goo blog サービス終了のお知らせ 

金属屋根施工コメント・.jp

建築家が造る魅力的空間屋根施工のお手伝いさせていただきました。写真とコメントをもとに金属屋根のご紹介。

COM290 屋根壁を縁切りせずに連続性を持たせる

2010-08-22 20:47:39 | No.001多面・変形形状・・・・施工事例
タテハゼ葺き工法に棟カバーや水切りなどの部材を使用せずに、連続性を持たせて作り出す独特の空間。
ノコギリ屋根形状によって、室内に太陽光線を取り組み、機能が外観デザインを決める。
自然を取り込む事によって、よさを見直し、活用できれば新しい価値やライフスタイルを作ってゆける。


EROOF株式会社
http://www.eroof.jp

COM287 ゆったり空間と自然光を編み方で透け感を出せるアートパンチング・

2010-08-06 07:56:35 | No.001多面・変形形状・・・・施工事例


パンチングアート「エテルニット」の特徴
①梁間スパンは形状と板厚、素材にて指定することができる
②孔ピッチ、形状を自由に変える事ができる。
③編み方で透け感をだせる。
④南は日射を遮る、北側は光を取り込みながら外部の視線を受け止める
⑤遠くから建物のシルエット、近くによるほど透明感を出すことができる。

ゆったり空間と自然光を編み方で透け感を出せるアートパンチング・有孔加工「エテルニット」自由設計・自由有孔形状にて透ける納まりの空間演出。
開口率37%の有孔折板、遠くから建物のシルエットが見えて、近くに寄れば寄るほど透明感を増す使いこなし。建築家がデザインする形状、開口率にあわせて、案件ごとに御提案。

COM286 屋根伏図は正方形をベースニしたフォルムをつくりたいというコンセプトである。

2010-07-15 07:30:56 | No.001多面・変形形状・・・・施工事例
打ち合わせの段階で、屋根伏図は正方形をベースニしたフォルムをつくりたいというコンセプトである。
東西南北の立面図も、フラットな形状を考慮した緩勾配対応型金属屋根材にて施工。
広い敷地の、どの面から見ても長方形に見えるデザインである。
外断熱工法ジンクロン + コブラ工法にて施工。
正方形 Square または、正四角形は、平面幾何学において4辺がすべて等しく、4角がすべて等しい四角形のことであり、正多角形の一種である。正方形の角は必ず直角となる。正方形は長方形、菱形、凧形、平行四辺形、台形の特殊な形である。
正方形の2本の対角線の長さは等しい。
正方形は対角線の交点(重心)を中心とした点対称な図形であり、また線対称な図形でもある。重心を中心とした90°または180°の回転で元の像と重なり合う。
対角線、または、向かい合う辺の中点同士を結ぶ線分で両側に分けたものが折り返したときに重なり合う。このそれぞれが線対称な図形である。対角線と、長方形2つに分ける線分が各2本引けるので、対称軸が4本あるという。四角形の中では最も対称軸の本数が多い。
各棟の集合を屋根伏せとして撮影、きれいな正方形である。

EROOF株式会社
http://www.eroof.jp

VOL279 八千代折り加工を施して、風雨雪による対策

2010-06-05 08:00:59 | No.001多面・変形形状・・・・施工事例
様々な空間を建築家がつくる、方形屋根の下り棟を施工するにあたって、屋根勾配に合わせて八千代折り加工を施して、風雨雪による対策をして次工程にエプロン面戸・ムネカバーを取り付けて完成する。
マリンブルーの特別色フッ素樹脂塗装によるアクアミュージアム。
ハーパーズストロングルーフは、緩勾配1/200から施工できる、水密性・耐風圧性能に優れた屋根工法である。


