goo blog サービス終了のお知らせ 

Yuko 's Diary

お花大好きYuko(73才)の日記です

手作りジャムとお団子作り

2007-05-21 16:39:48 | きょうのできごと

ご近所のお友達が育てたイチゴです。この春は採りたて新鮮なイチゴを何度もいただきました。
生のイチゴを充分楽しんだ後、今度は「手作りイチゴジャム」を届けてくれました。
甘酸っぱくて、種の歯ざわりも心地よいとても美味しいジャムです。大事にいただきます。
(↓マウスオンしてください)
<>


そして、昨日は恒例の婦人会有志による「お団子作り」に行って来ました。
お団子といっても美味しいお団子ではなく、ゴキブリ駆除の「ホウ酸団子」の方です。大量の玉ねぎをすりおろし、ホウ酸や小麦粉等を加え練り上げます。
(↓マウスオンしてください)
<>
途中からミキサーを使いましたが、手でも玉ねぎをすりおろしたので、手が玉ねぎ臭くなりました。玉ねぎと格闘する事約4時間、数千個のホウ酸団子が出来上がりました。
団子といっても、丸めるのではなく、ペットボトルのキャップに詰めています。
(キャップは皆それぞれが、1年間ためておいたものです。)
出来上がったホウ酸団子は、町内の希望の家庭で10個100円で買っていただき、完売しました。
婦人会には七つの支部があり消費生活部がホウ酸は一括して購入してくれます。
支部により作る時も販売方法も違います。






トロピカルなプレゼント

2007-05-18 12:33:02 | きょうのできごと
昨日、クール便で小さな箱が届きました。送り主は次女となっています。
既に母の日には娘達に食事会を開いてもらい贈り物ももらっているので、何かしらと開けてみると…、
連日テレビで目にしている宮崎完熟マンゴーでした。
↓マウスオンしてください。
<>

皮をむき始めると、たちまち甘い香りがひろがりました。
↓マウスオンしてください。
<>

とても濃厚な甘みの強いお味で、美味しかったです。
自分で買って食べる事はまず無いので、よく味わっていただきました。
気分は南国な、デザートタイムでした。ごちそうさま。


オーブンレンジの無い暮らし

2007-04-13 22:17:36 | きょうのできごと
昨日、突然オーブンレンジが故障しました。
夕食後コーヒーに入れる牛乳をいつもどおり温めようとしたところ、音はするもののいつまでたっても温まりません。設定を変え色々試しましたが、ついに故障を示すエラー表示が出ました。オーブン機能も同様です。早速修理に出しましたが、しばらくはオーブンもレンジも無い生活です。
今の家に越してから三十数年、電子レンジの無い生活は初めてです。飲み物を温めなおしたり、冷凍食材を解凍することが出来ず、本当に不便です。
この一年我が家の朝食となっていた娘のパン焼きも当分お休みと思い、久しぶりにお店のパンを買い込んだのですが…
<>マウスオンして下さい。
↑ホットプレートで(娘が)焼いたおやき風あんパンです。
焼き目が香ばしく、もっちりした食感でなかなか美味しかったです。焼ける種類は限られますが、私はあんパンがいただければ満足なので当分の間はこれで充分です。

オーブン故障の原因はやはりこれでしょうか?↓







オリエント美術館

2007-03-24 20:05:03 | きょうのできごと
春分の日家族みんなでお墓参りのあと岡山市にあるオリエント美術館で開催されている、早大吉村作治教授のエジプト発掘40年展を見に行ってきました。早大古代エジプト調査隊の40年を記念して発掘した資料250点あまりを公開してありました。テレビの不思議発見などで見る古代エジプトに興味があり、連れて行ってもらいました。展示品の途中に吉村先生の今までの発掘の映像と解説が何箇所にもあり、大変解りやすく、見ごたえがありました。
この展示品はエジプト政府の特別な協力により借り受け日本で初めて公開するものだそうです。エジプト5000年の歴史が甦りました。
大切な展示品ですので写真は禁止でした。

夕食は和風フレンチのお店に連れて行ってもらいお腹一杯のご馳走を食べて家路に着きました。お天気も良く良い一日でした。



前菜
魚貝のぬたの稲荷づめ
マグロとアボカドのサラダ
アワビのオイスターソースあえ
牛のしぐれ煮
白魚のエスカベッショ


カモ肉のポアレマンゴー、アップル添え



オニオンのポタージュスープ



お刺身とさわらのフリカッセバルサミコソースかけ



お肉と白いご飯、途中バニラのシャーベットで中休み
最後すいかトアイスクリームのデザートで2時間の食事が終わりました。
お腹も心も一杯になりました。



昔遊び お手玉 お庭の花達

2007-02-27 20:51:28 | きょうのできごと
先日の土曜日、毎年行われている学区の小学生対象の「いきいき夢祭り」と言うイベントが小学校でありました。
こども支援の会の人達が段取りをし、婦人会はお昼に間に合うように豚汁を作りました。お天気も良かったため沢山の親子連れが参加し、豚汁も大なべ5個分完食でした。
校庭ではドッチボールのコートを3面作り、こども同士の試合があり、賑やかに皆楽しんでいました。
講堂の中では、卓球、バトミントンそれに昔からあるお手玉遊び、私達がこどもの頃はよくした遊びです。
お手玉も珍しいのか男の子達も集まり、おばあつゃん達昔を思い出しながら
しばらくの間童心に返り熱中ました。
このお手玉は私達が3年前に作ったものを毎年使っています。




うえから菜の花・・・
クロッカス・・
オキザリスバーシカラー
黄色のオキザリス