鞄に演劇をつめこんで

観劇者が立ち上げた小劇場演劇を広めたいためのブログです。
まずはカテゴリーの目次をみてね!

2023年9月の観劇の感想 その2

2023年12月27日 | 呟きの記録

2023年9月観劇の記録 その2
合計34本 演劇33本 映画1本

その2のみ 合計14本 演劇14本

9月30日
陽だまりの中で
ザ・ポケット

#陽だまりの中で」観劇。スナックを舞台に反抗期の息子を育てる女性を描く。面白かった!遠山景織子さんが素晴らし過ぎでほぼ全場面で登場する台詞量でその一つひとつに魅了された。最後の展開は特に良いし1980年頃の設定も逆に新鮮!安田ユーシさんが盛り上げ役もしっかりこなされる好演!お薦め!

<出演>
遠山景織子
安田ユーシ

9月30日
Prelude 12月のエンドロール
新宿眼科画廊

#Prelude#12月のエンドロール」観劇。とある戯曲と出会った女の子や演劇人らを描く。粗さもあるがわかりやすい本で適度な笑いに観劇が初めての方でも楽しめる。本と役者の好演とのバランスが良く鄭玲美さん小町実乃梨さん榊原あみさんらの好演を楽しんだ。矢島達也さんの熱演が作品を面白くしてた。

<出演>
鄭玲美
小町実乃梨
榊原あみ

9月30日
ぱぷりか 柔らかく搖れる
アゴラ劇場

#ぱぷりか#柔らかく搖れる」観劇。火事で家を無くした母子が酒やギャンブルに依存する従兄妹の実家で生活を始める岸田受賞作品。面白かった!妊娠や姑、同性愛等最近も含め家族が抱えそうな問題をバランスよく散りばめられていた。大浦千佳さんの好演が印象的で素敵だったし山本真莉さんも良かった!

<出演>
大浦千佳
山本真莉

9月29日
あひるなんちゃら 真夜中にコライダー団地で
駅前劇場

#あひるなんちゃら#真夜中にコライダー団地で」観劇。取り壊し予定の団地住民を巡る少し謎ある話。関村俊介さんの職人的な台詞の応酬に今作も沢山笑った。よく観る澤唯さんがこの作品も味のある好演で印象深い。石澤美和さん杉木隆幸さん篠本美帆さんも好演!平川はる香さんも作品に合って良かった!

<出演>
澤唯
石澤美和
杉木隆幸
篠本美帆
平川はる香

9月28日
アマヤドリ 代わりの男のその代わり
スタジオ空洞

#アマヤドリ#代わりの男のその代わり」観劇。元夫の七回忌に出た妻と夫の弟らを描く。前半は相葉りこさんワタナベケイスケさんの好演がバランス良く楽しめた。後半は弟の自己陶酔的な感じの台詞のせいか加害行為と自身のことのぶつ切り感のせいか全体的には響かず惜しい。りこさんが役にあう熱演!

<出演>
相葉りこ
ワタナベケイスケ

9月27日
ユトサトリ 走ってよメロス
楽園

#ユトサトリ#走ってよメロス」観劇。ヨガ講師を目指す元ランナーの前にかつての会社仲間が押し寄せる。実業団というより同好会のようで逆に気軽に観れるが作演が前に観た柔道作品のインパクトもなく最後までただ気軽なままの印象。その中でノナカモヱリさんの熱演が笑ったし微笑ましくもなり印象深い

<出演>
ノナカモヱリ

9月24日
ヤリナゲ 拳を掲げよ天国へと向けたアンテナのように
三鷹SCOOL

#ヤリナゲ#拳を掲げよ天国へと向けたアンテナのように」観劇。星のホールぶりかもだが、コンテンポラリーからの映像と芝居を組み合わせた作品は、実験的な好みが分かれる内容だが、演劇の自由さを感じたし、マンレイの近代フランス映画を思い出す。浅見臣樹さんと澤原剛生さんの対称感が面白い。

<出演>
浅見臣樹
澤原剛生

9月24日
ザジ・ズー ZAZI・ZOO JAPAN TOUR 2023 FINAL
北千住BuOY

#ザジ・ズー「ZAZI・ZOO JAPAN TOUR 2023 FINAL」観劇。バンド演奏から始まり蟹工船ミステリーや西遊記ツアー等が展開する新感覚のエンタメ。面白いし楽しかった!演出も観客全体を包み込むエネルギーも凄い!柿原寛子さんの空気感が面白くしてたし、今井桃子さん濱野ゆき子さんも印象深い。お薦め!

<出演>
柿原寛子
今井桃子
濱野ゆき子

9月23日
Hbf10  スケール
MOMO

#Hbf10#スケール」観劇。子供の時に仲間に話した見えたを巡る童話を交えたストーリー。色々重なっての急遽の観劇だったが、外村道子さんの好演を観れて良かった。一つひとつの短編のネタ元がしっかりしてて楽しめる分、肝心の幹が押されていて、ああそうなんだで終わった感じになったのが惜しい。

<出演>
外村道子

9月23日
山口ちはるプロデュース トレイントレイン
スターダスト

#山口ちはるP#トレイントレイン」観劇。喫茶店が舞台のミステリーコメディ。最初の台詞で、初演を観た「ロックでもない人生」の再演と気づき、懐かしみながらの観劇。比べるものではないにしても、もう少し伝えて欲しいペアがある中、佐々木タケシさんの好演が印象深い。平川千晶さんの熱演も良い。

<出演>
佐々木タケシ
平川千晶

9月18日
東京夜光 FRAGMENT
吉祥寺シアター

#東京夜光#FRAGMENT」観劇。 30半ばで役者業がうまくいかない男が劇団仲間と集まった日に戦争が起こる。演劇から周りに寄り添う事や自分が前に出てそれが見えない等の描き方に面白さを感じるも設定が遠く頭では理解しているがも多かった。阿久津京介さん都倉有加さん永田紗茅さんらの好演を楽しんだ

<出演>
阿久津京介
都倉有加
永田紗茅

9月18日
山口ちはるプロディース 負けるな
スターダスト

#山口ちはるP#負けるな」B観劇。殖田育夢さんの短編2本で構成。昔、タバコを巡る短編を観て気になっている作演家だがちょっと置きにいってるような本で少し残念。配役がわからないが役者さんが頑張っている中、今井彩奈未さんが抜きに出てて作品のバランスも大切にしながらの流石の好演!

