5時には、食べます。
今日は、朝はゆっくりだったわりには
もう、五時前には、食器の前にスタンバっていました。
まだ、早いよと、待たせていたのですが、、フーン、フーンと鼻をならして、うるさいので、四時半には、もう、食べさせちゃいました。

さて、サンバです♪




まだ、二回目、先は遠いです。
思いかえぜば、あれは、2003年1月
目白の庭園美術館で、開かれた、六本木のダンススタジオ「カッシーノ」主催のダンスパーティーに、
サルサを初めて、まだ、1年半のヒヨッコの私め、雪人先生とのペアーのデモに、出演したのです。
その時の曲が、中森明菜の「アモーレ」でした。
何も、わからないままで、怖いもの知らずで、人前で踊ってしまったのですが、。
以来、あの曲は、私の中で、特別で、何かの拍子に、どこかから聞こえてくると、、『あっ!』と、気づきます。
先週、ノリ先生に、踊りたい曲と、いわれて、、、考えた結果、私の踊りたい曲は、12年たっても、あの曲でした。
木曜日、雪人先生には、話して、12年前に、サルサで踊ってもらった「アモーレ」を、今度は社交ダンスのサンバで、お願いすることにしました。
今日の、プライベートレッスンで、ノリ先生に聞いて頂き、「 雪人先生の、振り付けに負けないように、がんばる!」と、快諾してもらえました。
サンバかぁ?
また、難しいけど、頑張ろう!!
祭りの後って、いろいろ後始末がね…
誰が映してくれたのかな?
後ろに見えるのは、ミストの宇野ご夫妻??
やりきった感がでてますね
お花もらえて、良かったね
やっぱり、お客さんの前で踊れるのは、最高です
この後、会場にしたカメラマンの女の子が撮ってくれた写真です
この一枚が、やっぱり最高です
来てくれた友人全員と、写真とれば
良かった(/o\)
いつも、あとになって、悔やまれる。
デモのあとトライアルだったので、速攻着替えてしまった。
妹カツ子ちゃん、サルサの八重ちゃん
ティップネスのダンス友達の皆さん、
ごめんね、衣装で一緒に写真撮れば、良かったね(^ー^) 以前はサークルの友、
今や、大活躍のダンサーさん 刎頚の友、甲斐ちゃんママ
高校のクラスメート,ワンコ友でもあり落語友
でも、バーゲンの戦友でもある、チョコママ
以前千葉にすんでいた時からの、40年来の友、いつも、応援に来てくれます。自分達は踊らないのに…
いい天気です。お散歩日和です。でも、翔太&甲斐ごめんよ、、なんだか疲労困憊
予定していた、お袋の薬もらいにいくのも、水曜日にずらしてもらったほどなので、今日の午前中は、家でゴロゴロさせて下さい。
リハーサルの動画から
リハは、衣装着ない人もいるのですが、これは、雪人先生から、リハーサルは本番のつもりで全力で、そして
本番はリラックスしてと、教えられてきたので、私は
いつでも、本番通りに小物もすべて、その通りで、臨みます(^^)/
走るよ!
下向くな!
足ながっ!!
パンツ丸見え!
何故?大笑いだ??
たった3分、されど3分
終わりよければ、すべて良し(^_^)v