わが庭にも、春がやって来ました~♪
陽当たりが良い西の庭では
宿根類のお目覚めです^^
<ヘレボルス>を花瓶に飾って....
<ヘレボルス>
鉢植えも地植えも咲いています
今年も咲いてくれてありがとう!
<カインダーブルー>の芽吹き!
なぜか紫系のバラが育たないわが庭??
コルデス社のバラをお迎えしてみました
最近思うのは、
病気に罹りにくいバラが良いなぁ~と。
最新の画像[もっと見る]
-
残暑お見舞い申し上げます 2年前
-
残暑お見舞い申し上げます 2年前
-
残暑お見舞い申し上げます 2年前
-
残暑お見舞い申し上げます 2年前
-
残暑お見舞い申し上げます 2年前
-
今年も、バラ友さん宅を訪問して来ました♪ 2年前
-
今年も、バラ友さん宅を訪問して来ました♪ 2年前
-
今年も、バラ友さん宅を訪問して来ました♪ 2年前
-
今年も、バラ友さん宅を訪問して来ました♪ 2年前
-
今年も、バラ友さん宅を訪問して来ました♪ 2年前
春の景色になってきましたね。
こちらはまだ土色一色です。
それでもバラの新芽が動き始めてワクワクです。
paper moonさんも、毎日バラの新芽の展開に心躍る日々を過ごされているんですね
ウチでは、今年数本植え替えたので、見栄えはしない庭になりそうです。
バラが見栄えよくなるには2~3年かかるでしょうか?
焦らず待つことにします
でも、新しくお迎えしたバラの開花ほど、ときめくものはないでしょうね(笑)
芽吹き、花が咲き大好きな春です
わぁ〜ゆめさん家もお花がいっぱい(*^^*)
クリスマスローズが見事ですね
これから咲くお花が楽しみです
お孫ちゃんもうすぐ終業式で寂しくなりますね
お庭は すっかり春の装いですね
いつも 綺麗にお手入れされたお庭なのですね
冬の寒さを耐えて 咲いてくれた子達は 皆愛おしいですね
朝夕は、まだ寒く感じるけど~
春だね^^
5月のバラの開花が待たれるこの頃となりました。
小4年の孫も、何年ぶりかで家族全員で暮らすことを
楽しみにしています
寂しいけれど親と暮らすのが一番かと。
ご近所さん、クラスメイト、登校班のお友達と別れるのは寂しい事です
終業式の翌日にお別れ会を予定しています
雪も雨も降らない冬でしたが、
やっと恵みの雨も降り、庭の草花もお目覚めとなりました。
庭はね~
お手入れはあまり行き届いてないのが実情ですが、
(本当によ)
でも、宿根草には、凄いなぁ~と、感心しています
忘れずに芽吹いてくるんですものネ^^
元気を貰って頑張ろうね
ホント春の陽ざしでアネモネ・クリスマスローズ
綺麗~~バラの葉っぱもツヤツヤね
春爛漫のガーデン楽しみですね(^^♪
こちらは
スコップ持って、ジュンベリーの木の周りを雪はね
して来ました。まだ50㎝の積雪でガッチリ硬い雪です。
後少し!!です(>_<)
こちらの園芸店は4月第3日曜日頃から開店なんですよ、待ち遠しいです(笑)
50㎝もまだ雪があるのね
今年は、いつもと同じ?それとも沢山降ったの?
こちらは、今日など外は暑いくらい
それに、
新芽がぐんぐん伸びて、そろそろ防除しないと...。
anzutabiさん
雪の下の草花、もう~準備万端かな?
待ち遠しいね^^
また、ゆめガーデンの季節が来ましたね。
いつも美しく保つには目に見えない陰の努力が大切なんですね~~
あぁ、孫姫ちゃん いよいよお別れですね。
ゆめさん ご苦労様でした。
楽しい日々でしたでしょうが、大きな責任も担っておられたでしょう。
ほっとされたらお疲れが出ませんように<m(__)m>
一番上の孫(男の子)に「お祝いをいつ持っていけばいい?」と電話したら「自転車で遊びに行く。。。」と。
じゃぁ、ランチ食べに行き、ケーキ買って帰り・・・
爺、婆忙しくなります^^
いい天気~
(昨日は、冬に逆戻りしたみたいでしたが)
guuさん~
良いなぁ~
自転車で来てくれる距離にお住まいなんですね~
心強いですね
春は、嬉しいお祝い事が多くて出費も多いけれど
この際だから楽しいじゃおぅ~^^
孫は、4月になったら送って行きます
(片付け役で、当てにされています)