goo blog サービス終了のお知らせ 

金属屋根施工コメント・.jp

建築家が造る魅力的空間屋根施工のお手伝いさせていただきました。写真とコメントをもとに金属屋根のご紹介。

VOL118センターにトップライトを取り付けて3D空間を創る

2009-01-26 00:29:01 | N,o003三次元形状屋根・・・施工事例
敷地を有効に使うために屋上駐車場とトラス構造による花卉市場部分を上手に組み合わせた大きな空間をつくりあげた。
三次元形状の場合、頂上部に金属屋根材が集中するために雨仕舞いの関係上陣笠をつけたり、この案件のようにトップライトをセンター部に取り付けてこの弱点をカバーした。


タテハゼ葺き工法 ハパーズストロングルーフ
鹿児島県鹿児島市


詳細は下記のホームページにて御覧いただけます。

EROOF株式会社
http://www.eroof.jp


VOL117波が大海をうねるように三次元空間をつくりたい

2009-01-23 00:02:01 | N,o003三次元形状屋根・・・施工事例
金属屋根をムクリ・テリ加工して、建築家のコンセプトである大海の大波、海を伴うようなな空間つくり。長崎県壱岐市のフェリー発着場。地域開発のモニュメントとして、ふれあいホールとしての機能を持つ総合施設。
波型屋根にトップライト機能を持たせて、光をうまく透過、取り入れて三次元空間をつくりあげている。


ハーパーズストロングルーフ
フッ素樹脂塗装アルミメッキ鋼板0.5mm
長崎県壱岐市



詳細は下記のホームページにて御覧いただけます。

EROOF株式会社
http://www.eroof.jp

VOL114テリ屋根の美しい空間をつくる

2009-01-15 00:19:16 | N,o003三次元形状屋根・・・施工事例
錦江湾・桜島を眺めることができる平川町の高台に建設された。
台風と塩害に強い屋根として、通常の2倍の厚みのある銅板を225mmの幅にロール成型して施工した。
明治維新のさなか、薩摩藩では廃仏毀釈(仏像を壊し、釈迦の教えを棄てる)によって取り壊された寺院の数は1616に上り、還俗した僧侶の数は2966人を数えました。木彫仏像は焼かれ、石像仏は打ち壊されました。その爪痕は今日でも市内に残る、顔や腕などを欠いた仁王像(県内随所)等に見る事が出来ます。気候風土に育てられ、生きる知恵袋としての仏教が、この時に人々の心から失われたと言っても過言ではないでしょう。
最福寺の起源は、室町時代にまでさかのぼり、代々修験道・真言密教の正系を受け継いで参りました。
薩摩の武士たちが国盗り合戦の時、山伏・行者を集めて必勝祈願や呪い合戦をしたのがその起源だといわれています。
山伏は元来、山に籠もり難行苦行を積み、祈祷の術を磨いていたので寺院を持つことはありませんでしたが、薩摩修験道第十八代相承者、池口恵観大阿闍梨が最福寺を建立し、初代法主となり現在に至っています。
本堂は静寂に包まれ、じっと座っていると時の流れが止まってしまったように感じる。名 称: 最福寺大弁財天大仏殿 ・川崎清+環境・建築研究所 作品。



銅版 0.6mm
ハーパーズルーフ
鹿児島県鹿児島市

詳細は下記のホームページにて御覧いただけます。

EROOF株式会社
http://www.eroof.jp




VOL110さかなの内部に入り込んだような空間をつくる

2009-01-05 10:21:07 | N,o003三次元形状屋根・・・施工事例


東シナ海の潮風をまともに受ける地域、耐食性の優れた合金アルミにフッ素樹脂塗装の素材を提案させていただいた。
タテハゼ工法、テーパー加工を施しながら施工した、三次元屋根工法。
東シナ海に面した庁舎、屋根面は魚のイメージをかたどった三次元形状と直線を使ったデザイン。
庁舎内部の天井を見上げると、魚の内部に入り込んだ魚仮想空間の建築観にしたいと建築家の建築家 黒川紀章氏コンセプトの一つであった。


