寒かった二月も終わり今日から三月
庭の雪もやっととけました。
我が家の庭に飛んできていためじろも梅の花が咲き始めると姿をみせなくなりました
散歩中に出会ったメジロ
花の蜜を求めて枝から枝に~

散歩道で時々百舌鳥に出会いますがいつも遠くにとまっていて気にいった画像が撮れません
この日は獲物を見つけたのか今まで観たことがないような仕草を・・
良い瞬間が撮れると期待をしたのですが
百舌鳥がとまっている場所が遠すぎて残念~


何度かリベンジして鮮明な画像を撮りたいと思っていますが??

雪解けの田圃の中のセグロセキレイ
ハクセキレイとセグレセキレイの違いは
眼から頬・肩・背にかけて黒い部分がつながっているのがセグロセキレイ。

近くを散歩しているといろんな種類の野鳥の鳴き声を聴きあたりをきょろきょろ見回していますが
ドキドキするような野鳥には一度も出会いがありません
毎回同じような野鳥です
ご訪問有難うございました
此方にコメントを頂き有難うございます
田圃の中で観るつぐみとまた違った表情のつぐみをみる
事が出来て嬉しいですよ
目がまん丸でカメラ目線をしてくれたり私が写真を撮っているのが解っても飛んでいこうともしなくて
大サービスです
つぐみも後一カ月くらいで観れなくなるのでしょうね
最近遠くに行ってまで画像を撮ってくるのが面倒になり
本当に近場だけ・・これでは良い画像が撮れませんよね
こめんとありがとうございました
お庭で水浴びなんて なんて贅沢な眺めでしょう
公園や河川敷で毎年必ず出会ってたツグミですが
今年は1.2羽みかけただけです
また寒くなったので無理しないでね~
映画館が妹さんのお近くで良かったですね
私もまだ近くを散歩する程度でカメラを持参するのも
気が向いたときだけなんですよ
これから少し暖かくなるとたなばたさんも
元気になれますよ。。
前向き・・前向き頑張りましょうね
yuuさんお元気になられて~
野鳥の画像素晴らしいです
写真撮れるようになって良かったですね
私は内臓ですのではきはきしません
現状維持できれば良しとしています
ブロブもやる気がなくて書きかたを忘れて困った
ものですね
仄々とするオシドリの親子・・
先日子供の虐待のニュースを見て心を痛めましたが
13羽の雛を立派に育てている様子をこのお父さんに
みせてあげたくなりますね
オシドリの家族がこれからもすくすく育つことを
祈っています
私が こんなに立派な賞をもらえるなんて 驚いています
それにしましても このオシドリの母親は 本当によくヒナの面倒を見ました
この数年 オシドリの子育てを観察していますが、どのグループでも
必ず1~2羽は最後まで生き残れずに 欠けてしまいます
でもこの母鳥は 13羽のヒナを1羽も欠けることなく 全部を見事に育て上げました
この賞は この母鳥にあげたいくらいです
順番が間違えてこの欄になりました(^^ゞ汗
ゴメンナサイ~
我が家に訪れていためじろも梅の花の蜜が
良いようですよ。。これが自然の姿ですよね
最近は野鳥の出会いは少なくなりましたが遠くからいろんな種類の野鳥のさえづりに耳を澄ませて鳴き声で野鳥の種類あてをしています
これもまた楽しです。。ふふっ~
今日はお雛様ですね
ささやかな雛まつりでもしようかなぁ~
みなとさんお身体ご自愛ね
大宰府の梅の花にも沢山のめじろが蜜をもとめて飛んできているのでしょうね
蜜を求めるめじろは動きが早いから次に飛び移る樹を
先に感じて被写体をあわせています
そうすると命中するよ・・笑
木曜日までお雛様の材料が冷蔵庫の中で・・
一週間はお雛様気分で良いですよ・・笑
今日はさくら餅でも買ってきようかなぁ~
曇天で寒くて春を感じられません
こめんとありがとうございました。
昨日からまた此方も気温が低く冷たい雨に梅の花が濡れていました。
札幌の春もまだ遠いようですね
お風邪を引かれませんように野鳥撮りを楽しんでください。
毎朝見てるのに コメント欄が開いてないと思いこんでたよ。
yuuさんの写真は いつも鮮明です。。
私の太宰府の梅 何枚もUPしたけど 実はメジロを撮ったつもりが
命中してないんだよ~
その場でカメラの中で 友人に見せたら 鶯餅みたいって・・・
