晴れて冷え込みの厳しい朝には霧が立ちこめて幻想的な朝焼けになりました。

小川には魚が少ないのかカワセミはホバリングからダイビング態勢になっても入水せずに戻ってしまいます💦😓



白梅のモズコです。

ジョビコもそろそろ旅立ちの準備でしょうか…。

ツグミです。

河津桜が名残惜しい天国気分のメジロちゃんでした。


庭のツルキキョウの数が増えて来ました。



小川には魚が少ないのかカワセミはホバリングからダイビング態勢になっても入水せずに戻ってしまいます💦😓



白梅のモズコです。

ジョビコもそろそろ旅立ちの準備でしょうか…。

ツグミです。

河津桜が名残惜しい天国気分のメジロちゃんでした。


庭のツルキキョウの数が増えて来ました。

鳥たちの大写し、すごいですね。
私もこんな写真を撮ってみたいものです^^
どちら方面に渡っていくのですか?
本当に辿り着けるのか?…心配になります
(*゚.゚)ゞ
山開きの頃は、もう雪はないのかなぁ~(^o^;)
今年は富士に登る人、ちょっと減るでしょうね。
外国の方は、今減ってますからねぇ(^^ゞ
本当に厄介ですね、コロナウィルスは(ー。ー)
富士山もだんだん霞みがちになってきました。これも春の陽気によるものですね。
かわせみの活動が頻繁に観れる頃のようですね。
2枚目、こんな気持ちのいい富士山がみたいです。
河津桜とメジロがやけに可愛く見えました。
こんなに綺麗に撮れたら気分がいいでしょうね。