EROOF株式会社
http://www.eroof.jp

VOL278 ビスを表面に露出させない、吊子にてハゼ部を固定して組み合わせる施工方法である

2010-05-30 07:08:45 | No.001多面・変形形状・・・・施工事例
幕板包みも屋根材同色のフッ素樹脂塗装のGL鋼板にて包み込む。
ボルトやビスを表面に露出させないために、吊子にてハゼ部を固定して組み合わせる施工方法である。
アクリルウレタン塗料は約5年、アクリルシリコン塗料は約10年で光沢が約20%も減少してしまう。
それに比べてフッ素樹脂塗料は施工後20年経っても90%の光沢が保持されているという。 その効能として、はっ水性能や耐候性能をよりいっそう高め、ヘアスクラッチや塩害に強く、日光等によるシミの発生を防ぐなどがあげられる。
他の塗料と比べると高価な塗料ではあるが、耐久性・意匠性などの面から、長期的に考えれば経済的な塗料といわれている。
とっても美しい自然環境に恵まれている能登島、近くに和倉温泉があり魅力的な島である。
是非、能登観光の折りには、能登島水族館へ足を伸ばしてください。


EROOF株式会社
http://www.eroof.jp

VOL276 テリ屋根によって新たな曲線美を作る

2010-05-15 06:52:50 | No.001多面・変形形状・・・・施工事例
テリ屋根によって新たな曲線美を作る。
銅板0.6mmをよこ葺にロールフォーミング加工してテリ曲線を包み込む。
台風銀座と言われる鹿児島県。、耐風圧と塩害に強い素材として銅板にて施工。
海抜150mの建物は幾度もなく台風を経験したが、建設当時の姿を、きれいな緑青色に変えてそびえ建っている。


EROOF株式会社
http://www.eroof.jp

VOL275 正面からの視線を取り入れずに、左右に作られた有孔

2010-05-10 07:48:10 | No.001多面・変形形状・・・・施工事例
設備パイプラインを包み込んで、新たな意匠をつくり上げる。
正面からの視線を取り入れずに、左右に作られた有孔からかすかに内部のパイプラインが見える。
建築家が、考えた新たな皮膚である。


EROOF株式会社
http://www.eroof.jp

VOL273 屋根面を連続して壁に接続して、屋根壁一体的なフォルム

2010-04-30 07:39:10 | No.001多面・変形形状・・・・施工事例
屋根面を連続して壁に接続して、屋根壁一体的なフォルムを作り出す。
225mm間隔にロール成型された横葺き金属屋根材を、基準墨を元に、2250mmピッチに再分割した次工程墨をつけて均等に施工できるようにした。
東京と神奈川を境に流れる多摩川越しに、きれいな稜線を描き出している。
横葺きの働き幅は、150・180.210・225・300・380と建築家の創造性にあわせて、自由自在に成型・施工する。
ハーパーズルーフ横葺工法。


EROOF株式会社
http://www.eroof.jp

VOL271 金属屋根のデメリットを克服したシステム工法

2010-04-20 08:19:02 | No.001多面・変形形状・・・・施工事例
1900年日本に初めて鉄の本格生産を始めた地に、産業の歴史を保存するために作られた、体験型イノベーション施設。
訪れる人々のために、金属屋根の弱点である熱・音の物理的問題をクリアー、さらに通常の金属屋根工法ではは造れない、ガラスとのコラボレーションフォルムにてデザインされた。
金属屋根材・タテハゼ葺きに特殊金具を取り付けて、厚さ4mm 2mx1mのアルミパネルを取り付けて、新たな皮膚を構築する。
コラーキングシステム工法。


EROOF株式会社
http://www.eroof.jp

VOL270 屋根材とガラスを同じ形状・サイズにて作り上げた空間

2010-04-15 08:11:04 | No.001多面・変形形状・・・・施工事例

暗闇に室内の明かりが、二等辺三角形のガラスを通して浮き出てくる。
金属屋根材・タテハゼ葺きに特殊金具を取り付けて、厚さ4mm 2mx1mのアルミパネルを取り付けて、新たな皮膚を構築する。
コラーキングシステム工法。


EROOF株式会社
http://www.eroof.jp