今日のお別れは。 2011年12月08日 23時42分34秒 | 日記 葉っぱの切れ込みが深い「モミジ」ですね。 紅葉を載せていらっしゃる方々のブログを拝見させていただきますと今年の紅葉はいまひとつと言うコメントが多いようです。やはり寒くなる時期にはきちんと寒くならないときれいな紅葉にはならないようですね。 明日はお天気良いようですが最高気温がこちら9度!!真冬並の寒さとあります。風邪など引かないように体調管理気をつけましょうね。 それでは今晩はこれで失礼させていただきます。また明日お会いできたらうれしいです♪ お休みなさいませ。
「イヌホウズキ」です。 2011年12月08日 23時26分22秒 | 日記 道端、野原、どこででも見かけますね。 黒くなりかけの実が”パール”みたい♪ 全部黒くなりました。 こうして撮ってみるといわゆる雑草と呼ばれているお花もきれいでかわいいですね。 花期は7月~10月とありますがこの写真は12月3日に撮ったものです。全土に分布、草丈60センチほど、ナス科ナス属です。
「ヌルデ」かな? 2011年12月08日 22時24分02秒 | 日記 先日近所の山へ登ったときふと上を見上げますと紫っぽい実がいっぱいなっていました。 調べてみたのですが「ヤマハゼ」でもないし・・「ヌルデ」かな・・と言うことになりました(笑)違っておりましたら遠慮なくご指摘いただけたらと思います。 「ヌルデ」・・別名「フシノキ(五倍子の木)」有毒植物とあります。8月~9月に薄紫色の花をつける高さ10メートルまでの落葉中木です。日本全国、台湾、中国、朝鮮、ヒマラヤに分布、ウルシ科ウルシ属です。
こんばんわ♪ 2011年12月08日 21時40分53秒 | 日記 「ホトトギス」です。もうほぼ終わりかけの頃に撮ったものです。 花期は9月~10月とありますが11月下旬でも見かけますね。北海道西南部以南、本州、四国、九州に分布、ユリ科ホトトギス属です。 午前中の雨、冷たかったですね。そんな冷たい雨の中胃カメラを飲みに・・無事終わりました♪ちょっと苦しかった・・ふぅぅ
~関西~ 2011年12月08日 08時09分45秒 | 日記 おはようございます♪いろんな色に紅葉している「ドウダンツツジ」です。 微妙な色の違いが面白いですね。最後はやっぱり真っ赤になるのでしょうか。 花期は4月~5月で壺状のかわいい花を咲かせます。本州、四国、九州に分布、ツツジ科ドウダンツツジ属です。 今朝の空・・雨が降り出していますね。雨になるとやはり冷たいですし、世の中くらいです(笑)ではもう少ししたら胃カメラを飲みに行ってきます。嫌なことは早く済ませたい(笑) 楽しい1日を♪