<出演>
今井彩奈未

9月17日
深海洋燈 KID2023
新宿スターフィールド

#深海洋燈#KID2023 」観劇。とある戦争下の国を舞台に国外逃亡や児童売買を描く。2時間半を超える大作だが素晴らしい作品だった。演出も面白いし1部2部の描き分けもうまい。何より下北で観てた高橋孝衣さんの作品を支える好演が素敵過ぎて印象深い。瑠花さん傳田圭菜さんも良かった。お薦め!

<出演>
高橋孝衣
瑠花
傳田圭菜

9月17日
幾何学おばけ 微睡
新生館シアター

#幾何学おばけ#微睡」観劇。集団自殺に集まった4人が死を前に語った話には共通の特徴の女が存在した。場面場面はわかるが、全体としてはよく理解できないというか死も薄いし何をどう響かせたいのかわからなかった。その中で岸鮫子さんが自然な感じの好演で印象に残る。内柴楓さんを観れて良かった。

<出演>
岸鮫子
内柴楓

2023年10月の観劇の感想その1へ
2023年9月の観劇の感想その1へ
目次へ


2023年9月 観劇の感想 その1

2023年12月27日 | 呟きの記録

2023年9月観劇の記録 その1
合計34本 演劇33本 映画1本

その1のみ合計 20本 演劇19本 映画1本

 

9月17日
タテヨコ企画 谷繁2
西太子堂

#タテヨコ企画#谷繁2」観劇。谷繁と息子夫婦との遺産を巡るコメディ。気軽に観れる作品で笑いとホッコリからのラストはなかなかシュール。レコードも良い。舘智子さんが笑いを支える中、ミレナさんらの熱演を楽しんだ。初めて来たスタジオだが天井に高さがあり良かった。目黒目白に続く目青の場所だ

<出演>
舘智子
ミレナ

9月16日
MCR 絡め取りプリンセス投げ
BONBON

#MCR#絡め取りプリンセス投げ」観劇。いつもと違う女子高生と気づいた同級生らの1日を描く。面白かった!よくある設定がまさかの響かせ方をする櫻井智也さんの脚本に脱帽!樋口双葉さん稲葉捺月さんらの好演が生む空気感も楽しい。若月海里さんが印象深い。堀靖明さん上田房子さんらの安定感!お薦め

<出演>
樋口双葉
稲葉捺月
若月海里
堀靖明
上田房子

9月16日
山口ちはるプロデュース 負けるな
スターダスト

#山口ちはるP#負けるな」観劇。バイトをしながら映像で活躍したい4人の女優を目指す。背景が浮かぶ観やすい作品だがラストの展開に彼女らの負けるなはそこなのかは疑問に思った。読点を感じる台詞や手振りがないなど演出で気になる箇所がある中、竹森まりあさんらの清掃コンビの熱演は良かった。

<出演>
竹森まりあ

9月14日
ウンゲツィーファ  リビングダイニングキッチン
アトリエ春風舎

#ウンゲツィーファ#リビングダイニングキッチン」観劇。子育てする夫婦とその家をたずねた劇団員の男を描く。子育てについて誰に何を伝えたいのかわからないけど、メッセージ性のある観やすい作品で、20年前頃の自分を思いだしてた。子は鎹だし、与えてるようで子供から学ぶことが多いのが子育て。

9月13日
TOKYO笹塚ボーイズ 花瓶の中の海
ウエストエンドスタジオ

#TOKYO笹塚ボーイズ#花瓶の中の海」観劇。児童養護所を舞台に親に見放された子や職員夫婦らを描く。児相体制には触れず深掘りせず響きそうな場面を集めた感じだが本は薄いが見やすくてありかも知れない。役者に技量差がある中、井澤佳奈さんの好演が自然と背景が浮かび印象深い。演劇の作演は奥深い

<出演>
井澤佳奈

9月12日
映画 藤原季節特集上映

#藤原季節特集上映 を鑑賞。本日は #鼓動 #よろこびのうた #GoodNews #中村屋酒店の兄弟 の短編4本を上映。いづれも共演者と2人で描く作品で、男性でも女性でも相手に合わせた表情と空気感を出せるのが藤原季節さんの魅力。夏子さんと共演のGoodNews が印象深い。よろこびのうたも好み。テアトル新宿

9月11日
開幕ペナントレース  HAMLETTOILET
アゴラ劇場

#開幕ペナントレース #KPR#HAMLETTOILET」観劇。ハムレットをトイレの排泄行為で表現する。出演者の声の良さや体をはった演技、シュールな場面にクオリティは感じたがアートより扱ってるネタが繰り返される印象の方が強く、月曜に観れたから良かったという感じ。ハムレットを知らないと厳しいかも。

9月10日
やみ・あがりシアター 濫吹
シアタートップス

#やみあがりシアター#濫吹」再観劇。面白いし評価されるべき本!笠浦静花さんの本を支える役者陣が最高!チカナガチサトさん端栞里さんのコンビが楽しい好演だし、田久保柚香さんのオンラインや見えない子供との場面も素敵!加藤睦望さんのラストシーンに感動し、はせまるさん北原州真さんも楽しい!

