ゆみなのteatime

飼い猫なっちゃんの写真 淀川長治映画友の会で育った映画好き 全国一の宮神社巡り などなど・・・

たんぴょう亭

2009年04月25日 | グルメ
 阿修羅展に行く前に 東京 日暮里駅の近くにある
 「たんぴょう亭」でランチを食べました
ここは美味しいまぐろ漬け丼を食べさせてくれるお店 
らしいのだけど 少し時間が遅くてもう売り切れ

ニュージーランドのいくらが入っているから~と
お店のおやじさん(この人が良い感じの亭主です)
が 勧めてくれて 初鰹ならぬ 初いくらとなりました
まだ粒は小さめだけど・・・と出してくれた丼が
美味!美味! 出し醤油につけてある按配がいいの
白ゴマと わさび 絶品でした

お値段もランチなので 低く抑えてあります。
1000円から1200円程度。
小皿の箸休めも 気がきいていて いいです



たんぴょう亭は 日暮里の駅から歩いて5分くらい
セブンイレブンの先のちょっと細い道を入るけど 
地図を見ながら行けばすぐわかります。
たんぴょう亭は よくテレビでも紹介されています
ぶらり途中下車の旅や 裸の少年などに出てました
小さな品のいいお店です。
駅ビルの眺めの良い店もいいけれど
こういうお店が あちこちにあるほうが
楽しいですねえ。


たんぴょう亭の入り口です

隣には ショコラの専門店があって
ガラス張りのお店の中は 開放的で
美味しそうなチョコが見えました
ショコラティェ稲村というようです。
ここも有名みたいですが 今回はパス

その後 お墓参りやら何やら道草を食いながら
博物館に行きました。

~と言うことで近頃 忙しくてUPが遅れます

なっちゃんは 元気です
今は毛が抜け変わる時期で大変です
追いかけてコロコロしてます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿修羅展

2009年04月19日 | その他
東京国立博物館「国宝 阿修羅展」3/31~6/7
奈良 興福寺の阿修羅を見てきました
7世紀 734年の製作と伝えられています
古いですねえ 奈良時代です 
衣服の金箔や彩色が所々に残っていて
ふっくらした頬が 印象的です



阿修羅は 人の願いを叶えてくれる神仏ではなくて
仏教の守護をするとされている神です
諸説あって もとはインドの神とも言われています
釈迦仏が誕生した時にそれを祝ったとされる
八部衆の中にいるのです

この八部衆もそれぞれ展示されていました
いずれも脱活乾漆造(だっかつかんしつづくり)と
いう麻布を漆で何層も塗り固める技法で作られています
その表情 衣服の繊細さ 優雅さ 見事な神々です

阿修羅はその中でも 表情が素晴らしく
立ち姿のバランスといい 群を抜いています

仏教では この世界の中心は 「金輪」こんりんと言い
その輪の真ん中に 「須弥山」すみせん があり
七重の金山 七重の香海 更に塩分の海のかん海
かん海の四方に 四大陸があり
南の閻浮堤えんぶだい が人間世界
最外周は 鉄囲山 てついざん 固き岩の壁

そして須弥山の頂上に 忉利天 とうりてん があり
ここに 帝釈天の 城があるとされています
忉利天の下には 東に 持国天 南に 増長天
西に広目天 北に 多聞天 がいて 東西南北の門を
守っています。
忉利天の上方に兜率天 とそつてん があり
帝釈天は この兜率天 を守護しています
この帝釈天と阿修羅は長い長い戦いを繰り返した
と言われています 戦いの神とされた時期もあった
ようで 常に戦い続けるところから
修羅場 の語がうまれたようです

けれども 憂いを含んだその少年のような表情から
とてもイメージできませんね

この阿修羅を見ると その昔 光瀬 龍のSF小説を
元にした 萩尾望都 の「百億の昼と千億の夜」を
思い出します。

萩尾望都の絵は 光瀬 龍の難解な小説
を上手にアレンジして読ませてくれます


昔 私もよく漫画かきました!
~ で 久し振りに 書いてみた!

