goo blog サービス終了のお知らせ 

KOREAN FOOD × BEAUTY

韓国旅行、韓国料理、韓国コスメが大好きなyumiです。韓国に関するアレコレを綴っていきます♡

韓国のジュース「Milkis(ミルキス)」を飲んでみた

2021-09-27 21:30:59 | 韓国食品
韓国のロッテ七星が製造する乳性炭酸飲料「Milkis(ミルキス)」を飲んでみました。

[Qoo10] ロッテ ミルキス 缶 240ml 6缶入 韓国 飲み物 韓国 食品 食材 料理 さわやかなすっきり味

WWW.QOO10.JP


ロッテ七星といえば、チルソンサイダーも有名ですよね。
 
ミルキスは1989年に生まれた韓国の国民的乳酸飲料。

香港の俳優チョウユンファ氏が出演したテレビ広告が大ヒットし、「사랑해요、밀키스!」(愛しています、ミルキス)というキャッチコピーも話題になったとか。

밀키스 CF - 주윤발 2편 (1989)

↑そのCMがこちら。

ミルキスは、ミルクの他、ストロベリー、オレンジ、マスクメロン、レモンなど、様々なフレーバーのミルキスがあるようです。

ということで、今回は、一番ベーシックなミルク味を飲んでみました。



見た目も香りも、完全にカルピスソーダです。
でも、味はカルピスというよりも、ヤクルトに近い気がしました。ヤクルトを炭酸で薄めたような?こういう味のチューペットが昔あった気がします…。なんだか懐かしい味です。子供は間違いなく好きな味ですね。

機会があれば、ぜひ一度お試しください。

↓↓ブログへのお問い合わせはこちらから↓↓

[Qoo10] ロッテ ミルキス 缶 240ml 6缶入 韓国 飲み物 韓国 食品 食材 料理 さわやかなすっきり味

WWW.QOO10.JP

コチュジャンチーズご飯を作ってみた

2021-09-18 15:32:11 | 韓国料理
YouTubeで簡単&美味しそうな料理のレシピを見つけたので作ってみることに。

こちらの動画です~

초간단 아침밥 만들기

「초간단 아침밥 만들기(超簡単朝ごはん作り)」ということで3つのメニューが紹介されていましたが、今回は一番最初の「고추장치즈밥(コチュジャンチーズご飯)」を作ってみました!

【材料】
・ごはん
・卵 1個
・チーズ(モッツアレラ、チェダー)
・コチュジャン スプーン半分
・ケチャップ スプーン半分

※スイートコーンやハムなどを加えても良いそうです

 

【作り方】
1.ごはんにコチュジャンとケチャップを加え、混ぜ合わせる


写真撮るまでもない感じですが、一応撮りました…

2.真ん中に卵を入れる

3.そのうえにチーズをのせる

電子レンジで2分温めたらできあがり!

仕上げにドライパセリを振ってみました。
ブラックペッパーなどでも美味しいと思います。

たったこれだけなのですが、意外なほどおいしくて驚き。

写真があまり美しくないのですが…

コチュジャンご飯に、とろとろ卵とチーズのまろやかさ。間違いないおいしさです。ピリ辛なチーズオムライスという感じ。

玉ねぎやハムを加えても美味しそうですし、ごま油と韓国海苔をトッピングしても、より韓国っぽい味わいになるかなと思いました。

包丁を使わない超簡単料理ズボラ料理です。
皆さんも是非お試しください~~

 
 

ツナとえごまの葉のチャーハンを作ってみた

2021-09-17 18:45:36 | 韓国料理
ツナとえごまの葉のチャーハン「참치깻잎볶음밥(チャンチケンニンポックンパッ)を作ってみました!

参考にしたのはこちらのレシピです。
참치깻잎볶음밥  

【材料】
・ごはん 400g
・ツナ缶 100g
・えごまの葉 10枚
・卵 2個(私は今回1つしか使っていません)
・長ネギ
・たまねぎ 1/4
・にんじん 1/8
・にんにくのみじん切り 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・ゴマ塩 大さじ1(いりごまでもOK)
・味噌 小さじ1
・オイスターソース 小さじ1
・砂糖 小さじ1/2
・塩、コショウ

味噌は、韓国の「テンジャン」があればベストですが、私は普通の日本の味噌を使いました。
 


【作り方】
1.たまねぎ、長ネギ、ニンジンはみじん切りに、えごまの葉は1cmぐらいの大きさに切っておきます






2.フライパンに油をひき、にんにくを炒めます

3.えごまの葉以外の野菜を加え、1分炒めます

2.油を切ったツナも加え、さらに1分炒めて下さい


3.ごはんも加え炒めます

4.ごま油、ゴマ塩(orいりごま)を加え炒めます

5.味噌、オイスターソース、砂糖も加え、よく炒めて下さい





6.えごまの葉を加え、さらに1分炒めます

7.塩、コショウで味を調えます

目玉焼きをトッピングしたらできあがり!

