公園の水鳥~ 2010年11月02日 16時00分27秒 | 動物 ペット <><カイツブリ。><<<<<<> カイツブリは人間をかなり警戒してちょっと 無愛想な顔をしています 撮影をしたくてもすぐ潜られ水面どの位置から顔を出すか解りません 今回はやっと大きく撮れました。 sakuraさんのソースをお借りしています ハゼの樹の紅葉と菊の花・・ 小菊が公園を彩っています。 画像は二枚です。 マウスオンで画像が変わりクリックで初めの画像です< « 大鷺の舞い~ | トップ | 野鳥のコゲラ 花 »
35 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 お目々 (momomama) 2010-11-02 18:33:53 yuuさん こんばんは。まんまるいお目々 ひょうきんな表情ですね。細いのも可愛いし・・・今日ね・・・ベランダの上の方にスズメが来てチュンチュン私を呼びました。18枚も写真を撮ったのに 1枚も目が見えません・・うふふむずかしい・・内緒で yuuさんに・・・リンクできるかな? 返信する うふふ 出来てない。。 (momomama) 2010-11-02 18:35:09 返信する こんばんは (yuu) 2010-11-02 19:02:02 momomamaさん今日はお天気が良かったので、雀も気持ちが良かったのでしょうね。。野鳥は目が大事ですからね。。私も目を狙っていますが難しい~リンク・・残念カイツブリ綺麗に撮りたくて何度も挑戦やっと私が勝ちました。 返信する yuuさまへ (maru) 2010-11-02 19:52:53 こんばんは。おお、沢山の野鳥たち、上手く撮れましたね。カイツブリは潜りますが、どこから出てくるか、予想しますが、外れますと、撮れませんね。こちらでは、たぶんオナガはいないようですよ。カルガモはいますね。大サギが獲物を狙っていますね。ハゼが一番に紅葉してくれますね。きれいな紅葉は近くでは、観られません。ロッテ対中日、ロッテに勝って欲しいけど、前回の大差負けが、心配ですね。ありがとうございました。 返信する こんばんは (北斗) 2010-11-02 19:56:18 公園の池には いろいろな水鳥がいますねカイツブリは 目がまん丸で 可愛い顔をしていますねオナガカモの雄は 綺麗ですオシドリのようですダイサギが水面に映って対称に見える画像が 素晴らしいですこのような画像をさりげなく撮るyuuさんに脱帽です 返信する こんばんは~♪ (yuu) 2010-11-02 20:07:51 maruさん冬の水鳥たちで池が賑やかになってきました。カイツブリはカメラをみるなり潜られて鮮明な画像が撮れませんでしたほんとに警戒心が強い鳥で撮影は大変ですねバンの姿も観られるようになりましたよ。オナガ鴨いませんか?人懐こくてよってきます。だんだん木々が赤く染まってきました。この辺りの紅葉は一番遅いようです。先日のロッテ情けなかったですね~おやすみなさい~ 返信する ご訪問ありがとうございます。 (yuu) 2010-11-02 20:20:01 北斗さんこんばんは~静かだった公園の池も冬の水鳥で賑やかになってきました。カイツブリほんとに面白い鳥なんですよ警戒心が強くて撮影は失敗の連続・・水面に出てきた時とシャッターがバッチリうまくいきました。褒めていただき励みになります。木々の葉が落ちて野鳥の姿が見えるようになってきました。小さな野鳥もまた頑張ってみます。ありがとうございました。 返信する クッソー ! 知らん間にー (一番乗りを狙ったけど --;) 2010-11-02 20:36:06 人気ブログはコメントが早い!ワタクシ 昼間は仕事だもんねそれで夕飯は一杯呑んじまって遅れましたガネ ^^;鴨の類はなかなか見分けが付きません (._. )( ・_・)(・_・ )( ・_・)( ._.)あまり関心がないもんで ^^;オナガの雄は頭デッカチで奇麗ですねクチバシの先が黄色いのがカルガモですか!子供だから黄色いのかな ウルシ系の紅葉がきれいですねあっ! ニホンミツバチだッ! 返信する 何処の公園でしょう (寅次郎) 2010-11-02 22:14:19 yuuさん、こんばんは。いつも素敵な映像を有難うございます。カイツブリという鳥は愛嬌のある目をしていますね。また、オナガ鴨、綺麗な鳥です。野鳥が沢山居ますね、何処の公園でしょう。 返信する こんばんは。 (yoshi) 2010-11-02 23:14:21 yuuさんこんばんは。何種類もの野鳥が 生き生きと綺麗に撮れていて見事です。名前はなかなか覚えられませんが図鑑を見ているようで 勉強になります。