萩尾望都の 阿修羅 です



どうかな?この漫画の阿修羅は少女の面影でした
阿修羅というと どうしても憂いと繊細さの
興福寺の阿修羅と萩尾望都の阿修羅を思い出します

他に目を引いたのは (さからぞう)
沙羯羅像 - 像高153.6cm。頭頂から上半身にかけて
蛇が巻きついています。こちらは童子のようなお顔
可愛さに近寄ってみれば その頭上には蛇がいて
その尾が胸にたれているので ぎょっとしますが
これは龍の化身 水の神 或いは精なのでしょう
釈迦佛が誕生した時に水をかけて お祝いしたと
いう記述がありました。


国立博物館は 午前中がひどく混雑しているようで
平日なら 午後4時以降は ゆとりを持って
拝観できるようです。
私は午後3時半以降に入り 比較的 ゆっくり
見る事ができました。
空いてる時に お出かけくださいね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿生から新百合丘へ 満開の桜

2009年04月08日 | 散歩
 先週 桜が満開の柿生に行ってきました
川を挟んで 見事な桜です



場所は神奈川県の小田急沿線
各駅停車でしかとまらない柿生で降ります
私は藤沢から新宿行きの小田急に乗りました
それで相模大野まで行って各駅に乗り換え
柿生の駅を降りると線路ぞいに麻生川が流れているので
その川沿いを歩きました。桜を見ながらゆっくりぶらぶら
と1時間くらい とても素敵な散歩道です



川もきれいで桜の花びらがゆっくり流れていて
車も通らず 花見の人たちはそれぞれ犬を連れたり
して ゆったりと歩いています
屋台は途中の橋のあたりに3軒ほどあるだけで
騒がしくありません
桜の美しさを満喫できる散歩道でした



花より団子の上野の桜もいいけど
こんな静かな花見も 最高です

”桜 桜 弥生の空は見渡すばかり
 霞か雲か 匂ひぞいづる
 いざや いざや 見にゆかん”


小田急のHPに写真や地図が載ってます
もしもう載っていない場合は 来年の桜の見ごろの時期
に小田急のHPを開いてください。行き方や沿線情報など
も細かく載っているので お出かけに便利です

あなたも 来年は柿生の桜見てみませんか!

今日のなっちゃんです
おなか空いてるのでちょっとブスです


「早くしてちょうだい!」って言ってる



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リリィ はちみつ色の秘密

2009年04月05日 | 映画
 「リリィ はちみつ色の秘密」
2008年 アメリカ映画 上位時間 110分

地味な作品ながら 良い映画を観てきました
こういう映画を見ると ほっとするし 嬉しくなります
監督はジーナ・プリンス=バイスウッドという女性
殆ど知られていない若手の人です
(下の写真の女性 若いですね)


製作にあのウイル・スミス夫妻が関わっています
原作はスー・モンク・キッドの処女長編
「リリィ はちみつ色の夏」この人も女性です

物語は母親を4歳の時に銃で事故死させたリリィの
辛い過去をたどりながら 4人の黒人の女性たちの
愛に導かれながら 自分の悲しみや心の傷をみつめ
向き合う事で 自分自身の生きる道をつかんでゆく
というお話・・

主演のダコタ・ファニングは撮影の時 14才
リリィの少女から女性へと目覚める思春期の
女の子を演じて とても上手
彼女はジョディ・フォスターを目標にしているという
天才子役です(ショーン・ペンと共演したアイ・
アム・サムが有名)
そして物語の重要な軸になる3人の黒人姉妹に
豪華な顔ぶれです
長姉のオーガストは「シカゴ」のママ・モートン役で
活躍したクイーン・ラティファ
下の写真はダコタとクイーン 


次女のジューンはポップス界のスター
アリシア・キーズ 美形です
三女のメイには「ホテル・ルワンダ」でドン・チードル
の妻を演じた ソフィー・オコネドー
そして リリィの家の召使役で あの「ドリームガールズ」
のスター ジェニファー・ハドソン という面々です
これだけ揃えたら 実に見ごたえのある映画に
なりますよね。
写真は5人が揃っています。
見たことのある女優さん達でしょ!



