珍しい果物
「パッションフルーツ」をいただきました
ブラジル、南西諸島や沖縄で多く栽培されているみたいです
ここら辺でもグリーンカーテンとして用いたり
勿論、食用に作っています
あくまでご趣味^^ですが、
(受粉をしなくてはなりません)
甘い濃厚な南国の香りを毎日楽しみながら待ち
やっと...
「皮がシワになりかけて来たら食べてね~」と、言うことで
いただきました
美味しゅうございました^^
孫ちゃんは、初めて食べたのですがこの味が忘れられないようです
Septemberの響きが大好き!
ですが
このところ雨空ばかりで....
大地も鉢植えのバラたちも潤いすぎです
そのうちキノコどころか根腐れ?するかも....
最新の画像[もっと見る]
-
残暑お見舞い申し上げます 2年前
-
残暑お見舞い申し上げます 2年前
-
残暑お見舞い申し上げます 2年前
-
残暑お見舞い申し上げます 2年前
-
残暑お見舞い申し上げます 2年前
-
今年も、バラ友さん宅を訪問して来ました♪ 2年前
-
今年も、バラ友さん宅を訪問して来ました♪ 2年前
-
今年も、バラ友さん宅を訪問して来ました♪ 2年前
-
今年も、バラ友さん宅を訪問して来ました♪ 2年前
-
今年も、バラ友さん宅を訪問して来ました♪ 2年前
わぁ~ありがとうございます^^
こちらこそよろしくお願いします
パッションフルーツと言う果物?野菜?は、今まで知りませんでしたが、ひょんなことから味わうことが出来ました。また、blogネタにもなりました(笑)
>続いてOctoberrと12月まで月の名前の語尾に-erがつきますが、erがつく月は牡蠣がおいしいとか。
まぁ~そうなんですか...
牡蠣、海のミルクですよね
私も大好き!
特に、日本酒に合う?
今年は、台風がいくつも来たので美味しい牡蠣が安価で食せるでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします
早々にコメントをありがとうございました
雨ばかりの毎日ですね
是非、グリーンカーテンにしてみて~
お花が咲いたらチョンチョンと受粉すると実がなるみたい。
わぁ~お^^
シャインマスカット、お高いけど美味しいですよね
生産者さんを代表して御礼申し上げます(笑)
そうそう、他に甲斐路、巨峰、ピオーネもあるので、機会があったら食べてみてください
さっき、pipiora22さんの所のバラが綺麗に沢山咲いているなぁ~って見て来ました
そしたらコメントが入っていて(*_*;ヨ。
じゃぁ~またね
気温が今夜は低いから風邪など引かないようにしましょう~
初めてコメントさせていただきます。
愛知県に住まいします「ろこ」と申します。
写真が綺麗ですね。
パッションフルーツ、聞いたことはありますが、見たこともいただいたこともありません。
南国の果物はみなおいしそうです。
September.
続いてOctoberrと12月まで月の名前の語尾に-erがつきますが、erがつく月は牡蠣がおいしいとか。
美しい写真の佇まいに惹かれました。
読者登録させていただきました。
どうぞよろしくお願いします。
パッションフルーツ、
最初は緑色から茶色っぽくなり、赤くなります
そして、縦ジワが入るようになったら食べごろです。
どうかなぁ~
山梨じゃ作っている人はめったにいないみたいyo
沖縄とか亜熱帯地方が主な産地らしい。
せっかくの休日なのに雨でしたね
お墓参りにも行けなかった~
ルミさんの作るおはぎは絶品よね
餡子から作るなんて年季が入ってるぅ~~
みなさん楽しみにされているでしょうね^^
早く青空がみたいね♪
パッションフルーツを何とか記念に残しておきたくてカメラに収めました
こういう題材は難しくて...。(苦手)
ufufu....美味です
どこかで見かけたら一度味を見てください。
孫ちゃんは、この味が気に入りましたが、もう~来年を待つしかないです
来年グリーンカーテンにしてみたいです。
毎年ゴーヤなので💦
ところで私は今山梨産の🍇シャインマスカット🍇をよく頂いています。
美味しいですよね
お手頃価格になるともっといいのに(*´∇`*)
時計草科なんですね〜
この種を蒔いたら出来るのかしら?
山梨は果物の宝庫、パッションフルーツで有名になると良いですね
夫曰く、パッションとは宗教用語で「受難」だそうです(夫は物知り)
甘いパッションとは結び付きませんね
やっと明日から晴れそう
お彼岸の中日でこれから餡子を煮て、恒例のおはぎを作りますね
味を記事から想像させてもらいました。
だいたい南の食べ物は美味しいものに
、間違いないでしょうから
ほっぺが落ちそうとおもい写真から頂きましたよ ♪
台風の雨が断続的に降っています
今夜がヤマですね
一応、懐中電灯用意しました...。
まぁ~さっぱり綺麗になってお帰りですね^^
ショートヘアーは、ちょっと伸びると気になりますよね。
私もそろそろ行かなくちゃ....。
パッションフルーツ売っているのですか?
やっぱり都会ですね~
時計草の仲間でお花は時計草そっくりです
パッションフルーツなどと言うものは、最近まで知らなかったのですが、週に一度見せていただき、うんちくを聞いているうちに少し知るようになりました
美味ですzo~
でも、好き嫌いがあるかもしれないです。
これがパッションフルーツと、どうしても結びつきません。
パッションフルーツは時々お店で見かけますが、
人見知り(?)な私は、横目で見て行き過ぎるだけです^^
午前中の暴風の中、夫の送迎で^予約していた^美容室に行ってきました。
家の中にいると、わずかに雨音と風の音が聞こえますが、そんなに大きな台風が来ているとは・・・
嵐の前の静けさかな???
時計草を植えてるの~
実生?じゃぁ~パッションフルーツだったり?
お花は時計草に似てるね
オツト...
いつも仲良しで一緒です、と言うことに。
主婦業頑張りました
いつか遊びで行きたいものです
存在感のある人になりたいですね^^
ちょっと難しい~
そういう人に憧れています
ありがとうございました
やはり、10日近く家を空けると心配になりますね
夫さんもご一緒でしたか?
私、時計草を事務所と自宅に鉢植えにしてあるんですが
時々実生することがあります。
これも、パッションフルーツの一種かしら?
雨の一日、ゆっくり休養されますように・・・。
9日間でしたが、1ヶ月も留守にしていたような感じです。
やっぱり家が一番!
ゆったりパソコンを開いています
台風のニュースばかりですね
昨夜がひどかったんですね~
怖かったでしょう...
こちらは今からです
今の所、雨だけです
わぁ~お!!
パッションフルーツ食べましたか^^
ザクロの中身のような、アケビのような...でも違う。
香りが何とも南国的ね
私が通っているレッスンの先生が趣味で作っています。鉢植えですが、陽よけに十分活用しています
私には出来ませんが。
台風による被害で少ないことを願っています
こちらは只今、四国沖を台風が通過中。
昨夜のほうが雨風がひどかったですが、今も時折
風が唸り声をあげていて雨も激しい降りではないけれど
降り続けています。夏の間は水が足りなくてタマスダレや
彼岸花が遅れ気味でしたが、今度は根腐れしそうです。
お嬢さんのところからお帰りになったんですか?
パッションフルーツ私もいただいて食べたことがあります。
日本にはない香りと味ですよね。
グリーンカーテンになるとは知りませんでした。
ありがとうございました。