goo blog サービス終了のお知らせ 

やさしい気持ち

二人の子供の成長と共に

すごい回復力

2008-07-03 | 翔ちゃん(1才)
最近、翔ちゃんを寝かしつけるのに一緒に寝ていると
本気で寝ちゃって気付くとこんな時間です

今日は洗い物も朝の分のお米研ぎもやってなかったので、
頑張って起きてきてやりました。
すると終わる頃には眠くなくなってるから困っちゃうのよね


病院から帰ってきて薬を飲んで寝ていた翔ちゃん。
1時間ほどで泣きながら起きちゃって
その後抱っこしてたらまた寝たんだけど、
布団に寝かせたら起きちゃって
ちょっとグズグズしてたんだけど、大好きなバナナを見たら
「バナナバナナ」って急に声が出て元気になったよ。
バナナを2本ちょい食べて、おかゆをモリモリ食べたところで
もう1度熱をはかってみたら36.8℃になってました

すっげ~回復力ね。
薬のおかげなのか何なのか…
とにかくすっげ~~~。

その後の翔ちゃんはほんといつも通りに走り回って
いつも通りに遊んで、パパさんとお風呂に入って
いつも通りにはしゃぎながら寝たのでした

一体あの熱は何だったのだろうか…
鼻水が出てたので中耳炎かはたまた今度こそ何か病気になるのかな?
って思ったけど、いつも通りただのお熱だけだったのね。
早くに元気になってくれてよかった。

久々の早退

2008-07-02 | 翔ちゃん(1才)
翔ちゃん久しぶりにお熱で早退です。

お昼まではいつも通りだったそうですが、
お昼寝の途中に泣いたので翔ちゃんを抱っこしたら熱くて
熱をはかってみたら40℃あったそうです。

すぐに迎えに行って小児科へ連れて行って帰ってきてから薬を飲ませて
一緒にお布団に横になってたら寝ちゃいました。
やっぱり体がだるいんだろうね。

早くよくなってね。

寝顔

2008-06-28 | 翔ちゃん(1才)
久しぶりに翔ちゃんの寝顔です。

今日の朝はいつもより1時間以上早く起きたので
お昼寝をするのが早いとよんで早めにお昼を食べさせ
いつでもお昼寝していいように準備してました。

私のよみ通り12時前に眠った翔ちゃん。
いつも2時間半ぐらいはお昼寝するし今日は早起きだったから
きっとその分もお昼寝してくれるだろうと思って
私もゆっくりお昼寝しよ~って思って1時頃お昼寝開始。

そしたら翔ちゃん1時半に「ママ~」って泣きながら起床
ほんと世の中そんなに甘くないのね。
私のお昼寝は30分もしないうちに終了してしまいました。

最初から一緒に寝ておけばよかった

今日はパパさん飲み会。
いつ帰ってくるかわからないし
翔ちゃんはもう寝てるし
私も翔ちゃんと一緒に寝ちゃおうっと
おやすみなさい

ブランコ

2008-06-28 | 翔ちゃん(1才)
翔ちゃんと公園に行きました。

もう1人でブランコに乗れるんですね。
今まで抱っこして乗せてたんだけど、
1人で乗るって指さしてたので
乗せてみたら…

あっ、出来たんだ~!!
って感じ。

楽しそうに見えないけど、しっかり鎖につかまって声出して乗ってたので
楽しかったんだと思います。

土曜日の翔ちゃん

2008-06-23 | 翔ちゃん(1才)
土曜日は天気が悪いんだと思っていたので
家でのんびり過ごそうかと思ってたんですけどね。

だんだん太陽が出てきて家の中にいても暑いぐらい。

って事で翔ちゃんと2人家の中でじゃれあうのにも飽きたので
公園に散歩しながら遊びに行くことにしました



暑かったので帽子をかぶって水筒も持参です。
そういえば、久しぶりに2人で公園に行きました。
いつもは遊具で遊ぶのは母にお願いしてたのですが
2人で公園に行ったので、久々に私も頑張りました。

コロコロローラーのすべり台を2回滑って、
翔ちゃんがちょっと急なすべり台の方に走って行って
自分で階段を上がっていたので滑らせてあげようと思ったら
ステンレスなのかな?すべり台の表面がチョ~熱いの
ちょっと短めのズボンだったので火傷したら大変だから残念だけど諦めてもらいました。

これからの季節、公園の遊具も気をつけないといけないね。

外も暑いし遊具も熱くて思うように遊べなかったので、あっという間に公園で遊ぶのを終了。
きっとパパさんやおばあちゃんだったらもっと遊んでくれたんだろうけど、
母さんは、三輪車での帰り道を考えただけで疲れてしまったんだよ
やっぱり公園に行くときは、パパさんがいない時はおばあちゃんを誘って行こうね


翔ちゃん!!

