
行って来ました

公開3日目。。。
近くの映画館で、いつも観るのですが。
去年の暮れから結構観に行ってます。
いつもファーストショーで観てるんですが
今回も。。。
月曜日のファーストショーって
結構空いてることが多いんですけど。
今回は、多かったですね。
ロビーで待って、開場を待つ人達が
向かうスクリーンが
みんな同じスクリーン。
「真夏の方程式」
ビックリでしたね。
今回も
切ない想いが残る話しでした

『容疑者Xの献身』の時とは
また違った“切なさ”が残ると共に
このなぞは解いてよかったのか。。。
そういった疑問も残るような。
考えさせられる映画だったと思います。
「容疑者Xの献身」も「真夏の方程式」
“愛”についての映画ですよね。
ただ、ずっとましゃが
言っていた
それだけだと「容疑者」と同じになってしまうけど
人と自然の共存だったり
環境の話しだったりとかを
今回の家族の話と共に描く。
確か「実験シーンがジーンとくる」と
言っていたように思いますが。
確かに、あの実験シーンは
ジーンと来ましたよ。
あと後半にグッとくる場面。。。
そしてラスト

「容疑者Xの献身」は
ラスト、湯川VS石神のやり取り。
靖子とのやり取りのシーンで
涙が止まらなくなりました。
何度観ても、胸が締め付けられる想いです。
今回は、気が付いたら
静かに涙が零れてた

湯川先生と恭平の関係性が凄くいいですね。
子供嫌いのはずの湯川先生が
じんましんが出ない。
そんな恭平と一緒に過ごす湯川先生。
湯川先生を慕う恭平。
「ガリレオ」というドラマとは
やっぱり別物。
私は、この映画のもつ雰囲気が
凄く好きだなと感じましたね。
友達もすでに観た友達もいるけど
まだ観ていない友達もいて。
彼女は「容疑者Xの献身」以来の映画鑑賞らしい。
5年振りだそうです。
「前作とどっちがよかった?」と
聞かれましたけど、その質問には
答えませんでした。。。
映画の感想とか、どっちが?とかって
やっぱり人それぞれだと思うし。
まずは先入観なしで
この作品を観た方がいいんじゃないか
そう思って、NOコメント

私としては
“どちらがいい”という比べる感じでは
見なかったので。。。
本当は、どこかで
比べながら観るんだろうかと思いつつ
入りましたけど。
それはなかったかな・・・。
こうしてblogに書くと
前作のタイトルが出るから
比べてるじゃんと思うかもしれないけど
観てる間はもちろん。。。
観終わっても。。。
「前作と比べて」という観点では
話しはしなかったですね。
前売り券、もう一枚買ってあるので
確実にもう一回は
観に行きます。
ましゃの映画だから
「容疑者Xの献身」も
「真夏の方程式」もいいって言ってるわけじゃないですよ。
好きな人が出ていても
ダメなものはダメだから(笑)
さて2回目は・・・いつ?