2024年8月の観劇の感想
8月の合計 演劇30本 映画3本
その1のみの合計 演劇17本 映画2本
8月18日
夜明吐息
衒いなく寺井 イズモギャラリー
#夜明吐息「#衒いなく寺井」観劇。27歳で恋やリストラを経験した女と友人とのお盆の一時を描く、原マリコさん古本ミユさんの二人芝居。古本さんらしい目線でのセリフが続くなか、微睡みの第4話で描きたいのかなと思う空気感に触れられたような気がした。当日制作の古川はるさんもお疲れ様でした!

8月17日
秘密兵器
白か黒か 劇小劇場
#秘密兵器「#白か黒か」観劇。元アイドルと支える人たちを描く。本編と関連コントとオジさんのパフォーマンスで構成。コロナ前から観てきたが本のパンチ力の弱さや少し痛痛さを感じ始めちと寂しい。松野井雅さんが熱演だし小原正大さんの好演が光る。上田菜都美さんが印象深い。お大事にしてほしい!


8月17日
排気口
暗愁行尸 荻窪小劇場
排気口「#暗愁行尸」観劇。心霊スポットを取材する撮影関係者が消えていく真相にのめり込む男らを描く。重層的に展開するホラーの合間に穂波さんらしい寂寥感を味わえて良かった。一方で三鷹の次を期待する自分もいた。倉里晴さんの好演が作品を面白くしてたし東雲しのさん中村ボリさんらも良かった。


8月15日
たすいち
言わない言葉の踊りかた B1劇場
#たすいち 「#言わない言葉の踊りかた」観劇。思いを抱える霊だらけの町内を舞台に人間関係を描く。展開も台詞もたすいちらしい作品。安心して見れるが自分的には風景や夏らしさが浮かんだりキーワードの盆踊りがより際立っていると良かった印象。星澤美緒さん今井未定さんらの演技を楽しんだ。祝40回


8月14日
柿喰う客
愉快犯 シアター711
#柿喰う客「#愉快犯」観劇。ストレスへの耐性がない富豪一族の娘が死んだ真相とは。沢山笑わせて貰った!北村まりこさんのキャラがめちゃくちゃ輝いてて作品を面白くしていた。加藤ひろたかさんも素敵だった。福井夏さんが安定の好演で笑いも怖さもあって沢山魅せられた。歌謡曲の絶妙な使い方も良い!


8月12日
のびる
針の目 APOCシアター
#のびる「#針の目」観劇。怒ることで生徒を縛る個人経営の塾で過ごした2人の子供が大人になって再会する。吉田のゆりさんの本は展開が面白かった!少年らしさのある宮村さんの眼が冒頭から印象的で教育の影響とともに決意を感じるものがあり、何を起こすのかと思いながら最後まで楽しく見ていた。


8月13日
名前のない役者達白
新生館スタジオ
#名前のない役者達白 DH観劇。30分の短編2本で構成。前半はコンビニで万引きした少女と店員の話。面白さが良くわからなかったが多田夏妃さんのキャラが印象的。後半は倒れた男が河童かを巡る話。徐々になるほど!と思わせる本だが4人の仕草や表情等が一本調子で共感したいがなかなか感じられず惜しい。
#名前のない役者達白 20時から観れるのが本当にありがたい!昨年もこの企画を観たが、今年は見やすい配役表が置かれ改善されててとても良かった。たまたま自分が観ている界隈と違うのだろう、お名前を存じあげない方ばかりだが、皆さんの益々のご活躍が楽しみだ!

8月12日
ガチゲキ 小竹向原ボンバーズ
熱海占い学園伝説からくり人形殺人温泉 アトリエ春風舎
#ガチゲキ #小竹向原ボンバーズ「#熱海占い学園伝説からくり人形殺人温泉」観劇。消えた子供を探す2組の男女を描く。白鳥の湖に乗せつかの熱海が出た時点で不安とワクワクしか無かったがその感情のまま加藤睦望さん小嶋直子さん遠さなえさんらの熱量溢れる芝居が目の前を駆け抜けていった。演劇いいな


8月12日
ガチゲキ くによし組
重い愛 アトリエ春風舎
#ガチゲキ #くによし組 「#重い愛」観劇。出産する妻への夫や隣人等の愛を描く。呪いや重さの描き方など発想が面白いし、台詞も頷いたり笑ったりと楽しい。抱きしめるって素敵だなとホッコリ。青木絵璃さんが役にピッタリだし、荒波タテオさんの素朴さが怖くて良かった。七星束子さんが印象に残る。


8月10日
ミセスフィクションズ
ファッションウィーク 駅前劇場
「#ミセファク」観劇。3団体の中編集で構成。#なかないで毒きのこちゃん #ハオちゃんはデートです は再演。メインに小関えりかさんのハスキーボイスをもってくるのかと思いつつ土田有未さんみしゃむーそさん桑田佳澄さんらの熱演を楽しんだ。6月と比べながらキャスティングの面白さを改めて感じた。
#ミセフィク #日本のラジオ「#浴室にて改」は呑みで知り合った女の部屋に泊めて貰う旅人の男女を描く。本も演出も面白かった!渡辺実希さんが印象深いし永田佑衣さん日野あかりさんも良かった。フィクションズも楽しくて紺谷凪乃さん岡野康弘さんが印象深い。