#やみあがりシアター さんなぎさんの目を細める表情からの変化が印象的だし青木絵璃さん佐野剛さん柴田和美さんの安定感も良かった。所属が好きな板場充樹さんも川上献心さんも楽しかった!素敵な本で自分が信頼してる役者さんが沢山出演されている舞台って最高というしかない。皆さんお疲れ様でした

<出演>
チカナガチサト
端栞里
田久保柚香
加藤睦望
はせまる
北原州真
さんなぎ
青木絵璃
佐野剛
柴田和美
板場充樹
川上献心

9月10日
ハツビロコウ ワーニャ伯父さん
シアター711

#ハツビロコウ#ワーニャ伯父さん」観劇。チェーホフの有名戯曲で田舎の農民宅にある日教授夫婦が訪れ平凡な暮らしを揺さぶる。生きることでの悲劇を描く。演出がわかりやすくていい作品だった。平子亜未さんが好演で声が素敵で印象に残る。映画でも観たい。小林芽さん石塚義高さんの好演も良かった。

<出演>
平子亜未
小林芽
石塚義高

9月9日
やみ・あがりシアター 濫吹
シアタートップス

やみあがりシアター#濫吹」観劇。登校時の旗振りを巡るPTA役員らを描く。トップスの良さも演劇の魅力も詰まった素晴らしい本!役者さんが素敵すぎで青木絵璃さんの熱演を楽しんだしチカナガチサトさん波世側まるさん加藤睦望さん佐野剛さん北原州真さん田久保柚香さんらの熱演を楽しんだ。お薦め!

<出演>
青木絵璃
チカナガチサト
波世側まる
加藤睦望
佐野剛
北原州真
田久保柚香

9月9日
大川企画 笑う
王子小劇場

#大川企画#笑う」観劇。祭が始まる海外の村の家に集まった日本人4人を描く。松森モヘーさんらしい台詞で紡がれいくのに岩松了等も感じる独特の空気感を生みだせるのが凄い。後半からグッと面白くなった。それも宝保里実さん踊り子ありさん奥泉さんら皆さんの好演があってのこと!岡田竜二さん美術。

<出演>
宝保里実
踊り子あり
奥泉

9月8日
少年社中 光画楼喜譚
ザ・ポケット

#少年社中「#光画楼 喜譚」観劇。写真館に何代にも渡り居続ける少女と写真屋の家族の話。たまにみる少年社中だが、わかりやすい安定感ある明るい本だし、生駒里奈さんが中野の小劇場に出演で、声質といい表情といい流石の存在感を間近で観れて好演を楽しんだ。小劇場の魅力を発信してくれると嬉しい!

<出演>
生駒里奈

9月7日
ムシラセ 眩く眩む

#ムシラセ#眩く眩む」観劇。アニメ制作会社を舞台に組織の体質や昔のやり方での若手への指示を巡りパワハラを問う。瀬戸ゆりかさんの熱演辺りから面白くなってきたが、ブラックを重ねたことや最後の終わり方にこれが描きたい解決なの?と少しガッカリ。つかてつおさんの熱演を久々に観れて良かった。

#ムシラセ 主宰の保坂さんは歌舞伎町の写真展ぶり。彼女の前説が興味深く観劇中にズーム会議をした観客がいたと聞いて、どういう光景なの?観客は注意しないの?オペやスタッフは気づかないの?そんなフィクションみたいな話に対する前説でのリアルさの対比が印象に残る。でも言語道断の深刻な話だ!

<出演>
瀬戸ゆりか
つかてつお

9月6日
NAOYAPRODUCE 夜と灰色の街
参宮橋

#NAOYAPRODUCE#夜と灰色の街」観劇。暴力化する疾患の妹を国から守りたい兄弟や国と戦うテロリストらを描く。身内の為に他人を殺す解決しない行為が綺麗な台詞で覆われる場面に描きたい根底がわからなくなったが石橋直也さんらしい本で槇野レオナさんの熱演をしっかり観れたし角田佳代さんも良かった

9月4日
あるいはエナメルの目をもつ乙女  フローズンビーチ
千歳船橋APOCシアター

#フローズンビーチ 青で再観劇。昨夜観たせいか演者がパワフルなためかナイロンの頃を気にせず集中して観れた。万葉さんが自分のイメージに一番しっくりくる好演で、特にラストの表情などは凄く好み!小林桃香さん石澤希代子さんの熱演が主宰の作品にしてたし日下麻彩さんの空気感に徐々に引き込まれた

<出演>
万葉
小林桃香
石澤希代子
日下麻彩

9月3日
あるいはエナメルの目をもつ乙女  フローズンビーチ
千歳船橋APOCシアター

#あるいはエナメルの目をもつ乙女#フローズンビーチ」観劇。南の島を舞台に女4人の運命を描く。ナイロンは殆ど覚えてなく、今でもケラさんの岸田は何でこれかと思っているが、今日観て本より役者さんで活きる作品と思った。万葉さんが印象深い。あと半分は健康の頃のしょうもない自分を思い出してた

#エナメルフローズン 林揚羽さん高橋紗綾さん村上弦さんらの熱演を楽しんだ。皆さん小劇場でよく観る魅力ある役者さんだし、今日も見れて良かった。一方で観劇していて、その魅力がこの当時の本なのかケラさんの作風なのか、あったり合わなかったりも感じたりもしている自分がいた。色々考えさせられる

<出演>
万葉
林揚羽
高橋紗綾
村上弦

9月3日
シアターザロケッツ 佐山家シンフォニア夏
BONBON

#シアターザロケッツ#佐山家シンフォニア夏」観劇。父親の三回忌を機会に抱えた事情を話そうとする家族を巡るコメディ。自分には盛り込み過ぎな感じだが、温かい劇団ファンをしっかり笑わせる職人的な作演の作品だった。関口ふでさんの熱演を楽しんだ。松澤可苑さん千歳ゆうさんが印象深い。 #夏佐山

<出演>
関口ふで
松澤可苑
千歳ゆう

9月2日
怪獣は襲ってくれない
シアタートップス

#怪獣は襲ってくれない」観劇。ゴジラが見下ろすトー横キッズを描く。キッズの関係やホストに沼る未成年売春等は本やSNSで知る自分が思う程度の描き方で薄いが戯曲としてのわかりやすさが良かった。細井じゅんさんが多彩さを感じる好演!アフタートークが凄く面白い!配役わからんが好演の役者がいた