彼女達の抑えた演技がまたいいです
キング牧師の活躍した1960年代のお話
まだ人種差別のひどい南部です
人としての尊厳 そして愛を注ぐ事の重要性
養蜂家としてのオーガストはリリィに
こう教えます。

「蜂を扱うにはルールがあるわ
 蜂の世界に干渉しなければ刺されない
 蜂にも秘密の世界があるのよ
 大事なのは 蜂に愛を感じる事
 愛情を持って 臨めば うまくいくの」

オーガストは声高に人種差別に対して意見を
言わないけれど 蜂と人の世界と同じように
黒人も白人もそれぞれの世界が違う事を示唆
しているように見えます
人種が違えばその世界も大きく違う けれども
世界が違っても それをひとつにするのは愛
なのだと教えてくれているのです

これは横浜ララ・ポートで上映していましたが
もう一日1回の上映になっていました
是非とも もっと沢山の人に見て欲しい映画です

DVDで出たら皆さん 見てくださーい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉 みかん大福といすみ鉄道

2009年04月02日 | 旅行
玉前神社に参拝した後
鳥居を出て数メートル行くと
右側とその先の左側にそれぞれ和菓子屋さんがあります
国道に面した左側の和菓子屋さん「角八」


みかん大福の旗がたってます
珍しいので ここに来たら是非食べてみようとチャレンジ


結構 大きいですが あんこではないので
大きくても 大丈夫 中はこんな感じ



まわりにうすくしろ餡がのってます
温室みかんの甘いジュースが口の中に広がって
美味! 試してみてください
いちご大福とは一味違うさわやかさです
私は 気に入りました 一個 300円です
季節によって無い時もあるそうです
夏の一時期はなくなるみたい
このお店ほかにもいろいろ面白いチャレンジ
をしています
この日は 他にも桜いちご餅というのを
食べてしまいましたが・・
これも美味しくて・・食べすぎたか?


桜餅の皮は本物の塩漬けの桜の葉で
横に黒いあんこがついてます 
皮は少し厚めかな それがいちごとマッチしてます

その後 車で帰る途中に
いすみ鉄道の駅を発見!
無人の駅なんだけど・・西部劇に出てくるような
建物だね・・雰囲気あるでしょう
上総中野駅です



ラッキーな事に丁度 電車がいました
本数が少ないらしいから ついてた



一両編成のワンマン電車で 扉はバスの扉でした
とても珍しいね
この電車 頑張らないとなくなるかもしれないそうです
今の時期 線路にはずっと菜の花が咲いていて
まるで菜の花の中を走るような感じ いいです
この週末には 線路に菜の花 上を見れば桜で
素晴らしいでしょう 鉄道ファンのあこがれですね

そんなこんなで帰路を急いでいたら
田舎道に小さな看板が・・・
パン屋さんです
ちょっと寄ってみたくて狭い道を入りました
小さなレストランもついてるしゃれたパン屋さんです

窯焼きパンのお店 「酪」です



HPにいろいろな写真が載ってるのでみてください
上の「酪」の文字をクリックするといけます
3時過ぎにこの店に着いたので
品数が少なかったのですが 食パンとアンパン
クリームパンを買いました
他にはチーズケーキも美味しかったです
食パンは翌朝 食べましたが ちょっとファンに
なりそうな味 隠れた名店発見!という感じかな
こんな意外な発見をした時は 幸福な気分です
お近くの方 寄ってみてください
HPに地図も載ってます。

他には九十九里ではいわしの漁師揚げというのが
あるようですが・・・


これに似てるけど
アクアラインの売店やフェリーの乗り場でも
売ってるいわしのさつま揚げが美味です
そちらは1枚 250円でした
いわしが一番安いんだけど 一番美味しい!
試しに買ってみて

という訳で なんだかデザートの食べすぎ
という感じだったけど それなりに満足
美味しい物があれば 旅は楽しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする