今日のお別れは。 2011年12月20日 23時30分49秒 | 日記 「バラ」です。 ~神戸須磨離宮公園~今年の秋は神戸須磨離宮公園に3回行きました。春が楽しみ~~♪ 気温の低い日が続いていますが風がきつくないのでそれほど寒さを感じません。大掃除なんてやりませんがやっぱり年末と言うことでちょこちょこやっています(笑)ところで年賀状は皆さまもうOKですか。我が家はいつもぎりぎりです(笑)何とか間にあうように出しましょう。 それでは今晩はこれで失礼させていただきます。また明日お会いできたらうれしいです♪ お休みなさいませ。
「ニシキギ」のかわいい実です。 2011年12月20日 23時11分43秒 | 日記 赤色がきれいな実ですね。 葉っぱも実も楽しめる木ですね。 花期は5月~6月、淡緑色の6ミリ大の4弁の花を咲かせます。沖縄を除く全国に分布、樹高2メートルまでの落葉低木、ニシキギ科ニシキギ属です。
「ツマグロキンバエ」・・です・・ 2011年12月20日 22時44分07秒 | 日記 「ハエ」をアップするのもどうかなと思ったのですが(笑) 撮っているときは「アブ」かなと思っていたのですが「はえ」でした。 目がすごいですよね。複眼には波模様があるとありましたがそのとおりです。 黄色とピンクの花は「キク」です。 ネットで調べてみましたらどうもタイトルの名前の「ハエ」のようです。出現期は6月~10月とありますが写真は12月14日と17日に撮ったものです。 北海道、本州、四国、九州、沖縄に分布、えさは花の蜜とあります。 間違っておりましたら遠慮なく訂正していただけたらうれしいです。
こんばんわ♪ 2011年12月20日 22時05分38秒 | 日記 「ヒマラヤユキノシタ」です。 手前の葉っぱは「シャコバサボテン」ですね。 もう咲いているんだ~~と思って花期を調べてみましたら12月中旬~4月中旬となっています。花期が長いですね。ヒマラヤ地方原産、明治初期に渡来、ユキノシタ科ベルゲニア属です。 今日の関西・・寒かったですけれど穏やかな1日でした。ちょっとお掃除頑張りました(笑)
~関西~ 2011年12月20日 08時45分06秒 | 日記 おはようございます♪12月18日の紅葉です。 この赤色はとてもきれいですね。とても目立ちました。 先日登った近所の山の紅葉です。山全体を見ますともう茶色なのですが中に入ってみるとまだまだきれいな紅葉が見られました♪ 今朝の空・・今日もきれいな青空が広がっています。とても穏やかなうれしくなるような今日のお天気です。 楽しい1日を♪