<出演>
細井じゅん

9月2日
清流劇場 台所のエレクトラ
アゴラ劇場

#清流劇場#台所のエレクトラ」観劇。 妻とその愛人に殺された国王である父の仇を討つ姉弟を描くギリシア物語を下町風に上演。脚本自体はああギリシアのお話しだよねなんだが、わかりやすく楽しく伝えようという歌や演出の工夫が伝わってきて好感が持てた。峯素子さんが脇を支える好演で印象深い。

<出演>
峯素子

9月1日
アンパサンド  地上の骨
星のホール

#アンパサンド#地上の骨」観劇。残業体質のオフィスを舞台に先輩の好意を断った女に起こったこととは。ツボを押さえた会話に笑った前半からの展開が衝撃すぎ!シュールな中になんとも言えない空気があった。黒田大輔さんの熱演に沢山笑い、島田桃依さん篠崎大悟さん西田麻耶さんらの好演を楽しんだ。

<出演>
黒田大輔
島田桃依
篠崎大悟
西田麻耶

2023年9月の観劇の感想その2へ
2023年8月の観劇の感想その2へ
目次へ


2023年8月の観劇の感想 その1

2023年12月27日 | 呟きの記録

2023年8月の観劇の記録 その1
合計32本 演劇30本 映画2本

その1のみ 合計19本 演劇18本 映画1本

8月19日
ロオル 迷い羊はつきあかりに
楽園

#ロオル#迷い羊はつきあかりに 」観劇。上京した文学青年と出会った女の恋を描く三四郎のストレイシープが題材の作品。大島朋恵さんが情熱的で、読み返して美禰子と比べてみたくなった。藤堂はなさんの熱演を楽園で観れたのが嬉しい!本多一夫さんがご出演で草枕の台詞など背筋を正して拝見した。

<出演>
藤堂はな
本多一夫

8月19日
劇団時間制作 哀を腐せ
シアターウェスト

#劇団時間制作#哀を腐せ」観劇。勝訴したツアーバス事故の被害者の会の家族を描く。面白かった!久々に谷碧仁さん作品を観たが最後の厳しい問いかけに主宰自身でしっかり答えを出してるし描き方もかなり好み。代役のやまうちせりなさん含め出演者が好演!終演後でいいから配役表はあると良い。お薦め

<出演>
やまうちせりな

8月18日
U33project 燦々
王子小劇場

#U33project#燦々」観劇。気持ちを題材にした3本の短編集。最初の謝ったらの本に不安を感じたがワンダフル意味不明は好感を持てた。何より出演者が好演で良かった!春に観たチカナガチサトさん岸鮫子さんの熱演をしっかり観れたのは嬉しい。その2人と共演した中村透子さん伊藤加蘭さんも印象深い。

<出演>
チカナガチサト
岸鮫子
中村透子
伊藤加蘭

8月17日
エリィジャパン パラサマ B
シアター711

#エリィジャパン「#パラサマ」B観劇。熱演も711らしからぬ台数のムービング照明も注目!菊地侑紀さんのキレも声量もある好演が印象深い。平川はる香さん岩間由明さん原口紘一さんの安定感ある演技を中心にまとまってる印象があるのがB。その中で竹尾椎奈さんの熱演に注目。浅見直輝さんも良かった!

#エリィジャパン #パラサマ Bも余白があって明日からも楽しみ!中でも松海ひかりさんは注目して欲しい。味のある役。竹森まりあさん黒田智栄さん熱演のストーリーは下北とは違うが夏にピッタリ!川口絢都さんがリードする場面も楽しい。齊藤有里さん田辺美佳さん夏野琴さんお疲れ様です!楽しい時間だ

8月17日
エリィジャパン パラサマ A
シアター711

#エリィジャパン「#パラサマ」A観劇。下北沢を舞台に孤独を抱える人たちを描くちょっとバカにもなれる群像劇。いまの団体らしいテイストの作品。温かいお客様で川島祐樹さんの良さが前に出てた。渡邉美玖さんの好演が印象深くギャル場面を味わい良くしていた。幡美優さん楓菜々さんの安定感はさすが!

<出演>AB
川島祐樹
渡邉美玖
幡美優
楓菜々
菊地侑紀
平川はる香
岩間由明
原口紘一
竹尾椎奈
浅見直輝
竹森まりあ
黒田智栄
川口絢都

8月12日
秘密兵器 MoM
劇小劇場

#秘密兵器#MoM」観劇。個性が強い父親を持つ娘らと家族を描く。本編と関連短編3本等で構成。アイドルを前面に出さずにオジさんたちが楽しむ安定の構成の中、工藤菫さんの好演が印象深い。ただ今作は短編含め笑いも感動ももの足りなさを感じた。浅田光さん淀静香さんらの熱演を楽しんだ。#秘密ママ

<出演>
工藤菫
浅田光
淀静香

8月11日
CHAiroiPLIN 菜あいレシピ
星のホール

#CHAiroiPLIN#菜あいレシピ」観劇。母を亡くした高校生の前に現れた野菜たちがシェイクスピアを踊り出す家族向け作品。面白かった!愛や死を扱うのに90分子供を惹きつける演出が凄い!小林ららさんの台詞やしなやかなダンスに今作も魅了された。大手忍さんも印象深く、よし乃さん美守桃さんも熱演!

