今日は冬至ですね。
かぼちゃを食べてゆず湯に入って!私も準備OKです
今年も残り10日、元気に過ごしましょう
お供えのお花のオーダーを頂きました。
供花(仏花)には少し決まり事がありますが、ご依頼主様から気にしないでと言う事でした。
法事が終わってからも普通に飾って頂けるように、ご依頼主様のご希望をお聞きしながら考えました。
花器はシンプルで素敵な花器をいくつかご覧頂いた中から選んで頂きました。
こちらはシルエットが素敵。安定感もあります
普通は百合や蘭系を使う事が多い供花ですが、「色は白×グリーンのみで百合や菊・カラーは無しで丸みのあるお花で」というご希望でした。
ムム難しい・・・と思いましたが、白薔薇をメインに使う事にして、菊でもピンポンマムは大丈夫という事でしたので入れました。
あとはグリーンをたっぷり入れて。
見て~~フレッシュの花と見間違うくらい瑞々しいプリザの花々でしょう
置く場所をお聞きして少し高さを出したかったので普通のアレンジとは違う作り方をしています。
高さが50センチもある大きなアレンジです。
普通、プリザは茎は無いのですが、見せる茎のアレンジにしています。
直置きなので、上方向からみてもお花たっぷりです。
生花の場合、とげがある薔薇は供花には使いませんが、最近は故人が薔薇がお好きだったら使ってもいいでしょうし、プリザですので使わせて頂きました。
故人・ご家族が好きな花をお供えするというのが一番ではないでしょうか。
仏壇がいつもきれいに飾られているのは、毎日見るご家族も気持ちが安らぎますよね。
と私は思いますそんな思いを込めて少し明るいイメージで作りました。
大きなアレンジの配送で心配でしたが、無事に到着のご連絡を頂き一安心。
大切なお花をお任せ頂き有難うございました。
心を込めて作りました
皆様が集まられる場所に飾って頂けて嬉しいです。
yukinko-aarre