goo blog サービス終了のお知らせ 

はなこ

身近な花を載せています。

今日のお別れは。

2011年12月21日 23時57分39秒 | 日記
この時期に「アマリリス」です(笑)



11月26日神戸須磨離宮公園の温室内で撮ったものです。



後姿もいいかなと♪


花期は5月~7月、南アメリカ原産、ヒガンバナ科ヒッペアストルム属です。

暖かいと言いながらさすがにこの時間になりますと冷え込んできました。
おこたに入ってぬくぬくしながらの投稿です(笑)

学校、明日が終業式ですね。
子供たちにとっては成績表も気になるでしょうがそれよりもクリスマスプレゼント、お年玉のほうが気になるかな。
楽しい冬休みになるといいですね。

それでは今晩はこれで失礼させていただきます。
また明日お会いできたらうれしいです♪

お休みなさいませ。

~冬の山の植物~

2011年12月21日 23時33分53秒 | 日記
「ノブドウ」の実です。



もう葉っぱもほとんど枯れていました(12月14日撮影)



花期は7月~8月で薄緑色のぶどうに似た集団花を咲かせ10月ごろに径2センチほどの実をつけます。全国に分布、ツル性落葉低木、ブドウ科ノブドウ属です。



「ノイバラ」の実です。


花期は5月~6月で白い3センチほどの花を咲かせます。沖縄を除く全国に分布、バラ科バラ属です。

どちらも山に入ると良く目にする植物です。

こんばんわ♪

2011年12月21日 21時48分24秒 | 日記
「ドウダンツツジ」の紅葉です。










依然朝日を浴びる「ドウダンツツジ」を載せましたが今日は日陰で撮った写真です。
少し暗いですけれどこれもいいかなと(笑)

花期は4月~5月で壺状の白い花を咲かせます。本州、四国、九州に分布、樹高3メートルまでの落葉低木、ツツジ科ドウダンツツジ属です。

今日の関西・・暖かかったですね。今もあまり気温は下がらず暖房も要らないくらいです。
今日玄関先に「葉牡丹」を植えたら少し華やかになりました♪

~関西~

2011年12月21日 08時50分05秒 | 日記
おはようございます♪






「バラ」~大阪長居植物園~

今朝の空・・今日もまぶしい青空が広がっていますよ。
とても冷たいですけれど日中気温が上がりそうです。
今日は紫色と白色の「葉牡丹」を玄関先に植えようと思います。
お花の少ない時期、きれいな彩りで飾ってくれますね。

楽しい1日を♪