ハーパーズストロングルーフ
フッ素カラーアルミ0.6mm
熊本県苓北町




詳細は下記のホームページにて御覧いただけます。

EROOF株式会社
http://www.eroof.jp

MAX KENZO 株式会社
http://www.yaneya.co.jp

VOL088切妻形状を大地の地形に合わせてつくる

2008-11-17 07:36:04 | N,o003三次元形状屋根・・・施工事例
基本設計時の打ち合わせにおいて「切妻屋根に連続性を持たせて、五台山の山並みにあわせて建物をつくりたい」 「太平洋からの風・雨・塩が山伝いに影響を与える、耐候性・耐風圧・水密性を考慮した屋根材は・・・」と課題をいただいた。
いつもこの作品を見てスタートの打ち合わせを思い出す。
牧野富太郎記念館は、建築家・内藤廣氏の設計によるもので、木の温もりを生かし入園者を優しく包み込み、自らを「草木の精」と呼んだ牧野富太郎に相応しい空間を作りだしています。さらに、景観に配慮した環境保全型建築の方向性を示す優れた建築物として全国的な評価を受け、第13回村野藤吾賞をはじめ数々の賞を受けています。
この牧野富太郎記念館は、本館と展示館の2つの建物からできています。本館には、植物標本庫や実験室といった植物学の研究施設、あるいは植物関係の図書を収めた図書室、牧野博士が収集した蔵書、直筆の原稿、植物画など58000点を収蔵した牧野文庫があります。その他に大型スクリーンを設置した映像ホールでは、牧野富太郎や植物に関するビデオを見ることができます。
展示館には、牧野富太郎の生涯を伝える常設の展示室や、植物画を系統的に紹介する植物画ギャラリー、年3、4回テーマを変えて展示する企画展示室が設けられています。


三次元対応工法 プロムナールーフ
亜鉛合金板+ステンレスSUS304
高知県高知市




詳細は下記のホームページにて御覧いただけます。

http://eroof0633.blog5.fc2.com/

EROOF株式会社
http://www.eroof.jp







VOL087世界に一つのソラマメ型ドームをつくる②   

2008-11-15 14:09:10 | N,o003三次元形状屋根・・・施工事例
試行錯誤の強度実験を終えて、断面係数モーメントとの誤差も1.0&未満になった、納得が行くまで繰り返し実験をした結果、上新薫・松本英明氏両名がうなづいて実施設計へと進みことができた。
ところが、またまた問題が発生した。「500年に一度の災害に耐えることのできる構造で練り直してほしい」と施主からの要望が入った。
再度、上新・松本両氏の計算理論の再検討をしなければならなかった。
これらの下準備をして、数歩進んだ作業に入ることができて、世界で始めてのソラマメ形ドーム、GL部の外周は500m以上ある。成型加工計画書・搬入計画書・施工計画書・施工要領書・安全対策・仮設計画・などさまざま準備もあわせて進行した。

