お彼岸で実家方面に出掛けた際、通りかかった道路脇の田んぼ!
畔(アゼ)に沿って咲いていました
<ヒガンバナ>
なんて素朴な美しさなんでしょう~
撮らせていただきました
こういう田舎が好きです
途中で韮崎市を一望!
一年に一度しか咲かない花には、妖しい美しさがありますね
大輪の花になるのは近い!
燃えるような強烈な赤に生命を感じます
最新の画像[もっと見る]
-
残暑お見舞い申し上げます 2年前
-
残暑お見舞い申し上げます 2年前
-
残暑お見舞い申し上げます 2年前
-
残暑お見舞い申し上げます 2年前
-
残暑お見舞い申し上げます 2年前
-
今年も、バラ友さん宅を訪問して来ました♪ 2年前
-
今年も、バラ友さん宅を訪問して来ました♪ 2年前
-
今年も、バラ友さん宅を訪問して来ました♪ 2年前
-
今年も、バラ友さん宅を訪問して来ました♪ 2年前
-
今年も、バラ友さん宅を訪問して来ました♪ 2年前
ご無沙汰していてごめんなさい
日和田山ですか~
巾着田のすぐ脇にある山なんですね~
良いなぁ~
あさイチなら、人出は少ないのでしょうね
行ってみたい^^
私は18日の祭日に、奥武蔵の低山【日和田山】に
登りに行きましたが、ここは曼珠沙華で有名な巾着田のすぐ脇にある山なので、山登りする前に
巾着田をぶらぶら歩いて、沢山の赤の中に埋もれるようでしたよ(笑)
来年、ご一緒しましょうか?
あの有名な「巾着田」に行ってみたいと毎年思っていますが、
http://www.kinchakuda.com/index.htm
今年も行けなくて、山沿いの田んぼの脇で我慢(笑)
稲刈りが済んでなくて良かったと。
コメント、嬉しいです^^
ufufu...
秋が萌えてるぅ~も、なかなか優しい感じがして良いんじゃない^^
近況報告をして来ましたね
元気に過ごしているダックスさんを応援してくれているね...
まだ紅葉には早いけど、ドウダンツツジの赤も良いね~
秋の一日は、暮れるのが早いけど楽しみたいね^^色々と。
最近は、「リコリス」と言うみたいだけど...
赤い色は、やっぱり「曼殊沙華」よね~
妖しい花(笑)
これからの秋の野に咲く花は、優しいイメージが多いかな~
ノコンギクとかヨメナ(違いが良く分かりませんが)コスモスもいいよね~
guuさん、Sさん、もちろんルミさんと過ごしたあの日のことは忘れられないです
本当に良き思い出となっています
また、会いたいね~
それに蒸し暑い!
前ボケ後ろボケですか...
望遠で挑戦してみたけどイマイチです
帰ってから庭を見たらウチもの2本咲いていました。(去年から、いるのよね~)
二番煎じになりますが、upしたいと思っています
備忘録で~す
曼殊沙華の群生すごいですね。
燃えるような赤に妖艶さを感じます。
黄金色の波のバックもいいですね。
いい所にお住まいなんですね。
私もこんな情景が好きです。
ステキな画像に癒されました。
私も近所の曼殊沙華見に行こうっと。
ありがとうございました。
秋が燃えてるぅ~だよねぇ~
まるでそこにいるかのように「曼殊沙華」の美しさに見とれました。
私もお墓参りしてきましたよ。
夫が眠る墓地公園はドウダンが赤くなり始めました。
秋分の日からずっとお天気が良くて、青空に吸い込まれそうです。
山々が燃えるこの季節も大好きですね。
今は黄色にピンク、白とカラフルですがやっぱり
曼珠沙華は赤が好きです
昔はお墓にあり毒があるととっても嫌がられていましたのにね〜(≧∀≦)
お彼岸のお参りでご実家にいらしたのね
ぐーちゃんと同じ思いです(#^.^#)
ご実家と韮崎市を思い出しています
最高の思い出に感謝です(((o(*゚▽゚*)o)))♡
前ボケ、後ボケの使い方がいいですね。
私も撮ろうと思っているうちに枯れてきてしまい今年はなしです。
このような陽気のせいでしょうか、以前は見ることがなかったのにこちらでもいたるところで目にしますよ。
この「曼殊沙華」には、父との思い出があるので、
毎年撮ってしまうけど...。
今回は偶然見つけて、独り占めしました(笑)
ふふふっ...
そうよねぇ~、覚えています
田舎で、(*_*;したでしょう~
楽しかったですね
実家の周りには、別荘と言うか、移り住む人がかなりいます
高速に近いという利点があるからかな?
妖しいまでにも美しい。。。
大好きな曼珠沙華!
何度も何度も食い入るように見せていただきました。
ご実家。。。目に浮かびます。
Sさんに「別荘にいかが~~」なんて勝手に勧めたり、、、^^
車の中での楽しい会話まで思い出されました♪