<出演>
小林らら
大手忍
よし乃
美守桃

8月11日
時々かたつむり 大きくなった未来
シアター711

#時々かたつむり#大きくなった未来」観劇。記憶に障害がある妹を中心に両親の死や結婚等家族を描く。下北向きで演劇の楽しさを感じるが、詰め込み過ぎで何を伝えたいのかいま一つわからない。特にウイルスは興ざめ。重さはいらないが深さは欲しい。二ツ森恵美さん細田こはるさんらの熱演を楽しんだ。

<出演>
二ツ森恵美
細田こはる

8月10日
家のカギ チケット
絵空箱(江戸川)

#家のカギチケット 観劇。計画通りに運ばなかった強盗犯が裏切り者を探す。barが舞台のイマーシブ感や志賀耕太郎さんらの熱演を楽しんだ。演出はやや疑問で立ち位置や動きの変化が少なくストレスを感じる客もいそうだし短いセリフの連続は戯曲を読んでる感じもあり、この楽しませ方なら動きが欲しい。

<出演>
志賀耕太郎

8月9日
劇団新劇団 おやっとさぁ
駅前劇場

#劇団新劇団「#おやっとさぁ 」観劇。満州の引き上げ兵が妻と結ばれるまでを描く。観客うけのテンプレに戦争をのっけたような本で薄く感じた。1945年に満州に立つ男が2012年にあの歳の孫?もあるが人を殺せない男が銃を撃つ冗談や殺人を悔む友の死をあんな理由で遺族にいう等心情が?で凄く雑な印象。

#おやっとさぁ 作品はともかく、渡部新さんの熱演は良かった。満州の演技は好み。ヲサダコージさんは安定の好演。外山達也さんが印象深い。鳥居きららさん水野奈月さん岡田竜二さん亀田彩香さん長南佑佳さんらの熱演を観れたのも良い。いま戦争が起きてる中、演劇で戦争を扱うことを考えさせられた。

<出演>
渡部新
ヲサダコージ
外山達也
鳥居きらら
水野奈月
岡田竜二
亀田彩香
長南佑佳

8月8日
コンプソンズ 愛について語るときは静かにしてくれ
OFFOFFシアター

#コンプソンズ#愛について語るときは静かにしてくれ」観劇。eスポーツゲイマーの部屋で繰り広げられるサブカルと戦いの話。面白かった!サブカルはついていけない話もあるが幹がしっかりしてて細井じゅんさん宝保里実さんの好演やてっぺい右利きさん星野花菜里さんのインパクトある熱演を楽しんだ。

#コンプソンズ 宝保里実さんら劇団員が素敵だし、主宰つながりの映画ぬいぐりみも楽しいし、受付にいたつかささんも映画等で活躍されてて周辺含め目が離せない。金子鈴幸さんの本作は政治色もあるが活躍が楽しみになる描き方。処理水や温暖化等を薄く散らかさず政治は一点突破すれば益々広がる感じ!

<出演>
細井じゅん
宝保里実
てっぺい右利きき
星野花菜里

8月6日
くるみ割り人形外伝 
KAAT

#くるみ割り人形外伝」観劇。素直に言葉にでせないことから、無くしたクリスマスを探す少女の話。KAAT 子供向けプログラムで根本宗子さん作演。真夏に12月をもってくる等、子供の想像力をくすぐる作品で山之口理香子さんのダンスやチャランポランタンのももさんの歌や小春さんらの演奏等を楽しんだ。

<出演>
山之口理香子

8月5日
映画 瞬きまで

映画「#瞬きまで」鑑賞。受賞作家が執筆する部屋を舞台にいくつかの家族の形を描く。演劇らしい本だが映画でないとの人の描き方で台詞のない方に焦点を当てる等アングルとか撮影も独特で興味深い。イトウハルヒさんの表情が印象深い。仁科かりんさんの映像でのご活躍が嬉しい!木下千加さんが助監督。

<出演>
イトウハルヒ
仁科かりん

8月5日
かまどキッチン 燦燦SUN讃讃讃讃
アゴラ劇場

#かまどキッチン#燦燦SUN讃讃讃讃 」観劇。クローゼットの服たちによるトイズストーリー的設定の作品。本が楽しく文字を使った演出等も工夫されていて、終盤は感覚的に楽しむ感じだったが面白い作品だった。川端真奈さん松﨑義邦さんらの熱演を楽しんだ。石原朋香さんが安定の好演で印象深い。

<出演>
川端真奈
松﨑義邦
石原朋香

8月4日
キリグス 意気揚々々
アトリエ春風舎

#キリグス#意気揚々々」観劇。ある山村にIターンで住み出した女が、神隠しから戻った女と暮らし始める。上村有紀さん久保佳絵さんの関係の温かさが良いし、道祖神や盆踊り等のはじまりの大切さも上手く折り込まれ面白かった。ダンスも観れて楽しかった。日高ボブ美さんの好演を久々に観れて嬉しい!

<出演>
上村有紀
久保佳絵
日高ボブ美

8月3日
もあダむ バタートーストジャム
王子小劇場

もあダむ#バタートーストジャム」観劇。家族関係や仕事等で心に何かを抱えて生きる人達を描く。頭ではわかるがどこか薄く恋愛も男の行動も説得力を感じられず照明や美術も工夫してるのに何かもの足りない気分で悔しい。朝倉真琴さんらの熱演を楽しんだ。春山椋さんが好演で抜きん出て印象深い。#BTJ

<出演>
朝倉真琴
春山椋

8月3日
からだ絵と文学 

#からだ絵と文学」で相葉るかさんの朗読を拝聴。直接体に陰影をつけて描き独特なタッチの撮影作品にするからだ絵寫眞の展示会。雨庭有沙さん作「狐の幽艶地」とのコラボ。るかさんが本をイメージしたからだ絵のモデルをされていて、ペイントの艶やかさの中に首のラインの美しさがよく出て綺麗だった

<出演>
相葉るか

8月2日
EPOCHMAN 我ら宇宙の塵
シアタートップス

#EPOCHMAN#我ら宇宙の塵」観劇。父親を亡くし星を見始めた少年を取り巻く大人達を描く。小沢道成さんらしい優しさに溢れた作品で素敵な本だった。映像が駆使された演出も面白いし小沢さんが前に出ず池谷のぶえさんら役者陣に委ねていて戯曲家としても期待大。異儀田夏葉さんの好演が印象深い。お薦め

