一人暮らしの台所事情

2018年4月からストレスによる耳鳴り(頭鳴り)を発症。13年間の降圧剤の服用を止めます。

羊羹や最中やスナック菓子の利用法

2024年05月27日 | 妄想日記


スナック菓子は以前ふりかけにしようと砕いてあったもの
スナック菓子を利用したふりかけもまだ残っています

わたしはスナック菓子は食べません 食べたい気持ちも起こりません
ポテトチップスも かっぱえびせんも 手作りのポテトチップスも食べません

味も食感も嫌いではないのに 手が出ないのですね
小さい頃から じゃがいも 枝豆 とうもろこし メロン スイカも苦手

唯一食べていたのはりんご でもりんごは少し食べ過ぎるとお腹壊しました
他の姉妹はなんともないのに 私だけかな?お腹が弱かったのかもしれん

その時 町医者に診てもらったのは覚えている







午前中 パスタを茹でて卵の容器に入れて冷凍しました

夕飯はスナック菓子ではなく ゆでたパスタをスープに入れて食べてみます







乾燥させたアロニアを粉末にしようと思ったら 枝がついたままだった

パスタを茹でた熱湯を通し一度水洗いして 再び乾燥させています


普段缶コーヒーは飲まないのですが その缶コーヒーに塩を入れたり
冷蔵庫の中でかたくなった羊羹を砂糖代わりに入れたりします
(かたい羊羹が好きなのであえて乾燥させていたらそのまま忘れてしまって)

羊羹は一口サイズに切ってありました
小さな鍋に缶コーヒーと塩と羊羹をいれてあっためます
コーヒーを飲み切ると最後に羊羹が残るのですが水羊羹のように柔らかい
普通に食べています 大豆 小豆は食べないようにしています
そんなにたくさんの量ではないですし…


前に最中を利用し お汁粉を作ったことを思い出しました





先日かぼちゃを買ってその種を蒔くと一週間程で芽が出ました
いまのところ 6本芽が出ました もっと出るかもしれません
大雑把なので種の数は覚えておりません

カボチャの種は半分は冷凍しました

トマトもそうだけど 大体1週間程で発芽するようです
人参は昨年の秋に花が咲いて種ができたので花ごと保存しました
人参の種は小さくて見えないから~


種も買うと高いんですね あと大根と茄子がほしいなあ
カボチャのカレーは飽きました ナスはいいですねー


茄子のヘタは乾燥させて塩と一緒に歯磨き粉にしたり
ただし 茄子のヘタは細かくしないと口内に残るー

ナスは消化吸収してくれるので腸に優しい
油たっぷり吸うのがちょっと難点かな…
それが美味しいっていう人もいるけどね

オリーブ油がいいけど あれも混ざり物が多いのにやたらと高値
みんな料理上手で羨ましい きれいな料理や美しい料理も苦手



わたしも以前は善人ぶってたけど 今は少し違うかな
神様は偽善者が大嫌いだと知りました

本当に人を救う人は 人の前ではよいことを見せないようにしている
誰も見ていないところでよいことをしているのだ

誰にも知られなくても神様だけは知っている
だから 善人ぶった人はなんとなくわかる

誰にも知られないように 陰で人の役に立つことをしてあげたい
テレビを観ると やたらと募金活動とかのCMが出るでしょ?

裏側を知ると本当に厄介な構造になっている


日本政府 天皇を始め 赤十字 ユニセフ 等々 まともではないよね
芸能界 テレビもそうだし 本当の真理を知るとすべてのことが
愛のない偽りでできている それを知ってしまうと何も言えなくなる


真実を語ったところで誰が信じえようか
真実を語ろうとすると殺されますからね








コメント    この記事についてブログを書く
« 自分の症状になるとしどろも... | トップ | 鶏皮と牛脂は同じ作り方 »

コメントを投稿

妄想日記」カテゴリの最新記事