これ、はっきり言って美味しすぎました。
「食べ終わるのがもったいない…」と思いながら、一口一口大事に食べました(笑)ほんと、それぐらい美味しかった。

全体的にはちょっと甘めの優しい味で、味噌のまろやかさに、ツナのコク、えごまの葉とゴマの香ばしさが加わり、一口食べたら止まらなくなるおいしさです。レシピを見たときは簡単すぎたので、あまり期待はしていなかったのですが、こんなに中毒性がある料理だったとは……。

皆さんもぜひ一度お試しください!

 
 
 

ネイチャーリパブリックのシートマスク&クリアスポットパッチのご紹介

2021-09-14 07:46:05 | 韓国コスメ
NATURE REPUBLIC(ネイチャーリパブリック)グリーンダーママイルドシカのシートマスク「カーミングケアシートマスク」と「クリアスポットパッチ
」「スネイルソリューション ハイドロゲル アイパッチ」をご紹介したいと思います!どちらも2021年の福袋に入っていた商品です。

まずはこちら、CICAマスク カーミングケアシートマスク。
WWW.QOO10.JP


マダガスカルで育てられた「センテラアジアチカ」と、6種類のペプチド、8種類のヒアルロン酸が結合。肌を鎮静化させ、水分補給してくれるという商品です。シートは肌に優しいガーゼ生地を使用しているとか。

[Qoo10] 贈呈品付き 肌美人目指そうシートマスク10枚セットビタペアCトライアルキット ネイリパ大人気パック

WWW.QOO10.JP

続いて、「クリアスポットパッチ」
WWW.QOO10.JP


トラブル肌をケアする集中ケアパッチで、傷や肌荒れ部位を色々な細菌から守り、傷の感染を防ぎ、回復をサポートしてくれるとか。
最近特に肌トラブルはないのでまだ使用していないのですが、部分的に貼れる、こんなパッチだそうです。

ニキビによる炎症や傷跡のケアにも良いかもしれません。

[Qoo10] [NATURE REPUBLIC 公式] クリアスポットパッチ CLEAR SPOT PATCH (BEE VENOM) にきびパッチ 韓国人気の顔パッチ トラブルパッチ 韓国コスメNCT127

WWW.QOO10.JP

続いては「スネイルソリューション ハイドロゲル アイパッチ」

寒天をもとに作られた目元専用のアイパックで、マリンコラーゲンや海水(整肌成分)が目元の乾燥を防ぎ、ハリと弾力のある目元に導いてくれるという商品。

↑こんな感じで、目元ギリギリまで貼れるようです。
ずれ落ちることもあるようなので、寝ながら使用したほうが良いかもしれません。

ネイチャーリパブリックの商品はお肌に優しいものが多いので、敏感肌の私も安心して使うことができます。

気になった方はぜひチェックみて下さい♪


↓↓ブログへのお問い合わせはこちらから↓↓

ハパクリスティンCheerful Kristinブラウン/Silly Kristinグレーレビュー

2021-09-13 12:55:48 | ハパクリスティンレビュー
HapaKristin(ハパクリスティン)の「Cheerful Kristin」ブラウン(マンスリー)を購入したのでレビューしたいと思います!

B/C:8.7mm Water: 48%
Dia(all): 13.3 mm (14.2mm) となっております。

フチなしの柔らかいブラウンカラーです。

装着するとこんな感じ。明るい窓際で撮りました。
落ちついたカラーで、そこまで派手ではないと思います。

こちらは昼間の室内で撮影。
室内でもちゅるんとキレイに発色します。

肌馴染みの良いカラーなので、普段使いしやすいなと思いました。

ちなみに今回のメイクは…

■マスカラ
ペリペラ インク カラー カラ #8 Pink Chocolate
 
■アイシャドウ
クリオ プロアイパレット「イントゥレース」

[Qoo10] クリオ プロアイパレット

WWW.QOO10.JP
■下瞼のラメラメは…
colorgram ミルクブリンシャドウ #10 FINAL PEAR

[Qoo10] ミルクブリンシャドウ(6色)

WWW.QOO10.JP
を使用しております。

ブラウンカラーのカラコンなので、アイメイクもブラウン系にしてみましたが、ピンク系のメイクにも馴染みました。
 
続いてはこちら。
ハパクリスティンSilly Kristinのグレーです。

Dia(all): 13.4 mm (14.2mm)
Water: 48% B/C:8.7mm



グレーというよりも、ブルーっぽい感じでした。

写真が、明るいところで撮ったこれしかないのですが…
青みがかったブルーで、とてもきれいな色でした。
カラコンでガラッと雰囲気を変えたい時におすすめのカラーです。


ハパクリスティンのカラコンは使用感もよいし、発色も絶妙なのでお気に入りです。また他のカラーもレビューしたいと思います!


↓↓ブログへのお問い合わせはこちらから↓↓