今日大輪の菊を見てきましたが 菊花展の季節ですね。今月末頃には 千葉でも紅葉が見れますね。猛暑でしたので 綺麗に色付くかどうかですね。 返信する おはようございます~♪ (yuu) 2010-11-03 08:41:00 杣家さん人気ブログだなんて~いつも気にかけてくださってありがとうございます。ここの所お天気も回復しましたのでお仕事が進んでいるようですね鴨にも興味を持ってくださいな~カルガモは一年中観られますねそうです・・嘴の先が黄色マガモの雄は嘴全体が黄色~オナガ鴨は日本では全国に冬鳥として多数渡来します。テナ訳よ~エッ~これ日本ミツバチなの知らないで撮ってきました。 返信する おはようございます♪ (ポピー) 2010-11-03 08:44:42 写真を撮ろうにもすぐに潜られどこに顔を出すかわからないこれはカイツブリなのね コガモかと思ってましたとっても撮影の難しいこの鳥を捕らえて凄いです教えて頂きありがとうございますこれからも水鳥の種類勉強させてくださいね。池はもう初冬の風景なんですね どの水鳥も気持ちよさそう菊もきれ~い 返信する おはようございます。 (yuu) 2010-11-03 09:10:24 寅次郎さんご訪問ありがとうございます。此方の公園は我が家から車で20分のところ袖ケ浦公園ですこの時期から野鳥がたくさん集まってきます以前はオシドリも観られたようですが最近ではオシドリの姿は確認されていないようです。野鳥を見ていると時間の経つのも忘れてしまいそうです。これから寒くなると池は野鳥で賑やかになりまた楽しんで散歩ができそうです。ありがとうございました。 返信する おはようございます~♪ (yuu) 2010-11-03 10:35:57 yoshiさん良いお天気ですね紅葉見物で観光地は賑わっているようですよ。もっと寒くなるともう一種類の野鳥が観られますが、袖ケ浦はオナガ鴨がいっぱい~もっといろんな水鳥が観れると良いのですが冬鳥の種類が少ないです菊の展覧会が始まりましたか一年速いですね~千葉の紅葉は一番遅いのですよね寒くて紅葉見物は大変ですね。ありがとうございました。 返信する おはようございます。 (yuu) 2010-11-03 10:49:30 ポピーさんそうでしょう~私も子鴨と思っていたのですよ。でも何度か観ているうちに種類の違う水鳥と解りました。シャッター速度を少し早く・・警戒心の強いシャイなカイツブリを撮るのはほんとに大変ですが樹の陰に隠れて撮ったり楽しいですよ~他にも違ったカイツブリがいるのです。カンムリカイツブリ・・でも警戒心が強くてなかなか撮れませんいろんな種類の水鳥が飛んでくると良いのですがねぇ~ありがとうございました。 返信する yuuさま (hana) 2010-11-03 11:47:20 野鳥の画像が素晴らしいですね・とても綺麗に鮮明です。ソウですか?鳥は撮るとき目が命・・なのですね。自分は野鳥は撮ったことがありません。動く動物は苦手ですがyuu様のように何時か綺麗な可愛い鳥を撮って見たいとおもいます。はぜの葉の紅葉ですね。綺麗ですね。小菊の黄色が綺麗です。止まっている虫は何?とてもよいタイミングで撮影されましたね。 返信する こんにちは (yuu) 2010-11-03 12:56:18 hanaさん野鳥の画像楽しんでいただけて嬉しいです野鳥も昆虫もなかなか目がうまく撮れません目が撮れると可愛く見えますね是非野鳥をとってみてください楽しさが増えると思います。私がすんでいる千葉の房総方面は紅葉が一番遅いのです。一足早くハゼの紅葉が観れました。菊に止まっている昆虫は日本ミツバチのようですよ。蜂に詳しい杣家さんに教えていただきました。これから冬将軍が何度も来ます風邪を引かれませんようにね~ 返信する カイツブリ (souu) 2010-11-03 15:29:09 昔、付き合いで俳句を少々かじっていた時カイツブリを見に行きましたが こんな顔だったかと改めて見ました。つーーーっと走ったかと思うと潜ってしまってご対面出来ていなかったなぁ? 返信する こんばんは♪ (nana) 2010-11-03 22:15:33 多くの水鳥が羽を休める池ですね。かいつぶりはまん丸お目々だけど、厳しい顔つきだわ~。飛ぶのが苦手で潜りが得意なのね。オナガ鴨、綺麗な羽ですね。大鷺がすんだ水に映えて、綺麗~。 返信する おはようございます。 (みなと) 2010-11-04 10:13:54 カイツブリ 可愛い目をしてますね~ 潜水専門ですかー でもお尻ぷりぷりしながらも面白い姿が見れそうですね挑戦続けて楽しませて下さい(そんな簡単ではないのよ~と言われそう)オナガとっても綺麗 でも雄と雌の違い…はっきりしてますね。