初夏の陽ざしを浴びてバラも元気に咲いている今日この頃ですが....
庭のバラの最盛期は過ぎてしまったようです
ちょっとした気配に驚くかのように
はらはらと.....
ワタシの気持ちと正反対に散っています
<Silent Love> サイレントラブ↑
河本さん作の優雅で素敵なバラです
新しいバラが何か欲しいと思い、ウチにお迎えしました
ピンク繋がりで古くからいるチャイナの<Hermosa>ヘルモサ↑
花期の長いバラ♪
丈がウチでは短いので草花に埋もれています
甘い香りがします
<コーネリアのアーチ>
咲き始めはアプリコット色
だんだん退色して来て、淡いピンクから今は白~
もう散っています
花がら摘みが大変!
物置の前
クレマチス<フォンドメモリーズ>↑
President de Seze <プレジデント・ドゥ・セーズ> ガリガ ↑
中央に向かって濃い色合いとなるグラデーションが美しく好きなお花です
アンティークタイプのつるバラ <シーザー>↑
その名の通り....強健!(笑
Pierre de Ronsard <ピエールドゥロンサール> ↑ ↓
アップで!
大きなお花^^
数歩、引いて....ロンサール
このバラが気になる方が多いです
CrownPrincess Margareta <クラウン・プリンセス・マルガリータ>↑
健康的で病気になりにくいとのこと、
そうですね...
そこに惹かれてお迎えしました、やって来て3年経ったかな?
イングリッシュローズ<プリンセス アン>
色も形も大好き!
<デュシェス・ドゥ・ブラバン 和名 桜鏡>↑
桜ピンクをわずかにこくしたような優しいカップ咲きと、 有島 薫さん はおっしゃっています
まさに...良いバラです
大きく育ちました
四季咲きと言うのも良いです
<ベラドンナのいる風景>
<バレリーナ>↑ ↓
朝日の中で....♪
玄関の所の<Ghislaine de Féligonde> ギスレーヌ ドゥ フェリゴンド ↑
淡いクリーム色が退色して白に変わりますが
周りのバラに馴染んでいい雰囲気を醸し出してくれています
お気に入りのコーナーになりました
ハーブスタンドさんの苗です
おススメありがとうございました
<フランソワジュランビル>↑
軒下を這っていますが、伸びて伸びてあちこちに枝を広げ顔を出しています
フェンスに<アルビックバルビエ>が満開 ↑
ここにもジュランビルが来ています
ベランダの板塀に額を置いてみました...
水遣りを忘れるので多肉を。
それから今年はこの子も居ます ↓
イングリッシュローズ Christopher Marlowe
<クリストファーマーロ>です
この冬にいつものホームセンターで訳あり商品であったのを
お値段に惹かれて(ワンコイン)連れ帰りました
どうして、どうして....素敵!でしょう~
大満足^^
根元から何本もの茎が伸びそこから枝が伸びて絶え間なく咲いています
ラッキー!
クリストファー・マーローとは、有名な劇作家、シェイクスピアと同時代の人物だそうです
名前の由来もなかなか面白いですね♪
1年経たないとこの景色には会えないので...
つらつらとupしてしまいました
最後まで見ていただきありがとうございました
なかなか帰省出来ない長女も見てくれているかしら?
みなさま!
おはようございます
台風6号から温帯低気圧に変わり、こちらでは大した被害も無く安堵しています
昨夜は久しぶりに雨が降りました
(乾燥が続いていたので水遣りが大変でしたが)
今朝は素晴らしく良い天気で、気温もぐんぐん上がっています
熱中症にはお気を付け下さい
また西武ドームでは「国際バラとガーデニングショウ」が開催されています
バラ友さんは、昨日行かれたようなのでお話を聞くのが楽しみです
ゆめの庭も、遅咲きのオールドローズが咲き始め賑やかになりました
今日は、赤バラの写真を集めました
<カーディナル ヒューム>↑
赤コーナーに移植した<プロスペロ>↑
元気に咲いてくれて嬉しい~
ベンチは友人から古くなったものをいただきました
<ザ.プリンス>↑
このバラも元気がなかったので鉢上げしたら見事に咲き、嬉しさは十倍かな(笑
<手前の大きなお花が<ザ.プリンス>↑
<バロン ジロー ド ラン>と一緒の所に置きました
鉢植えだと場所を変えて撮れるのでイイかも?
