に、「70歳まで」延長する動き。
でも、天皇陛下は80歳を過ぎておられます。
それを、『生涯現役で・・・』と「日本会議」は言うのでしょうか。
『亡くなるまで、公務を続けて下さい』と言うのでしょうか。

「生前退位」も、「新元号の4月1日発表」も、時代の要求ではないですか。
本当は、去年の内に「新元号」が発表されていれば、「カレンダー」業界も困る事はなかったはず。
『(平成から変わる事は)分かっているのに、(新元号が)分からない』

【皇室のスキャンダル】
今、盛んに、『小室さん・・・』。

『佳子さま』と『小室さん』の記者会見があってから。
週刊誌が、『小室家』のスキャンダルを報じて、それから、今はどうなっているか。

それ、『普通』の家庭での出来事であれば。
「破談」になるか、それでも「駆け落ちしても・・・」になるか。

皇室であるから。ここまで「しつこく」週刊誌が報じる訳ですが。

イギリスの皇室では、いろいろ「スキャンダル」が報じられてきました。
決して、良い事ではないとは思いますが。それでも、イギリスの皇室は、国民から愛されています。

日本の皇室も、それに近づいてきたのかな。とも思いますが。
おそらく、これまでは「タブー」だった事ではないでしょうか。

私の個人的な考えとしては、「どうでもいいじゃないか」です。
ご本人達が愛し合い、親が認めるのであれば。他人が「ゴタゴタ」言う事ではない。
でも、「皇室」だから。
『芸能人』や『国会議員』などと同じ扱い。

【女系の何がいけないのか】
皇室の女性は、結婚する事で、皇位から離れる事になります。
それにより、今、『皇室』が衰退する方向へ。

『女系天皇』は認められない。『女性宮家』は認められない。
これ、今の時代に合う「考え方」なのでしょうか。

『天皇』は男でないといけない。
誰が決めたの?それ、変えてはいけないの?

また、イギリスですが。
今のトップは、『エリザベス女王』です。女性の『王』です。
これは、ずっと昔から。王位継承順位に、男も女も関係なかったからです。

更に、日本と違うのは。
イギリスだけにとどまらず、ヨーロッパの各王室の間での「婚姻関係」。
あの、ダイアナ妃の子供たちは、皇族にはとらわれない結婚をしています。
更に、軍隊に属し、ヘリのパイロットをしている王子も。

オランダでは、皇族が、民間航空会社のパイロットをしていて、乗務している。

ヨーロッパの皇室、王族は、今はとても「開けて」います。


もっと、日本の皇族も、開けてもいいのではないでしょうか。

『災害』があるたびに、被災地を訪れられる天皇陛下と皇后さま。
『ご意志』は生涯、変わらないと思います。
ただ、映像を観るたびに、「老い」は目に見えて。ご無理をされているのでは。と心配になります。

世界的に、『皇室』『王室』が残っている国は、大変少ないです。
『伝統』や『慣習』は大事です。

でも、それは『引き継いで』残されてきたもの。
時代に即した、『伝統』や『慣習』が生まれても、いいのではないでしょうか。
逆に、それがないと、『発展』もなく、続かなくなります。

『被災地』で、「首相」や「政治家」が来たら。
被災者は、「望み」や「不満」を訴えるでしょう。
でも、皇室の方が来られたら。
ただ、『有難い』。
それが、今の『皇室』の位置づけだと思います。

「生前退位」のことも、「新元号」のことも。
『前例にしない』ではなく、『新しい道を作る』と捉えた方が、いいのではないでしょうか。


また、語ってしまいました。
では、また。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村

今日の私は1265 【2月1日 もう2月。今日は寒かった。】

2019-02-01 23:04:31 | 今日の私は
こんばんは。

今日は、(仕事場の)最終退出でした。
朝は、2番目か3番目。でも、私が仕事する部屋では一番かな。

面白い性格で、(待ち合わせや、仕事上の打合せ、出勤などは余裕を持っていないと、いやな性格です。
なので、「待つ」のは良いのですが、「待たせる」のはしたくない。
でも。仕事は、『追われないと』なかなか乗り切れなくて。こちらは、余裕が無い方が、アイデアも出て・・・。