メジロの白いところと 丸い目玉 その中の 瞳孔 まで撮れてる
yuuさん 今日はひなまつり 私ね 会社のグループで生協たのんでます。
ちらし寿司のもと おいなりさん はまぐり まり麩 をたのんだ。。 金曜日の配達 でも私は週一木曜日の出勤会社の冷蔵庫でねむって
今日このひを 冷蔵庫で過ごしています。。。
なんか ずれるんよね~
春の到来を感じます
今年の札幌は積雪が多く
春の到来は まだまだ先です
拝見させていただいています
ハチクの兄妹の喧嘩は最高でした(*^_^*)
かのんさんでないとあのような画像は撮れませんね
画像の評価をして頂き嬉しいです
しばらくカメラを使わなかったのでうまく撮れなくなって
おろおろしているのですよ。
やはり野鳥が少ないのですね
散歩の時に必ず出会っていたジョウビタキにも今季は
ジョウビタキの雌をよそ様の庭先で一回観ただけで
出会いがありません
でも野鳥の囀りを聴きながら歩くだけでも癒されています。優しいコメントありがとうございました。
素敵な写真でしたね
動き回るめじろを追いかけるのはまだ体調が
ついていきません
そのような訳で今年は梅の花の画像もまだ撮りきれていないのですよ。
そうですね・・
お天気の時に河津桜を観に行けて良かったですよね。
気温も低くかきいれどきはお気の毒さまですよね。
コメントありがとうございました
メジロの特徴をしっかり捉えながら鮮明に撮られて暫し釘付けになりました。
一昨日は春本番の暖かさに梅・桜が一斉に咲くかもと期待していましたら、昨日から寒いですね。。
お散歩しながら野鳥に出会えるなんて嬉しいですね^^
今季は野鳥が少ないのにモズやセグロセキレイにも出会えて良かったですね。
モズさん、獲物を見つけ飛び出そうとしているようですね^^
セグロセキレイも餌を探しながらチョコチョコしてますね~
梅ジロにドキドキでした。梅にメジロは絵になりますね。
次は桜とのコラボを楽しみにしていますね♪
昨日・今日と9度と半分の寒さ。
鳥さんたちも三寒四温には驚いているのでは?
メジロ
可愛く撮れていますよ。
鳥撮りも枝に被って難しいですよね。
お外に出られるようになり、良かったです。
2日前の日帰り旅行、本当に天気に恵まれ良かったです。
土・日でかきいれどきなのに雨で寒くて可哀そう~。
寒いとビールも売れないし、雨を恨んでいることでしょうね。
あら、メジロ 姿をみせなくなったのですか。
ウグイスとバトンタッチするのでしょうか(笑)。
何度みても 可愛い小鳥達ですね
鳴き声を聞いているだけでも 春を感じそう
Yuuさんの写真でいろいろ小鳥の種類を勉強させて
いただいているような… でも覚えられないこの頃です。
大阪行きの準備は出来ましたか?
お孫さんに会えるのが楽しみですね
気が向いたときだけカメラを持って散歩に出かけています
百舌鳥は一年中みかけます
しばらくカメラから遠のいていたせいか
画像が思うように撮れなくて悪戦苦闘をしています
野鳥もミカンよりも花の蜜が美味しいようで
我が家でも野鳥が飛んで来なくなりました。
最近では四十雀が庭に時々姿をみせていますが
動きが激しくてカメラを持ち出す間に飛んでいかれています(*_*;
今日は千葉は冷たい雨が降っています
コメントありがとうございました
もうデジカメ持っての、お散歩出来ていますか。
どうぞ、無理されないで、のんびりとして下さいね。
百舌鳥には、良く会われますね。
こちらには、いないのか、出会ったことがありません。
撮りたいけど、撮れません。
もうミカンを差すのを、止めましたので、メジロが来ません。ヒヨドリは、時々催促に来ます。
小鳥との出会い、楽しみですね。
ご自愛ください。ありがとうございました。
其方は梅の樹が多いのでめじろの出会いも期待できると思っていましたが・・
そうですね~
ミカンにめじろよりも梅の花にとまるめじろ
の方が自然の姿ですよね・・笑
百舌鳥と良く出会うのですが鮮明に撮れなくて
ちょっと残念
とまっている場所にも左右されたり日差しが強かったり
一向に上達しなくて・・
カメラのせいにしておきます・・笑
いつも有難うございます
朝がやはいですね。
