goo blog サービス終了のお知らせ 

金属屋根施工コメント・.jp

建築家が造る魅力的空間屋根施工のお手伝いさせていただきました。写真とコメントをもとに金属屋根のご紹介。

COM309「雪が積もっていた状態や、その時期から解放される」本格的な『雪解け』はまだまだ先である。

2011-03-05 21:48:19 | No。011金属屋根素材について
積雪地の沸き出でる湯、それによって熱気は天井を伝わって屋根面の換気口へ、噴出す蒸気が
5℃になると積もっていた雪がどんどん融けていき、雪の先端からは、水がしたたり落ちている
屋根の色つや消し黒色が白く化粧されたり、まだらになったり、融雪装置で雪を融かしているようである。
日本列島は南北の長さが約3000kmもあるため、北と南では季節感がずいぶん違う
九州から関東で桜の季節を迎えたころに、沖縄では初夏の陽気。
積雪地温泉旅館の窓の下に、お風呂棟が見える。
源泉は96℃の高温、そこから引き込まれて51℃ぐらいになり24時間沸き出でる温泉である。
春になって、降り積もった雪がとけていく状態と違って、室内の熱気が換気屋根から吹き出る蒸どんどん融ける。
北海道では桜というより雪がなくなることで春を実感するのかもしれない。
「雪が積もっていた状態や、その時期から解放される」本格的な『雪解け』はまだまだ先である。

VOL255 天井面は、陰影の出ない明るいデザインを構築

2010-02-01 07:45:26 | No。011金属屋根素材について
屋根天井一体化した金属屋根材にて、ガスステーション・エントランスなどの空間をつくる。シートスタット特殊金具によってボルトやビスが表面に出てこない施工方法である。
凹凸面がないフラットな天井面は、陰影の出ない明るいデザインを構築する。


EROOF株式会社
http://www.eroof.jp

VOL245 勘合部がほとんど抵抗せずに屋根としての機能が損なわれる

2009-12-24 07:48:22 | No。011金属屋根素材について
風が通り抜けると勘合部分の弱いところのかみ合わせが外れて、下部の構造部材である屋根受け金具との緊結が十分でなかったために、風圧力による屋根の浮き上がりに対して、勘合部がほとんど抵抗せずに、北西側の屋根から浮き上がてしまったと考えられる。
緊急補修の依頼にての考察。

VOL239 海岸に打ち上げられたドラムカン、真っ赤にさびて鉄の欠点をモロに出している

2009-11-30 07:22:31 | No。011金属屋根素材について
海岸に打ち上げられたドラムカン、真っ赤にさびて鉄の欠点をモロに出している。
メッキ技術によって、金属屋根材に使用される素材も鉄の欠点をカバーするために、ガルバリウムメッキ鋼板が開発された。
素地にて使用したり、さらに美しく耐久性を高めるためにカラー塗装仕上げにしている。
ガルバリウム鋼板は、メッキ金属として純亜鉛ではなく、アルミニウム 55%+亜鉛43.4%+珪素 1.6%の合金を用いて鉄に新たな合金層を構築する。
アルミはメッキ層表面に強固な不動態皮膜を形成して、めっき層を保護する。亜鉛含有量が低下することで犠牲防食性能は劣化するものの、アルミの不動態皮膜と亜鉛腐食部の腐食生成物がめっき層の腐食進行を抑制するため、全体として高い防食性を発揮する。合金比率は、亜鉛の犠牲防食性能とアルミの不動態保護性能のバランスで決められる。