やさしい気持ち

二人の子供の成長と共に

七五三

2011-11-15 | 翔ちゃん

今日は、七五三のお祝いの日ですね。

七五三がどういうものなのか、何だかよくわかってない子供たちですが、

昨日から、

「明日は保育園で七五三やるんだ!」

「だから、また飴もらえる?」

だって。

 

そんな我が家の長男、翔ちゃんも今年は5歳。

七五三のお祝いの年になりました。

早いな~~。

でもね、なんで着物を着るのか?とかさっぱりわからないわけ。

一応簡単に説明したけど、きっとわかってないのよね。

とにかく、これからも元気に立派に成長してくれよ!!って事(笑)

 

そんなわけで、11月12日(土)

ほんと、秋晴れというか快晴だったこの日に七五三のお祝いをしました。

  

カメラが変わって、パソコンが変わったら、

カメラで撮影した写真のサイズの加工のやりかたが変わっちゃって、

ちょうど良いサイズに変えられなくなっちゃった。

アナログの時代なもんで…ついていけない・・・

翔ちゃんは、お祓いをしてもらってる時から様子がおかしくて

お祓いのあとはさらに機嫌がいまいちで、

写真を撮ろうと思っても落ち着きもないし、やる気もない。

おまけに、逆光でまぶしかったのもあって、

せっかくのカッコ良い姿もダイナシ。

全然良い写真が撮れませんでした。

5歳ぐらいになると、袴なんて着せられちゃったら

カッコつけたりしちゃうのかと思ったら、

内気な性格の子は、袴をきたからって凛々しくなったりしないのね。

とっても残念だったけど、これが我が子。

将来、まともな写真がないのを見て、きっとこの日の事を思い出すんだろうな。

 

お参りに行った後は、平にある磯勘でみんなでお祝いの昼食会。

たまに、我が家とじぃじとばぁばとお姉ちゃんち家族が集まることがあっても、

お祝いの時には、パパさんのお父さんとおばあちゃんも参加です。

大ちゃんの初節句以来の顔合わせだけど、大勢って楽しい!!

そして、こういう時にでてくるお子様ランチって本当においしそう。

和風ハンバーグに、エビフライにから揚げ。

メインが子供の大好きなものばかり。

そこに、グラタンや茶わん蒸しまでついてくるんだから豪華。

最初は、子供たちもおいしい!おいしい!!って食べてたけれど、

気が付けば遊びに夢中

袴がじゃまで今一動きの悪かった翔ちゃんも着替えて参戦。

まともな写真がとれないぐらい、元気に遊んでいました。

 

翔ちゃんに、今日は何が一番楽しかった?ってきいたら

「みんなでおいしいごはんを食べた事」だって。

良かった良かった。

 

余談ですが…

私は、今年に入って5キロも太っちゃって、

スーツがパッツンパッツンに…

だから、お姉ちゃんから着物をかりて久しぶりに着物を着ました。

洋服買うより、着付けの方が断然安いからね。

体系もちょっぴりごまかせるし…

って思ったけど、写真見てガッカリ。

顔でかっ

改めて、ダイエットをしなきゃって思いました。

夏にやってたそばダイエットもあっという間に終了しちゃったっけな。

とりあえず、もったいない!もったいない!!って

子供たちの残りを食べるのを今日からやめようと思います(笑)

 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なな)
2011-11-15 14:35:46
七五三可愛い懐かしいです。今度は成人式まで少し時間があります。ダイエット私も数週間前から
晩御飯炭水化物抜き、現在ご飯は玄米に変えて頑張っています。中々思うように効果が出ないので
通販サイトベストくすりでサプリメントのフーディアを購入、これで少し効果あればいいのですが
おめでとうございます (み-ちゃん)
2011-11-16 14:10:01
753おめでとうございます。もう5歳になったのですね。だいちゃんは、3歳ですか?
おいしそうな、子供用の、お膳ですね。
みんなで、顔をあわせて、お祝い嬉しいですよね
おめでとう☆ (miwa)
2011-11-16 23:44:05
翔ちゃんの袴姿、とってもカッコいいじゃない~。
でもでも、親としてはもっといい写真を!と思っちゃうよね。
女の子は2回あるけど、男の子は1回きりだし。
ウチも去年そうだったなぁ。
写真館での撮影とか、ホントに悲惨だったよ…。
「ハイチーズ」は失敗するから、「好きな食べ物は?」とか
聞いた方が自然な顔で撮れたりするよ。

それにしても元気いっぱいの写真(笑)
やっぱり元気が一番よね
ありがとうございます。 (ゆう)
2011-11-18 00:10:03
みーちゃん、こんばんは!!
早いもので翔ちゃんも5歳になり、七五三でした。

かわいい!かわいい!!ってやってられる時期も
もうそろそろ終わりかな~なんて小学生になった子をみると思います。
今のうちに思いっきり遊んでおかないとね。

お祝いは、大勢でやるとやっぱり子供たちは楽しいみたい。
本当に、終始大騒ぎのまま夜まで過ごしました。
ありがとう!! (ゆう)
2011-11-18 00:13:25
miwaさん、こんばんは!!

写真撮りは、ほんと毎回トホホです。
神社でも、終始機嫌が悪かったので、
結局まともな写真もなければ、ビデオも撮ってないし。
なんだかな~~って感じです。

まぁ、私の七五三の写真を見ても、トホホなので(笑)
やっぱり親子なんだな~~って思っちゃいます。
ダメなところは似なくてもいいのにね。

コメントを投稿