いよいよ三月に入りましたね
梅の花が咲き始めると我が家に飛んできていためじろも
姿をみせなくなりちょっと寂しくなりました。
実はめじろの写真数枚撮ってきたのですが
朝日が強く露質をあわせるのに苦労をしました
残ったのはこの一枚だけ・・
しばらく野鳥撮りに行かなと撮影が下手になってきました
ハクセキレイとセグロセキレイ見分けが難しいです
見分けるのは顔
ハクセキレイの頬は白、グロセキレイのそれは黒なんです。
ご訪問有難うございました。
ご訪問有難うございます
野鳥の撮影は下手な横付きで散歩中に出会った
野鳥に興味がありまして・・・
水ちゃんもいろんな野鳥を撮っていましたね
これからも挑戦してみせてくださいね
北九州出身、コメントで何処となく解ります・・
なんちゃって(^^ゞ
これからも宜しくお願いいたします
いつも優しいコメントありがとうございます
三月桜の咲く時期がきましたよ
めじろも蜜を求めて・・そしてミツバチも蜜を求める時期になりますよ。
これから大忙しにですね
杣ちゃん良い気分になっているようですね
飲み過ぎは駄目よ・・笑
ではまたね($・・)/~~~
三月に入り明日は雛まつりですね
これからお花が一気に咲き始めすこしは変わり映えがする投稿ができそうですよ・・笑
とは言ってもいつも野鳥を追いかけていますが・・
今日は此方も雨です
啓さんは雨の日は手芸やお菓子作りをしているので
退屈をしなくて良いですね
私は不器用なので雨の日はこまります
いつもご訪問してくださり有難うございました。
梅にメジロ いつもの年はよく見かけるのですが
公園でも昨日行った大阪城公園の梅林でも
今年は一羽も見かけませんでした
やっぱり 梅にメジロ似会います
モズに惜しい遭遇をされたそうですね
又チャンスがあるかもです
カメラを持って散歩できるようになって気分も
なによりそれが嬉しいです
次回のUP待ってますよ~
メジロや百舌鳥も色々と肢体も変わりカメラシャッター切るのも
ドキドキでは?良い写真が出来ますよね。
今回も素敵です。
チョンチョンとあるyく姿を良く見ますがハクセキレイだと思いますがセグレセキレイという種類も居るのですね。
鳥類に博識のyuuさんには頭が下がります。
僕のブログに訪問そしてコメントいただきありがとうございます♪
yuuさんのブログを初めて拝見した時に、や、野鳥だ~!ってテンション↑age↑age↑になり、読者登録させて頂きましたm(_ _)m
メジロの写真、めっちゃ素敵じゃないですか~♪
僕も最近、野鳥に興味をもちまして、いろんなとこへ出かけては撮ってますが、なかなか難しくて・・・苦戦してます^^;
yuuさんのブログ、野鳥以外にも、動物や花、旅行と個人的に真ん中ストライクなので、これからもブログ更新楽しみにしています♪
PS:僕も松尾製菓のある福岡県(北九州市)出身です(^_^)v
今後とも宜しくお願いします♪
間もなく春ですねえ ♪
ミツを求めて逆さまになったメジロさん (笑
ややっ! モズめが
毎回、同じような写真でもいいですよ
その都度、見方は違うのですからね
アカン
酔いが回って来た (@_@;)
コメント欄が開いていた(笑い)
嬉しいよ・・
散歩中に出会ったメジロちゃん
梅の 花の蜜を求めて枝から枝に・・・
百舌鳥がとまっているいても上手に
撮しておられますね。
セグロセキレイも素敵に撮影されておられて
拍手です・・・
松江は雨でしたので手芸をしていました。
昨日は18度の暖かさでしたが一気に気温が下がり
ストーブの前から離れられません
いよいよ三月・・
いろんな花が開花して気持ちウキウキしますね
梅の花が咲き花に群がるめじろは絵になります
明日はご主人様の月命日ですか
雨が降らなければよいのですが・・
早々のご訪問ありがとうございました。
良いですね~~~綺麗ですよ!!
動く鳥は本当に難しいものですよね!!
私は何回か挑戦してみましたが駄目でした
yuuさんの画像で楽しませてくださいね!!
昨日と変わり寒い事・・風邪を引かないようにして下さいね!!
明日は2日で主人の月命日ですがお天気が気に成りますこれ以上寒いといけません
早く暖かに成って貰いたいですね!!