【もう2月。今日は寒かった。】
昨日だったか。一昨日だったか。
S次長が来られて、今日(2月1日)に、午前中に打合せ1件。その後に「レビュー」。
午後には、本体での打合せの予定を持ってこられて。
更に、週明けの5日に、打合せ2件も。

あれ、「週明け4日」ではなくて、「5日」?と思ったら。
S次長は、4日に代休を取られるそうで。「それでか」と思いましたが。

私が、今居る仕事場は、ガード下のプレハブです。
お客様と打合せがある時には、隣にあるビルの1階であるのですが。
プレハブの場所は、お客様の入っているビルの裏側。なので、打合せに行くにも、100m近く、外を歩いて表に回らないと行けません。
今日は、それが寒かった。(コートなどは着ませんから)

午後に、本体との打合せ。
こればかりは、コートを着ましたが。でも寒かった。
特に、(高架になっている)駅のホームで電車を待つ間は寒くて。

でも、もっと寒いところは日本中ありますよね。
私も福井生まれ。冬は寒かったです。でも、寒い時は寒い恰好をします。防寒します。
でも、福井から大阪に出てから、更に、九州に来てから。
そこまでの防寒をしなくなっています。
「数日だから、しのげるだろう。」「雪が降る事は少ないし。」
一時の我慢と思ってしまうので、逆に「寒い。」
「寒い」のが当然であれば、それなりの備えはするのでしょうか。

以前。九州に来てから、車のチェーン。スノータイヤ。持ったことありません。
なので、たまに雪が(数センチ)積もったりしたら、大変。
でも、「すぐ解ける」と思うので、相当な必要性がなければ、買いに走ることもありません。

「異常気象」にやられたら、ひとたまりもないかもしれません。

【周囲。か、自分。か】
私は、仕事をしている部屋では、ほぼ1番に出勤しています。
その私の、朝、最初にする事は、私の隣にある「窓」のブラインドを開ける事です。
それは、場所が「ガード下」と言う事もあり、暗くて。他の窓はブラインドをしたままなのですが。外の様子も分からず、天気の良い日にも、外の明るさも分からない。
そういう意味で、息苦しい場所なので、窓のブラインドを開けます。

そして、今は、エアコンを暖房にして、部屋を暖めています。

それが。
ある人(ヤツ)が居て。
実は、彼は、今、私の会社からお客様に入っている人。
普段、雨でなければ自転車で来ます。

その彼がする事は。
「いつのまにか、暖房を止めている。」
私と同じ、一番窓に近い位置に座っているのですが、(自分が熱いので)勝手に「窓を開けて」冷たい冷気を入れている。
『我慢しろ』とは言いませんが、こう言うヤツ、大嫌い。

仕事場には、女性も多く居ます。
私のすぐ後に来るのが、唐津さん。

私は汗かきで、と言うか。理由は分かりましたが。
朝、熱いシャワーを浴びます。それが、日常、その後、15分から20分かけて博多駅まで歩くのですが。
それも、結構、歩くのが速くて。
なので、博多駅に着いて、ホームで電車を待っている間に汗が出てきて。
電車の中で、時には(真冬に)汗を拭いて。

でも、仕事場に着いたら、今は暖房を入れます。
それでも、唐津さんは、毎日、「寒いですね。」と言って、部屋に入ってきます。

そう言う人も居るのに、「自分が熱いから」と、勝手に暖房を止め、窓を開けて。
きっと、「周囲に気を配れない人」なんだろうな。と。

彼が、窓を開けると、私の足元にも冷気が来ます。

今の仕事場に移る前は、お客様のビルの1階に居ました。
そして、私の席は、窓際。
風がある日は、窓のサッシの隙間から冷気が入ってきて。とても寒い場所でした。
でも、部屋全体で言うと、奥の人は暖房を入れると暑すぎるようで。
それで、私は、サッシの窓のすきまに紙を詰め込み、冷気を防ぎました。

会社(仕事場)で、個人個人の寒い熱いに対応できるエアコンはありません。
なら、お互いに「少し」気を遣えばいいのですが。

『自分』だけしか見えていない人が居ます。

すでに、(前述の)彼に対しては、数回、「キレそう」になりましたが。
まだ、限界は超えていません。
でも、いつ超えるか。

【また、韓国】
安部首相の国会での「所信表明演説」がありました。
(安部首相の意図は分かりませんが)所信表明演説の中で、「中国」との関係については、「良好な方向に進んでいる」と語ったそうですが、(いろいろ問題が出ている)「韓国」については、一言も発言をしなかった。

そしたら。
韓国の「マスコミ」などは、『何も言わなかった』などと、変な反応。
韓国の(火器レーダー照射問題)(いつのまにか「威嚇飛行」にすり替えられている)態度に、首相、外相、国会議員が反応すれば、『反論』してくるのに。『何も言わなかったら』、何も言わなかったと言ってくる。

『言っても』『言わなくても』同じ。それに、反発してくる。
なら、もう「相手にしない方がいい」です。

海上自衛隊のP1哨戒機への「火器レーダー照射問題」。いつの間にか、「(P1の)威嚇飛行問題」にすり替えて。では。
何故、韓国海軍の軍艦と、海上警察の観戦が、日本のEEZ内で、「北朝鮮の船を、人道的支援のために・・・」。
日本のどこの機関も、北朝鮮船の「SOS」を受信していないのに、何故、軍艦があの場所に居たのか。

国連の安全保障委員会の北朝鮮制裁委員会の専門家パネルが、韓国の国連安全保障委員会の「制裁決議」違反の報告書をとりまとめている。と。
そして、アメリカ(トランプ政権)は、韓国の文政権を「北朝鮮の代理人」と見ている。との記事も。
中国も、ロシアも、(制裁決議通りに)北朝鮮に石油を輸出する際には「届け出」をしていると言うのに、韓国は、無届で石油を北朝鮮に持ち込んでいる。との事。

これらの事も含めて、あの「火器レーダー照射問題」をいつの間にか、「海上自衛隊機の威嚇飛行」にまですり替えた意図は。
韓国が、人道支援のため。と言った「北朝鮮船」は、「特殊な形状をしていた」そうですが。そう言う船?

大使館前で、「慰安婦」の方の葬儀をしたそうですが。

「関係を改善しよう」と言う気が無い国。もう、いいんじゃないですか。
「良い」も「悪い」も何も言わない。
「言っても」「言わなくても」難癖つけてくるんですから。
政府。軍。マスコミは相手にしなくていい。

でも、国民同士は、そんな事関係なく。
だって、(何故か)たくさんの観光客が、韓国から日本に来るのですから。
(韓国内の事情もあり)たくさんの若者が、日本で学び、日本で就職する事を選んでいるのですから。

韓国の「世論」。って、何なんでしょうか。本当に、「世論」なのでしょうか。
韓国のドラマや、ミュージシャンが日本で受け入れられ、人気で。
それと、『秋本』はダメで、『AKB』はOKの韓国。

確かに、「植民地支配した日本」と「植民地支配された韓国」という歴史的な問題はぬぐえません。
でも、戦後何年たっているでしょうか。

戦勝国の「アメリカ」と、敗戦国の「日本」の関係。
(私は60歳を過ぎましたが、戦争を知らない世代で)親族を戦争で亡くされた方は、そうは思えないかもしれませんが。
戦後、占領地となった日本が、ここまで発展してきたのは、「戦勝国」「敗戦国」にこだわらなかったからではないでしょうか。(個人の想いは別ですが)

日本は、戦後、財閥が解体され、今の「三井住友銀行」や「明治安田生命」や。
旧財閥系の企業、三井、住友、三菱、・・・も単独では生き延びれない時代。そこに、競争があり、切磋琢磨があります。

でも、韓国は、まだ「財閥」が支配していて。

その事を、認識すべきではないでしょうか。
「自分が正しい。」、国際的には「自分の国が正しい。」そう思いたいですが。

そっと、視野を広げないと。


また、語ってしまいました。
では、サッカーの試合観て、寝ます。

明日も、出勤です。


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへにほんブログ村