01/May 月と大山と天の川と野鳥たち 2023-05-01 17:27:09 | 天の川 せっかく光害の少ない山陰へ帰ったので星撮りをしてみました。月齢10.5の月が沈むのは朝方3時でした。風車と星空も2時ではまだ月明かりが強くて残念でした。大山まきばみるくの里へ着くと3時でちょうど月が西の空に沈んで南東の天の川が綺麗に見えはじめてました。大山の上の天の川です。大山の右側山麓と立ち上がる天の川です。朝焼けの大山近所のカケス庭に来たオオルリミヤマキンポウゲ山藤アケビの花
01/Mar 真鶴岬の天の川🌌と相模湾の朝陽と富士山とメジロ 2023-03-01 20:44:32 | 天の川 今日の朝活散歩は真鶴岬まで遠征して天の川🌌を狙ってみましたが....、雲が多くて三ッ石の上にかろうじて斜めに立ち上がる天の川🌌らしき銀河が確認出来ただけでした😆💦X-H2 Sigma16mmF1.4DC DN XF相模湾の朝陽相模川の河津桜と富士山X-H2 XF16-80mmF4R LM OIS WR枝垂れ梅ジロウ~🎵
09/Apr 馬の背洞門の天の川と城ヶ島公園の朝陽とカワコのお魚ゲット 2022-04-09 20:12:07 | 天の川 今朝はお天気が良かったので城ヶ島へ出掛けて天の川を撮りました。OM-1 ED12-40mmF2.8 IS PRO2神奈川県では有名な天の川撮影スポットの馬の背洞門へ初めて行きました。OM-1 ED8mmF1.8 Fisheye PRO夜明け前の金星です。城ヶ島公園へ移動して朝陽を撮りました。お昼前には帰って、いつもの川のカワコのお魚ゲットシーンを撮りました。OM-1 PanaLeica DG200mmF2.8 + TC-14暑くなって行水が気持ちよさそうでした(笑)
03/Apr パノラマ台のオリオン座と精進湖の天の川とケアシノスリとツバメ 2022-04-03 21:02:56 | 天の川 金曜日の夜は次第に雲が晴れて山中湖パノラマ台からは富士山に沈むオリオン座を観ることが出来ました♫OM-1 ED7-14mmF2.8 PRO精進湖は曇っていて星が見えませんでしたが2時頃に目が覚めると綺麗な天の川🌌と金星、火星、土星が見えてきました😄❗2時から4時までに撮っていた写真240枚を絆いでタイムラプス動画を作りました😄❗土曜日はコミミちゃんに会いに埼玉県へ行きました。菜の花と染井吉野が満開でCMの大砲の砲列が壮観でした(笑)OM-1 ED300mmF4.0 IS PRO+MC-14川の対岸500m以上です。運良く旅立ったはずのケアシノスリが戻っていて菜の花とのコラボが観れました♫野ネズミゲットシーンですね♫ちょっとレンズの解像度の限界で50m先の野ネズミは撮れてませんね💧、この辺りをクリアに撮るにはZ800mmF6.3PFが必要かもしれません。コミミちゃんはもう旅立ったみたいで5日間姿を見せないとのことでした。代わりに南の島からツバメちゃんが帰国してました☺️❗運良く菜の花ツバメを今年も撮ることが出来ました♫
05/Mar 灯台と天の川と河津桜とメジロとイワツバメ 2022-03-05 21:58:00 | 天の川 明け方近くになってやっと雲が無くなり星空が見える様になりました。下田の爪木崎灯台へ天の川を撮りに出かけました。Z9 Z 20mmF/1.8S灯台の左上が金星で斜めに天の川がくっきりと見えてました♪やがて海面が赤くなって薄明の時刻になりました。星撮りは終わりですね。下田からの帰りに河津町へ寄ってみたら河津桜祭りを1週間延長して実施してました。α1 SEL70200GM2菜の花とのコラボが最高でした♪メジロは忙しくてなかなか近くの桜へ来てくれませんでした💦早くもイワツバメが群れで飛んで来ていてびっくりしました。