<出演>
小沢道成
池谷のぶえ
異儀田夏葉

8月1日
範宙遊泳 バナナの花は食べられる
KAAT

#範宙遊泳「#バナナの花は食べられる」観劇。出会い系にワザと釣られ友人となった男らを通じて人の繋がりを描く。岸田戯曲賞作品。展開は面白いし映像等演出も工夫され遊び心もあるが純文学の本で読みたいと思わせる作品だった。それ程、福原冠さん井神沙恵さん入手杏奈さんらの好演が印象深い。お薦め

<出演>
福原冠
井神沙恵
入手杏奈

2023年8月の観劇の感想その2へ
2023年7月の観劇の感想その2へ
目次へ


2023年7月 観劇の感想 その2

2023年12月27日 | 呟きの記録

2023年7月観劇の記録 その2
合計28本 演劇27本 演劇上映1本 
その2のみ 合計9本 演劇9本   

7月30日
Signofthetimes
ペーパーバックスタジオ

#Signofthetimes」観劇。丸尾聡さん企画で江花実里さん江花明里さんと作家の違う短編3本上演。#背中をむける は還暦位の教授と教え子の恋愛を描く。吉田康一さんの本は数年前の風姿花伝ぶりでこんな題材書くの?が第一印象。痛さキモさの中で年齢的に考えさせられた。姉妹の空気感の違いが良く出てた

#世の中と演劇する#もらえるまで は記憶を無くした劇作家と弟子らとのセクハラを巡る話。わかりやすい作品で丸尾聡さん江花実里さん江花明里さんの熱演を楽しんだ。#量子探偵とフレーム密室 は小野寺邦彦さんらしい作品だがショーケースに提供だと数週前の劇団公演位の親しみやすさだと良かったかも

#オフィスプロジェクトM 江花実里さん江花明里さんの熱演を間近でしっかり観れたのは贅沢だった。 できれば、ハッシュタグを決めておいて貰えると嬉しい。

<出演>
江花実里
江花明里

7月30日
TEAM空想笑年 空想MML
ウエストランドスタジオ

#TEAM空想笑年#空想MML」観劇。悟空が魔王を倒しに昔話を冒険する。エンタメ演劇で衣装も良く観客も温かく素敵な解散公演だった。斉藤優紀さん笹井雄吾さんらの殺陣を楽しんだし寺島八雲さんも良かった!中島玲奈さんが好演で印象深い。成宮優さんの空気感も良い。Mana-Tさんらの出演兼オペに拍手!

<出演>
斉藤優紀
笹井雄吾
寺島八雲
中島玲奈
成宮優

7月29日
大統領師匠 どうぞどうぞお先にどうぞ
劇小劇場

#大統領師匠#どうぞお先にどうぞ」観劇。ある兄妹が死んだ両親の故郷の奇妙な町に移住する。楽しかった!不思議さは解決していないが両親と兄妹にフォーカスする描き方が上手く後味が良い。石塚みづきさんが好演で表情が印象深い。フル回転の小林愛里さんが楽しいし平塚正信さん木野こずえさんも良い

<出演>
石塚みづき
小林愛里
平塚正信
木野こずえ

7月27日
コココーララボ コココーラ
アゴラ劇場

#コココーララボ#コココーラ」観劇。妻を見舞いに来た中高年の男がなかなか踏み出せず知り合いの女と公園で過ごす。松田弘子さん山内健司さんの二人芝居。台詞や歌を通じて少し心にひっかかるものが散りばめられたような作品だった。中高年男女の会話には未来よりゴールが漂っていて寂しさも感じた。

<出演>
松田弘子
山内健司

7月22日
FUKAIPRODUCE羽衣  女装男装冬支度
本多劇場

#FUKAIPRODUCE羽衣#女装男装冬支度」観劇。雪の墓場を前に様々な男女の光景をダンスや歌を交えて描く。深井順子さんしか描けない魅力が詰まっていて素敵だった!浅川千絵さん森下亮さん田島冴香さんらの好演を楽しんだ。能島瑞穂さん牧迫海香さんの熱演が印象深い。新部聖子さんも良かった!お薦め

<出演>
浅川千絵
森下亮
田島冴香
能島瑞穂
牧迫海香

7月21日
武蔵野ハンバーグ 地元のイオンめっちゃ人いる
OFFOFFシアター

#武蔵野ハンバーグ#地元のイオンめっちゃ人いる」観劇。静岡のイオンを舞台に日大志望の五ろう浪人生らを描く。たまにぷっと笑わせてくれるぐらいだしダジャレ要素も多いのに、心地良く観れるのが不思議な作品。古本ミユさんの活躍が印象深い。はら吐息さん日和しいさんも頑張ってた。楽しんでるな!

<出演>
古本ミユ
はら吐息
日和しい

7月18日
お布団 ザキャラクタリスティックス
アトリエ春風舎

#お布団#ザキャラクタリスティックス」観劇。技術が支配する未来の社会を舞台に、体を機械化させ長く生きてきた犯罪者を描く。めちゃくちゃ楽しむというより発信されるメッセージを掴むような感じでアトリエ春風舎らしい作品だった。大関愛さんが好演で新田佑梨さんも印象深い。#キャラリス

<出演>
大関愛
新田佑梨

7月17日
東京にこにこちゃん シュガシュガYAYA
OFFOFFシアター

#東京にこにこちゃん#シュガシュガYAYA」観劇。ある大学生の演劇研究会での4年間を切り取る。楽しかった!萩田頌豊与さんはラストの描き方が上手くて本当に気持ち良い!あの菊池明明さんをオフオフで観れて感動しかない。素敵だった!髙畑遊さんの熱演が最高!大畑優衣さんも役にピッタリの好演!
#東京にこにこちゃん 尾形悟さんらキャストが素敵すぎ!菊池明明さんの出演には興奮した!ナイロンはもちろんマームとジプシーやセールスマンの死等あまり観劇しない頃からストレートで活躍する彼女を観てきた。そしてコロナ前頃から和光大卒の劇団と下北繋がりができ、合わせて観ている今は楽しい。