2008-06-14 | 翔ちゃん(1才)
翔ちゃん床屋デビューしてきました。

谷川瀬にある「理容まるや」に行って見ました。
安いだけあって混んでますね。
10時過ぎに着いたら約1時間程待ちました

翔ちゃんの番になったらこっちまでドキドキしちゃいましたよ
椅子に座って最初はちょっとおとなしくしてたんだけど、
はさみをもったお兄さんが登場したら泣き出しちゃいました

でも、相手はプロです
泣いてる翔ちゃんにも話かけながらチョキチョキ切っていきます。
まだまだ小さいので右に左に動く翔ちゃんですが、
お兄さんも一緒に動きながらどんどんはさみを入れていきます。
すると翔ちゃんも心を許したのか泣き止みました

自分の顔を真剣に鏡で見ながらカットしてもらっています
どんどんどんどん翔ちゃんの長い髪が切り落とされていきます
なんだかちょっぴりもったいないような淋しいような…

翔ちゃん最後まで頑張りました

 すっかり男の子になりました


って思ったんだけど…
なんだか私が高校の頃にショートに切った時に似てる
顔も髪型も似てるような気がする
なんか髪の毛を切る前のロン毛できかない顔した翔ちゃんよりも
切った後の方がボーイッシュな女の子に見えてしますのは私だけ~



バナナ

2008-06-13 | 翔ちゃん(1才)
バナナに食べ過ぎってありますか

相変わらずバナナが大好きな翔ちゃんなんですが、
昨日は夕方に実家で1本。
そして夜ご飯を食べた後、家でも1本。
わずか3時間ぐらいの間に2本食べてるんですよ。

バナナの食べ過ぎってどうですかね?
大人でも2本も食べたらお腹いっぱいですよね?
昨日はご飯もきちんと食べたし食べたいならいいかっ
なんて思って家でも1本あげちゃったけど…
翔ちゃんのお腹の中はいったいどうなってるだろう…
なんてちょっと気になったりもして…

まぁ、今朝もいつも通り元気だったし大丈夫なのかな?

でも、翔ちゃんのポッコリお腹も気になるし…
親が気をつけてあげなくちゃダメだよね

尿検査

2008-06-06 | 翔ちゃん(1才)
昨日は、保育園で尿検査の提出がありました。

いや~大変なんですよ。
まだおむつの翔ちゃんの尿を採るのってね。

乳児用の採尿袋がついてくるんだけど、
去年はこれをつけて寝せたら
次の日の朝、う○ちまみれになってて失敗
今年は失敗しないようにしなきゃってのと
おしっこの量も増えてるかもしれないから
私が朝起きてから取り付けようって思ってたの。
で、朝取り付けたんだけどね~。
やっぱり去年から1つ大きくなってる翔ちゃんは
袋の感じがイヤなんだろうね~。
もぞもぞ動いて大変でした。
なんとか取り付けておむつをして準備万端!!
だったんだけど、1歳9ヶ月にもなると
おしっこの感覚がやっぱりあいてきてるのね。
保育園に行く時間までにほんの少量しかでてなくて、
結局ちょぴ~~っとしか採尿できませんでした。
でも、なんとか検査には出せるみたいだから良かった。

あまりにも少ないな~って思ったので、
試しにおむつをぬがせて採尿カップをおちんちんに…
チ~ってしてごらん。って言ったけどやっぱりできないわよね。
でも、保育園から帰ってきて洗面所にそのままになってたカップを見つけ
チ~って自分でおちんちんの所に持っていってたっけ

来年の尿検査はもうおむつじゃないから簡単にできるだろうね。
きっと…

のんのんパワー

2008-06-04 | 翔ちゃん(1才)
最近、翔ちゃんは何かっていうと
「のんのん、のんのん」って繰り返すんです。
でも、のんのんに会った時(保育園に行った日はほとんどだけど)
の翔ちゃんったら「のんの~~ん」って叫んで嬉しそうなので
本当にのんのんが大好きなんだろうね

のんのんは毎日毎日翔ちゃんの面倒をよくみてくれてるもんね。
のんのんのおやつも翔ちゃんに分けてくれるし、
のんのんの分しかないものだって翔ちゃんにもあげるからとっておく!
って言って残しててくれるの。
しんちゃんは、誰にも取られないようにって必死に食べるのにね。
女の子と男の子の違いなのか、
のんのんが本当に翔ちゃんのお姉ちゃんになろうと頑張っているのか
わからないけど、そんなやさしいのんのんを翔ちゃんは大好きなんだろうな。


4月から翔ちゃんと同じ保育園に移動したのんのんは、
最初は友達もいないし慣れなくて泣いた時もあったけど、
そんな時、先生はのんのんを翔ちゃんに会わせに行ってくれてたの。
翔ちゃんを見るとのんのんは「翔ちゃん、○○してる~」って
笑って泣き止んで教室に戻ったりしてたそうです。

そんなのんのんも今じゃ「迎えにくるの早すぎ!!」って言うぐらい
翔ちゃんと一緒の中央台保育園が気に入ったみたい。
良かった良かった。


のんのんが泣かずに行くようになった後の4月の半ばごろから
時々泣きながら保育園に行ってる翔ちゃん。
きっと私の妊娠に気付いてかもね。って話になったりしてるけど
そんな翔ちゃん、先月も何回も泣きながら保育園に行ってました。
でも、最近は朝家を出るときに「のんのんのいる所に行くよ
って翔ちゃんに言うと「は~~い」って言って玄関に行くようになりました

保育園までの車の中でも「のんのん。のんのん」って繰り返し
保育園に着くとのんのんの教室の方を指して「のんのん」って
言ってから私に手を振って先生と教室に入っていきます。
いや~、ほんとのんのんパワーですよ。
おかげでここ数日はずっと泣かずに保育園に行ってるんです。

のんのん。これからも翔ちゃんをよろしくね


 のんのんのんのん

今朝は雨は降ってなかったけど、
玄関に長靴を見つけて、これを履いていくって
翔ちゃんが選んだので、長靴で元気に登園していきました。