<<カーディナル ヒューム>、方向を変えて....
<コーネリア>と一緒です
このアーチをくぐり物置に行きます
<ジプシーボーイ>↑
このバラも赤コーナーに植え替えました
今年は咲かないのではないかと思ったのですが、イヤイヤ元気に咲いてくれました
再度登場!<バロン ジロー ド ラン>↑
色がちょっとヘン~、うふっ...大目に見て下さい
大好きなお花です
<ウィリアム シェクスピア 2000>↑
<ベンチの前のプロスペロ>
北塀前です↑
南に遮るものがないので、日当たりが良好!
ここには<ピエール ド ロンサール>がいます
宿根草とバラのお庭にしたいと思いましたが.... ↑
お花の方が大きくなりバラが埋もれてしまいました
冬は、かなりすき間があり寂しかったのですが、いえいえもう~ゴチャゴチャです
反省!
それから、このお花はルゴサ<ロザリドライ>
早や咲きです
数年前、香草庵さんで見て...
心に残っていたので、やっと2年ほど前に<ハーブスタンドさん>からやって来ました
おおらかで素敵なバラです
1m位になっています
冬は日陰になる場所にいますが、たくましいです
<ハーブスタンドさん>いい苗をありがとう♪
日陰ついでに<シャクナゲ>もいます
斑入りの葉が気に入っています、日陰が少し明るくなったような^^
沢山upしてしまいました
立ち寄り見て下さるだけで嬉しいです^^
今回はコメント欄を閉じさせていただきました
ごめんなさい
GWも晴天に恵まれて過ぎて行きました。
みなさま...
いかがお過ごしでしたか?
今年はいつもより早くバラが開花となりましたね
バラ好きにとっては、
一年中で一番わくわくの朝を迎えています
ここは西側の庭、玄関先です ↑
昨年、板塀をこしらえて貰ったので、<クラウン プリセス マルガリータ>
&
<つるテディベアー>を誘引しています
我が家のウエルカム ローズ?<バロン ジロー ド ラン> ↑
とっても素敵!な<プリンセス アン> ↑ ↓
エリザベス2世の第一王女にちなんで名付けられたバラと、言うことです
美しいです
わりとコンパクトなので埋もれていますね
後方に<ダスキーメイデン>も、います
それから付近には、ペーパームーン ↑
優しい紫色が気に入っています
もっと大きく育って~
ロザリードライ(HRg) ↑
大きなお花が咲きました
バタースコッチ ↑ ↓
来られた方が、このバラは変わっている~
何?って良く聞かれます
渋い!バラです
GWいかがお過ごしですか?
今年も厳しい冬を乗り越えて、バラのシーズンが巡って来ました
われ先にと、咲き始めたバラに...
ゆっくりながーぁ~く咲いてねって、こっそり言っています
どのバラもみんな好きな子ばかりです
コロンと咲いた<クラウン プリンセス マルガリータ>つるバラや
濃い赤色の<ダスキーメイデン>など
もう~この胸の高鳴りは止まりません(笑
宿根草もバラもクレマチスも一気に咲き始めました
軒下組の<ソンブロイユ>↓
<バロン ジロー ド ラン>は、こんなに早咲きだったのかと....。
次々と蕾が開花です ↓
今年の春も...
昨年と同様、ゆめのバラ庭にお付き合いいただけたら嬉しいです
バラの写真もスピードアップしますね^^
みなさま!こんにちは♪
やっと天候も落ち着いて来て、青空が眩しく感じる季節になりました
ホント、暑い!くらい^^
いつものように我が家の「キモッコウ」が咲きました
10年以上前に小さな枝をいただいて挿したらすぐに根付いて
ほったらかしにしていたのを庭のマンホールの横のせまい所にとりあえず植えてみました
それが...
今じゃ、小さな山のようです
元気が良すぎて、バシバシ切っても切ってもちゃんと春になると咲きます
このバラのように生命力溢れるたくましさをいただいて
頑張っていきたいものです
(ufufu...たくましさがこれ以上増したら....???)