<出演>
菊池明明
髙畑遊
大畑優衣
尾形悟

7月16日
架空畳 スイート・スイートロードサイドの幽霊 追跡
ペーパーバックスタジオ

#架空畳#スイート・スイートロードサイドの幽霊 #追跡」観劇。一昔前の米国を舞台にとある科学発明をした男と広告代理店の男女を描く短編2本で構成。一人芝居の岩松毅さんの熱演がとても伝わりやすく、そこからの日野あかりさんとの二人芝居も好演で55分ながら濃厚だった。背負い水の件は印象に残る

<出演>
岩松毅
日野あかり

2023年8月の観劇の感想その1へ
2023年7月の観劇の感想その1へ
目次へ


2023年7月 観劇の感想 その1

2023年12月27日 | 呟きの記録

2023年7月観劇の記録 その1
合計28本 演劇27本 上映1本 
その1のみ 合計19本 演劇18本 演劇上映1本 

7月16日
セツコの豪遊 授業
ITOスタジオ

#セツコの豪遊#授業」観劇。イヨネスコの不条理演劇の代表作で、教授宅に女生徒が学びに来る。面白かった!演出が工夫され親しみ易くされていたし、何より倉里晴さんが好演で空気感を作っていたし、キュートな表情もセーラー服にランドセルも役にピッタリ!主宰の宮村さんの教授の熱演も楽しかった!

<出演>
倉里晴
宮村

7月15日
オドリバ ライスボールダンスクラブ  ことばmonoくうき
アゴラ劇場

#オドリバ#ライスボールダンスクラブ #ことばmonoくうきA観劇。言葉を交えたダンスショーケース。#DANCEPJREVO が力でなく共に生きるメッセージを感じつつもシンプルにダンスに集中して楽しめて良かった。高橋春香さんかな?表情もダンスも印象深い。岩城かのこさんは観たことあるかも。良かった

<出演>
高橋春香
岩城かのこ

7月15日
カジプロジェクト シロツメクサ
下北沢亭

#カジプロジェクト#シロツメクサ2023」観劇。止まった電車を舞台に女友達や占い師らを描く。演劇の街下北での公演と知って観に行ったが、本が面白くしっかりしてた。加藤あやのさんが印象深い。二葉エマさんの振り切り感も良い。本庄鈴さん架乃ゆらさん中山ふみかさんら長く観られている方は尊い。

<出演>
加藤あやの
二葉エマ
本庄鈴
架乃ゆら
中山ふみか

7月13日
山口ちはるプロデュース百物語 憑 幽
スターダスト

#山口ちはるプロデュース「#百物語 #憑 #幽」観劇。演劇として面白かった!本は昨日と同じでそれ程でもないが、演出や役者の演技、特に神野紗瑛子さんの好演が光って作品に入り込むことができた。ストーリーテラーの2人も役者の演技を邪魔しない。朝倉真琴さんの好演も武藤鈴華さんの熱演も良かった!

<出演>
神野紗瑛子
朝倉真琴
武藤鈴華

7月12日
山口ちはるプロデュース百物語 憑 怪
スターダスト

#山口ちはるプロデュース#百物語 #憑 #怪」観劇。ホラー怪談の短編集。怪談で攻めるにしても本なのか演出なのかわからないがかなり退屈。戯曲家の押し付けは不要で役者に委ねる本で観たいし酒井菜々夏さんら役者陣を活かしたらいいのでは?ストーリーテラーの二人も誰に伝えたい会話をかわからない。

<出演>
酒井菜々夏

7月9日
水中ランナー普通じゃない普通 迎える人々
駅前劇場 

#水中ランナー#普通じゃない普通#迎える人々 観劇。産婦人科院の待合室を舞台に出産を待つ人々等を描く。開演してから過去に観た作品と気付いたが、テンポ重視で描くせいか人間関係の距離の詰め方に凄く本が押し付けてる感じがしてあまり後味が良くない。虎子さん中西雷人さんらの熱演を楽しんだ。

<出演>
虎子
中西雷人

7月9日
キ上の空論  幾度の群青に溺れ
紀ノ国屋ホール 

#キ上の空論#キ上群青」再観劇。今日は楓菜々さんに注目。教祖の寵愛がない中、絞首から手を下す場面は必死さもツメ跡を残したい台詞も良かった。河村凌さんは後半に彼らしい味がでてた。衣装では石塚みづきさんの名前も。教団側衣装の群青も注目で全員が群青の上履きなのが教団の幼さも感じ面白い

#キ上の空論 高柳明音さんは下北で好きな再演作品を観たぶりで、良かったし、村田充さんは存在感が流石!沢山笑った。平山佳延さんも味があったし富田麻帆さんシミズアスナさん陽和ななみさんも印象深い。中島庸介さんの本に今後も期待。保坂麻美子さんもお疲れ様でした!10周年おめでとう!#キ上群青

<出演>
楓菜々
河村凌
高柳明音
村田充
平山佳延
富田麻帆
シミズアスナ
陽和ななみ

7月8日
演劇上映 アンカル 昼下がりの思春期たちは漂う狼のようだ
シアターイースト

#アンカル#昼下がりの思春期たちは漂う狼のようだ」鑑賞。中3クラス24名を描いた群像劇だが、コロナで映像鑑賞となった。2021年を観てて悩んだが本は素晴らしいのに何故あんな画像を重ねる編集を連発させたのかわからん。観劇の代替なら観劇者の視点を大事にして欲しく楽しかったが何か割が合わない

7月8日
キ上の空論  幾度の群青に溺れ
紀ノ国屋ホール

#キ上の空論#幾度の群青に溺れ」観劇。ある男を通じカルト教団を内外から描く。震災や911等を織り込んできたキ上だが10周年は教団が題材。昨年からの事件かと思いきや、30年近く前の方をどストレートに描いていて驚いた。風化させない思いもあるだろう。藍澤慶子さんらの好演を楽しんだ。#キ上群青