3次元自由曲面割付の最適化シミュレーションの一つであり、以下の条件による空間幾何計算の結果である。

 ①等幅面材のみを使用
 ②面材の本数を最小に(できるだけ長尺材を使用)
 ③棟・ジョイントの数を最小に
 ④施工可能であること

計算の結果、棟・ジョイントが最低22本必要であることが分かった。意匠性と経済性、施工効率性のサドルポイントを求めるため、さらに様々な条件で解析を行った。


詳細は金属屋根提案・COMへGO!!
http://eroof5816.blog120.fc2.com/



詳細は下記のホームページにて御覧いただけます。

EROOF株式会社
http://www.eroof.jp

MAX KENZO 株式会社
http://www.yaneya.co.jp



VOL086世界に一つのソラマメ型ドームをつくる①

2008-11-13 18:58:14 | N,o003三次元形状屋根・・・施工事例
『ソラマメ型の世界に一つしかないドームをつくる』こんなプロジェクトに参加できる、うれしさがこみ上げてくる。しかし経験と実績がない。頭の中では想像出来ない大掛かりな工事である。
建築家 遠藤秀平氏より拝借した設計図に基づいて、インターデザイナー 内山大冠氏に屋根屋のこのプロジェクトにかける情熱を伝えた。
こころよくこのプロジェクトのパートナーになっていただき、巨大空間の三次元画像を作成。
空想の世界から、立体的な世界へ入り込む事ができた。床面積16、000㎡のドームを柱なしの大空間をつくりたい」設計図に基づいて、3Dによる画像を作成、提案活動のスタートである。
構造的技術力を集結したトラス屋根、構造体から上の母屋・野地・屋根・そして緑化屋根へと作業手順解析に進む。
解析とあわせて、最長5,600mm平均4、000mmの空間を飛ばす下地つくりをしなければならない。基本設計の段階から、屋根構造計算を平行して進める、この業界に数えるほどしかいないのではないかと、私が心に抱いている構造計算の達人、上新薫氏にお願いをした。
断面係数モーメントの理論だけではなく現物サンプルを作成、すべての部位(8ッ箇所のデジタルゲージ)誤差が1.0%未満になるまで、形状を変えて実験を繰り返した。


詳細は金属屋根提案・COMへGO!!
http://eroof5816.blog120.fc2.com/



詳細は下記のホームページにて御覧いただけます。

EROOF株式会社
http://www.eroof.jp

MAX KENZO 株式会社
http://www.yaneya.co.jp











VOL081屋根材を壁・天井まで包み込む

2008-11-04 10:24:19 | N,o003三次元形状屋根・・・施工事例
柔らかく包み込む曲線を、屋根・壁・天井まで伸ばしたデザイン。
空間構成が明快な建築を設計するのが特徴の建築家 早川邦彦氏作品。
清掃工場の熱を利用した25m温水プールは天井が高く、隣接する公園の緑を見ながら爽やかに泳げます。トレーニングルームや幼児用プール、ジャグジー、健
康運動室などがあり、子どもからおとしよりまで楽しめる世田谷区千歳温水プール。


三次元曲面対応工法 プロムナールーフ
304ステンレスフッ素樹脂塗装 0.4mm
東京都世田谷区



詳細は下記のホームページにて御覧いただけます。

EROOF株式会社
http://www.eroof.jp




VOL075建物を密に配置した曲線を使ったデザイン

2008-10-21 09:22:28 | N,o003三次元形状屋根・・・施工事例
東京湾から吹き抜ける潮風、塩害に強い素材としてステンレス304にフッ素樹脂塗装鋼板を、湾曲にロール成型加工。
建物を密に配置して、日本における開発途上国研究の拠点として、世界への知的貢献をなすことを目指しています。
そのために、それぞれの地域に密着した知識を収集・蓄積し、開発途上国の実態と課題を明らかにし、開発途上国に対する深い理解を広く国内外に提供します。こうした研究所の活動は、日本の国際理解を深め、ひいては日本と国際社会との望ましい連携を促進するための知的基盤となるものです。
アジア経済研究所の理念-世界への知的貢献です。


湾曲対応縦ハゼ工法
ステンレス304 フッ素樹脂塗装 0,5mm
千葉県美浜区


詳細は
http://www.eroof.jp     EROOF株式会社
ホームページにて御覧いただけます。







VOL054大海の波をイメージに屋根の上にアクセントを付ける

2008-09-11 09:46:15 | N,o003三次元形状屋根・・・施工事例
大海の大波をイメージに、海を伴うようなな建物つくりをした。長崎県壱岐市のフェリー発着場。地域開発のモニュメントとして、ふれあいホールとしての機能を持つ総合施設。
波型屋根にトップライト機能を持たせて、光をうまく透過、取り入れている。


ハーパーズストロングルーフ
フッ素樹脂塗装アルミメッキ鋼板0.5mm
長崎県壱岐市



詳細は下記のホームページにて御覧いただけます。

EROOF株式会社
http://www.eroof.jp

MAX KENZO 株式会社
http://www.yaneya.co.jp