ハゼも小菊もいい感じに撮られてますね~。 返信する こんにちは (yuu) 2010-11-04 15:21:55 souuさままさにその通り~つーーーっと走る様子をご覧になったのですね潜られるとどの位置から出てくるか解らないのですが方向を定めてカメラを構えていますご訪問ありがとうございました。 返信する こんにちは (yuu) 2010-11-04 15:29:27 nanaさん夏の間静かだった池にもようやく冬鳥が飛来してきました。この池には水鳥の種類は少ないのですが同じような水鳥で池は賑やかになりますカイツブリ身体は鴨よりも小さく嘴がしゃくれていて滑稽ですね。散歩は野鳥を見ながら心が和みます 返信する こんにちは (yuu) 2010-11-04 15:40:18 みなとさんカイツブリ君は潜水専門なんです。何度撮っても気にいったような画像が撮れなかったのですが、ちょっとカイツブリに近づけたようです。これからまた楽しい表情のカイツブリが撮りたいですね。カイツブリと根競べ~楽しいですよ(^^♪鳥は断然雄が綺麗ですね~午前中ははっきりしないお天気でしたねやっと良い天気に・・でも寒いです。有難うございました。 返信する yuuさんこんばんわ。 (出羽ママ) 2010-11-04 21:57:38 今日の山形、久しぶりに青空が広がり良いお天気に誘われました。公園の水鳥さん達、気持ち良さそうですね~カイツブリはお目々が大きくて、おとぼけ顔の可愛い鳥ですね。飛ぶのが苦手なのですか?鳥なのに.....(笑)オナガ鴨さんはすっかり冬の衣装に衣替えされて、とても綺麗ですね。水に写った大鷺さんはカッコイイですぅ~素敵なシャッターチャンスを押さえて流石yuuさんです。黄色の鮮やかな小菊にミツバチさんでしょうか?綺麗に写っています。お天気良い日は公園の散歩楽しいですね。ママも今日は約束していた従兄弟の所へ遊びに行ったのですが、なんともカメラを忘れて大失態、美しい紅葉を眺めてきました。ふぅ~ 返信する おはようございます♪ (たなばた) 2010-11-05 09:06:03 カイツブリ一つ覚えました・・本当に鳥の事良くご存知なのでこの様な画像が撮れるんですね~~眼に合わせるのですね 私は唯急いで逃げない内にとシャッター押すだけ 余裕が有りませんダイサギ水に映っている 素晴らしいです!!勉強させて頂いています 有難う御座いました。 返信する こんにちは (yuu) 2010-11-05 15:16:20 出羽ママさん今日はほんとに良いお天気でしたね。私もカラッと晴れわたった秋空の陽気に誘われてお散歩に出かけました。カイツブリは水面スレスレを短い距離飛ぶのしか見たことがないのですが潜水は上手ですよ~池にはオナガ鴨がいっぱい飛来して賑やかになりました。公園さんの散歩はほんとに癒されます。わぁ~カメラを忘れたのですか?残念~山形の紅葉も今が一番綺麗な時でしょうか?画像また楽しみにしています。ありがとうございました。 返信する こんにちは (yuu) 2010-11-05 15:22:09 たなばたさんカイツブリは鴨と一緒に泳いでいますので初めは鴨の赤ちゃんと思っていましたが良く観ると顔が違っていました。とてもユニークな水鳥で楽しいですよ。。出来るだけ野鳥の目が撮りたいのですが思うようにはいきません撮りたい野鳥に出会うと気持ちが高ぶってドキドキします。このドキドキが快感・・笑冬はスズメも可愛い姿をみせてくれますのでたなばたさんもどうですか?のんびり楽しんでいきましょうね 返信する こんばんは (mao) 2010-11-05 19:49:40 秋も深まり紅葉もキレイになってきましたね。ハゼの木も見事に色づいて・・・蜂は黄色の菊の上で日向ぼっこでしょうか?冬鳥のオナガ鴨とってもキレイ!ちょっと振り向いた いいショットですね。 返信する 良い季節~ (yuu) 2010-11-06 13:31:20 maoさん朝夕気温が低くなり木々も随分色ずいてきました。今日も小春日和・・紅葉が輝いて見えます。冬の水鳥が池でたくさん泳ぐ姿を見られるようになり癒されています。ありがとうございました。 返信する 水鳥、野鳥、蝶を観賞しました。 (橋本衛(tukinowa)) 2010-11-06 21:44:58 今晩は。今回も素晴らしい水鳥、シジュウガラ、ヤマガラ等見事と観賞しました。お里は秋型の「蝶」も多い様です。幼い日に追いかけた美しい蝶を懐かしく観賞しました。またご訪問させて頂きます。 返信する こんばんは (のんのん) 2010-11-06 23:39:25 カイツブリはひょうきんな顔をしていると思うのは私だけ?