#キ上群青 10周年ということでキャストが豪華!高橋明日香さん美里朝希さん藤原祐規さん町田慎悟さんら出演におかえりや緑を思い出すし、陽和ななみさんら最近の方も出演。そんな中、河村凌さん楓菜々さんが #キ上の空論 で観られたのは嬉しい!シミズアスナさん熊手萌さんも印象深い。明日へ続く

<出演>
藍澤慶子
河村凌
楓菜々
高橋明日香
美里朝希
藤原祐規
町田慎悟
陽和ななみ

7月7日
藤原たまえプロデュース 無法地帯
劇小劇場

#藤原たまえプロデュース#無法地帯」観劇。前科者の中高年者の共同生活 を描く出演者全員 #演劇おじさん の舞台。アクティブな用松亮さんを久々に観れて楽しかったし、ジョニー高山さん宮地大介さんらも良かった。加害者意識が少ない本は女性にどう映るか気になるがとにかくオジさんが描かれていた。

<出演>
用松亮
ジョニー高山
宮地大介

7月6日
オフィスマウンテン ホールドミーおよしお
アゴラ劇場

#オフィスマウンテン#ホールドミーおよしお」観劇。売れない役者やキャバ嬢らの呟きを独特のセリフと身体で表現する。自分の感動や楽しさ面白さとエリアが異なる何か独特なものを観たという印象。でも、それでいいと思えるものが成立していた。演劇も人間の感動も奥深い。岡田勇人さんが印象に残る。

<出演>
岡田勇人

7月6日
水色革命 一歩一歩
ザ・ポケット(中野)

#水色革命#一歩一歩」観劇。訪問介護現場で働く女や家族らを描く。コメディながら介護実態や地域介護・医療連携がしっかり描かれていて、障がい者との恋愛や介護に従事した理由など人間ドラマも盛り込まれ楽しかった。山下えりさんの熱演を楽しんだ。ジャガー横田さん出演。岩井杏加さんが印象深い。

<出演>
山下えり
ジャガー横田さん
岩井杏加

7月5日
北区AKTSTAGE 新幕末純情伝
北とぴあ

#北区AKTSTAGE#新幕末純情伝」観劇。つかこうへいの代表作で女の沖田と竜馬との愛を描くアハンアハンでも知られる作品。時代劇を超える設定の斬新さが魅力だが、紅一点の出演が特徴で井上怜愛さんの熱演を楽しんだ。大江裕斗さん杉山圭一さんら実力派で脇を固められるのはこの団体の強さ!お薦め!

<出演>
井上怜愛
大江裕斗
杉山圭一

7月4日
劇団晴天 共演者
B1小劇場

#劇団晴天#共演者2023」観劇。高校で演劇をしてた同級生4人が、大人になって劇団公演で共演することになるが。コメディ要素もある本は気楽に観れるが演出がところどころ行き過ぎに感じてひっかかり惜しい。その中で桂弘さんが味のある好演だし鈴木彩乃さん角田悠さんもバランスが良くて印象に残る。

<出演>
桂弘
鈴木彩乃
角田悠

7月3日
劇団晴天 同級生2
B1小劇場(下北沢)

#劇団晴天#同級生2023」観劇。高校演劇の上演作品を通じ部員らの友情等を描く。面白かった!青春グラフィティーが詰まってて輝蕗さん土本燈子さんの好演が生み出す空気感にすっかりハマっていた。輝蕗さんのまなみのセリフに反応する表情に痺れた。小川結子さん板場充樹さんらも良かった!お薦め!

<出演>
土本燈子
輝蕗
小川結子
板場充樹

7月2日
たすいち ヒラエス
駅前劇場

#たすいち#ヒラエス」白を観劇。友人の知り合いが失踪した謎に迫る。目崎剛さんらしい会話や演出で、演劇だから楽しめる作品で好感が持てる。大森さつきさんが印象深いし細田こはるさんのラストは味があった。星澤美緒さん中村桃子さんら劇団員の熱演をみながらこの団体はどこへ向かうのか考えていた

<出演>
大森さつき
細田こはる
星澤美緒
中村桃子

7月2日
同じ釜のムジナ つみのさんじょう
新宿眼科画廊

#同じ釜のムジナ#つみのさんじょう」観劇。女優の不倫謝罪会見を所属芸能事務所が企てる。少し騒がしいが気楽に演劇を楽しめる作品。タイトルはなる程!だが法律ネタってそれ程響くの?といつも思う。マンガ原作の映像で見てた池島はる香さんが声も仕草もパワフルだし、加藤睦望さんが安定の好演!

<出演>
池島はる香
加藤睦望

7月1日
ハイワイヤ トラ
シアター711

#ハイワイヤ#舞台トラ」観劇。いじめが原因で引き篭もりになった家族を描く。どストレートな描き方でわかりやすいし、いい作品だが、だからこそ、今求めているものがこれではないかも。木村望子さん佛淵和哉さん武田紗保さんさんらの好演を楽しんだ。良く観る武田さんが印象深い。

<出演>
木村望子
佛淵和哉
武田紗保

7月1日
チリアクターズ  放課後重ね着
中目黒千本桜ホール

#チリアクターズ#放課後重ね着」観劇。兄を探す弟とその恋人らを通じ兄弟らの繋がりを描く。題材は好みだし青木真美さんらの熱演は楽しいが、序盤の風からある小説が浮かび帰結も想像通りで、それなら描きたい空気はこれなのかと思う。純文学的な味が薄く美術や元かのの地方感のなさも惜しい。

#チリアクターズ 印象深い役者さんが多かった。青木真美さんは声質が魅力で下北沢では主演作品を沢山みてきた女優さん。木村涼香さんの空気感が良かった。それだけに作品の描き方が惜しい。竹村果夏さんが好演でまた観てみたい。美雪さん青木理歩さんも観たことがある役者さんだと思う。

<出演>
青木真美
木村涼香
竹村果夏
美雪
青木理歩

2023年7月の観劇の感想その2へ
2023年6月の観劇の感想その2へ
目次へ