8月9日
横山翔一監督特集 新橋探偵物語2 ダブルリボルバーラヴ
ポレポレ東中野
#横山翔一監督特集「新橋探偵物語2 ダブルリボルバーラヴ」#ダブリボ 鑑賞。新橋の秩序を守る探偵が敵対する組織の女と恋をする。川上なな実さんが時々ピンクと違う表情を見せて印象深い。折笠慎也さんの熱演が厚みを作っていた。長野こうへいさんきみと歩実さんジューン・ラブジョイさんも良かった。
#ダブリボ アフタートークも楽しい。最後は満席のシアターで、ろりえ主宰の奥山雄太さんら関係者が多数登壇。 作品では高木健さん岡野康弘さんが観れたのも嬉しい。フィクションズの下北沢公演に繋がるな。川上なな実さんをスクリーンで観るのは辻占恋慕以来かも。撮影は新橋の方が前かも知れない。



8月8日
悪い芝居
こんなんほろんでいい世界 本多劇場
#悪い芝居「#こんなんほろんでいい世界」観劇。芝居をしたい熱ある役者が集まった空間を描く観客も巻き込む表現の世界。演劇について訴えかけてくる熱いものがあった。齋藤明里さんの格好良さが印象深い。コロナ前から観てきたが、台詞も仕草も観るたびに魅了される。佐藤新太さんも安定感抜群の好演!

8月8日
劇団アンパサンド
歩かなくても棒に当たる シアタートップス
#劇団アンパサンド「#歩かなくても棒に当たる」観劇。マンションのゴミ置き場での住民達のゴミ捨てを巡る会話から、今作もまさかの展開に!心地よく笑った。川上友里さんの熱演はじめ、西出結さん鄭亜美さん安藤輪子さんらの好演を楽しんだ!90 分以上前から当日券チャレンジした甲斐があった。


8月7日
横山翔一監督 特集上映 新橋探偵物語 駅前サウナの怪人編
ポレポレ東中野
#横山翔一監督 特集上映「#新橋探偵物語 駅前サウナの怪人編」鑑賞。新橋で失踪する女性管理職の謎を負う。OPフェスぶりにきみと歩実さん長野こうへいさんの熱演を楽しんだ。新橋サラリーマンの切なさがジワジワときた。高木健さんが素敵過ぎ!最後、江原パジャマさん大森さつきさん目崎剛さんに驚き!
#新橋探偵物語 駅前サウナ怪人編 アフタートークが充実してた。舞台も映画も観てきた、カトウシンスケさんの話が面白かった。始まった頃のOPフェス作品にも主演ででられてたと思う。秋乃ゆにさんも楽しかったし、ろりえ等舞台出演が楽しみ。見逃してたけど小劇場の役者多いな。東中野で金曜日まで!





8月5日
アフリカ座
サリー2024 下落合タックス1179
#アフリカ座「#サリー2024」観劇。廃業危機に直面した戦後復興期と令和のキャバレーを描く。配信目線の演出は劇場での観劇に限界があるが、設定が好みなのと演者の楽しそうな姿に観てて良かった!でく田ともみさんの熱演を楽しんだが灯月いつかさん東優花さん鉄観音サワラさんら印象に残った方も多い。
#サリー2024 スズナリでもよく観る若林美保さんの熱演はアフリカ座を支えていたし、山元彩さん鷹村遊さんらも良かった。

8月4日
CHAiroiPLIN
夏夢PLAY こくみん共済COOP
#CHAiroiPLIN 「#夏夢PLAY」再観劇。ダンスが素晴らし過ぎで冒頭の人生ゲームの群舞の美しさから魅了される。少年時代が流れスポットがあたる小林ららさんにうるっとなった。浦島優奈さんら妖精チームのキレも印象深い。いつまでも観たい時間が夢のよう。よし乃さん青井想さんの声にひかれ小道具を購入


8月3日
優しい劇団
まちあわせ島のとおい耳打ち 大恋愛 高円寺Ksスタジオ本館
#優しい劇団「#まちあわせ島のとおい耳打ち #大恋愛」観劇。初見だが尾﨑優人さんの本は熱かったし唐やつかの小劇場演劇らしさを感じつつ詩人さもあって新鮮さがあった。ほぼ飛び込みだが川合凛さんの美しさと熱演を観れて良かった。小林桃香さんの役も新鮮だった。素敵な役者が多いのも尾﨑さんの魅力

8月3日
CHAiroiPLIN
夏夢PLAY こくみん共済COOP
#CHAiroiPLIN 「#夏夢PLAY」観劇。シェイクスピアの夏の夜の夢をダンスで表現。面白かった!人生ゲームを絡めた演出も楽しいし、何より今作は群舞をはじめダンスシーンの美しさを強く感じた。小林ららさんが冒頭から大活躍でパフォーマンスに魅了されぱなし。清水ゆりさんの歌の場面も楽しい!お薦め!
#夏夢PLAY 妖精たちのダンスパフォーマンスも作品を楽しくしていて、浦島優奈さんと美守桃さんが印象深い。原作を知っていた方が楽しめるが、原作を追うように観ようとすると、冒頭から混乱しそうな構成なので、流れに任せて目の前で繰り広げられるパフォーマンスをただただ楽しむのが良いと思う。


8月1日
柿喰う客
どんぞこ シアター711
#柿喰う客「#どんぞこ」観劇。夫から自由になりたい女を描くゴーリキーの戯曲をもう新人とは呼べない劇団員が演じる。これまでも直近加入メンバーの公演は観てきたが、正直、本公演は台詞のハリも含め、柿だから見たけどと思う少し惜しい感じ。が、中屋敷さんではない戯曲がそもそもどうなのとも思う。

2024年8月の観劇の感想その2へ
2024年7月の観劇の感想その2へ
目次へ