中々可愛い鳥です。大鷺の水に映る姿を入れた写真が素晴らしい!段々とすごい写真になってきていますね。 返信する おはようございます。 (啓) 2010-11-07 08:48:14 yuuさまご無沙汰していました。風邪をひいちゃったし疲れが出たのよ久しぶりのパソコンをあけて見ました。カイツブリ、可愛いね。yuuさまは野鳥や蝶を撮影されるのが凄いので楽しみに見させて頂き感動を貰っていますよ~お返事が遅れてご免なさい 返信する こんにちは (yuu) 2010-11-08 12:28:49 のんのんさん今日は小春日和で暖かいですねこの暖かさお庭の手入れには最高ですカイツブリそうでしょう~ひょうきんな顔をしていますよねぇ楽しい鳥です。鷺の画像褒めていただきうれしい~これからも励みに頑張ります。 返信する こんにちは (yuu) 2010-11-08 12:34:21 橋本さん今日は小春日和のぽかぽか陽気で秋の蝶が飛び交っています。落葉が進み高い樹に止まっている野鳥が良く観られるようになりました。これからまた野鳥のさえづりを聴きながらお散歩ができそうですご訪問ありがとうございました。 返信する 元気そうで安心 (yuu) 2010-11-08 12:38:26 啓さん風邪大丈夫ですか?ちょっと啓さんは頑張りすぎかなぁ~少し眼を閉じて見えても見えないふりが一番良いかもねまた可愛い野鳥を投稿しますね啓さんに観ていただけると嬉しいです。コメントも無理をなさらずにね。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
まんまるいお目々 ひょうきんな表情ですね。
細いのも可愛いし・・・
今日ね・・・ベランダの上の方にスズメが来てチュンチュン私を呼びました。
18枚も写真を撮ったのに 1枚も目が見えません・・
内緒で yuuさんに・・・
リンクできるかな?
今日はお天気が良かったので、雀も気持ちが良かったのでしょうね。。
野鳥は目が大事ですからね。。
私も目を狙っていますが難しい~
リンク・・残念
カイツブリ綺麗に撮りたくて
何度も挑戦やっと私が勝ちました。
おお、沢山の野鳥たち、上手く撮れましたね。
カイツブリは潜りますが、どこから出てくるか、予想しますが、外れますと、撮れませんね。
こちらでは、たぶんオナガはいないようですよ。カルガモはいますね。
大サギが獲物を狙っていますね。
ハゼが一番に紅葉してくれますね。きれいな紅葉は近くでは、観られません。
ロッテ対中日、ロッテに勝って欲しいけど、前回の大差負けが、心配ですね。
ありがとうございました。
カイツブリは 目がまん丸で 可愛い顔をしていますね
オナガカモの雄は 綺麗です
オシドリのようです
ダイサギが水面に映って対称に見える画像が 素晴らしいです
このような画像をさりげなく撮るyuuさんに脱帽です
冬の水鳥たちで池が賑やかになってきました。
カイツブリはカメラをみるなり潜られて
鮮明な画像が撮れませんでした
ほんとに警戒心が強い鳥で撮影は大変ですね
バンの姿も観られるようになりましたよ。
オナガ鴨いませんか?
人懐こくてよってきます。
だんだん木々が赤く染まってきました。
この辺りの紅葉は一番遅いようです。
先日のロッテ情けなかったですね~
おやすみなさい~
静かだった公園の池も冬の水鳥で
賑やかになってきました。
カイツブリほんとに面白い鳥なんですよ
警戒心が強くて撮影は失敗の連続・・
水面に出てきた時とシャッターがバッチリ
うまくいきました。
褒めていただき励みになります。
木々の葉が落ちて野鳥の姿が
見えるようになってきました。
小さな野鳥もまた頑張ってみます。
ありがとうございました。
ワタクシ 昼間は仕事だもんね
それで夕飯は一杯呑んじまって遅れましたガネ ^^;
鴨の類はなかなか見分けが付きません (._. )( ・_・)(・_・ )( ・_・)( ._.)
あまり関心がないもんで ^^;
オナガの雄は頭デッカチで奇麗ですね
クチバシの先が黄色いのがカルガモですか!
子供だから黄色いのかな
ウルシ系の紅葉がきれいですね
あっ! ニホンミツバチだッ!
いつも素敵な映像を有難うございます。
カイツブリという鳥は愛嬌のある目をしていますね。
また、オナガ鴨、綺麗な鳥です。
野鳥が沢山居ますね、何処の公園でしょう。
何種類もの野鳥が 生き生きと綺麗に撮れていて見事です。
名前はなかなか覚えられませんが
図鑑を見ているようで 勉強になります。
今日大輪の菊を見てきましたが 菊花展の季節ですね。
今月末頃には 千葉でも紅葉が見れますね。
猛暑でしたので 綺麗に色付くかどうかですね。