わくわく日記

四季折々の自然の美しさを求めて~

函館五稜郭他(3)

2012年12月14日 15時05分38秒 | 旅行
函館の朝市
近海で獲れた新鮮なイカや魚介類等が豊富に並んでいます
朝市で朝食をいただき次のコース五稜郭へ・・・

五稜郭タワーから望む五稜郭

五稜郭タワーには凛々しい姿の土方歳三のブロンズ像があります

函館奉行所
日本の伝統的な工法により、復元工事が行われたようです
壮麗で気品が漂う奉行所でした。

熱帯植物園
温泉に浸かって毛づくろいをし合う、微笑ましいお猿さん

植物園にはシマリスにオカメインコもいました
短い時間でしたがレンタカーを借りていろんな場所を巡ることができ
リフレッシュの旅となりました
沢山の画像を観ていただき有難うございました。
コメント (52)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館2 教会・元町八幡坂・金森赤レンガ倉庫・函館山の夜景

2012年12月08日 15時02分37秒 | 旅行
大沼公園を後にして次のコースへ元町散策
ハリストス正教会
函館ハリストス正教会は函館港を見下ろす函館元町の丘に建っています
江戸末期、ロシア主教ニコライによって日本で初めてロシア正教が伝導され、
ロシアの領事館及び礼拝堂として建てられた教会。
国の重要文化財に指定されています

元町の八幡坂
正面函館港の景色が素敵な眺めでした
以前チャーミーングリーンのCMロケにも使われたようです


函館の観光名所金森赤レンガ倉庫
函館港に面してショッピングモール、観光遊覧船など、楽しみがいっぱい。
12月1日から赤レンガ倉庫もクリスマスファンタジーが盛大に行われるようでした。
私たちが行った日はクリスマスのイルミネーションの飾りつけが着々と進んでいました。

ロープウエイで函館山へ
標高334mの山頂から観る函館の夜景は、日本三大夜景と世界三大夜景にも挙げられています
日本の夜景の中で特に美しいとされている場所は 函館、神戸、長崎
世界三大夜景は ナポリ・函館・香港
此方の画像は日没直前に撮影
函館の町並や津軽海峡が一望できます

だんだん暗くなってくると宝石を散りばめたような光景に大きなため息・・
寒さも忘れ言葉にならないほどの感動でした
それに夜景の上に満月の月が、これには吃驚
月と夜景のコラボ最高でした
17時20分撮影
美しい夜景が観れる条件がそろっていて幸せな旅行ができました

港には沢山のイカ釣り船が停泊していました
漁が始まるとイカ釣り船の漁火が漆黒の海に輝きを添え、さらに幻想的な光景が観られるようです

まだまだ沢山の画像を撮ってきていますので最終画像が投稿できるまで
コメント欄を閉じています
いつもご訪問いただき有難うございます(^^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館旅行1(トラピスチヌ修道院・大沼国定公園 )

2012年12月04日 11時11分46秒 | 旅行
先日私の誕生日のお祝いにと息子夫婦が函館旅行に連れて行ってくれました
北海道には一度行きたいと思っていましたので念願がかない息子夫婦に感謝です
先日まで大荒れの北海道でしたが旅行当日は穏かな天候に恵まれ
飛行機から素晴らしい富士山の姿も観れ感動、感動の旅行ができました。
華は初めてのペットホテルでお留守番です
空港からレンターカーを借りて短い時間の中でも函館観光がたくさんできました


トラピスチヌ修道院
明治31年にフランスから派遣された8人の修道女が設立した日本初の女子修道院。
庭園も綺麗で正面にそびえるレンガ造りの建物は優しさを感じました。
この後は湯の川温泉で一泊です

大沼公園
活火山駒ケ岳とその南の裾野に点在する大沼、小沼、蓴菜沼などの湖沼群を指定地域とした自然公園です
遊覧船で湖畔の樹林が織りなす湖水風景の優美さに癒されました





水鳥も湖畔に沢山集結していました。
これからオオハクチョウの姿も観られるようです

☆沢山の画像を撮ってきましたのでのんびりと投稿していきます
続きの函館旅行画像がありますのでコメント欄を閉じています
何時もご訪問頂き有難うございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする