今日は雨模様
暑さは少し和らぐようで助かります
お出かけの方は足下
お気をつけください
昨日のローズアレンジ
反響が嬉しいです~
私は作らせて頂いた幸せに感謝です
大きいの作って
小さいの作って
プリ作って
木の実作品作って
リボン巻き巻きして
前の作品の見直しもー
2017年のレッスン作品
通称『夏のお嬢さん』
アレンジは全然変わらないのですが
持っている花束がプリのカスミソウなので少し色が劣化しまう
交換してみました!
色を変えてもいいかもネ~
白とかでも爽やか~かも!
トルソーアレンジを作られた方で
「私も交換した~い」という方は
準備してますよ~ん
在庫分のみですが
宜しかったらどうぞ!
ちび花器もご希望の方は
在庫ありますよ~ん
サイズ感がちょうどいい
練習した巻きバラを入れても可愛い
(巻きバラは付いてません、笑)
今、夏のお嬢さんは
可愛く、ある場所に座っています
探してみてネ~~
最後まで読んでくださった方
プリのカスミソウを短く処理して
束ねてみました~
こんな感じで紐をつけていますので
そのまま下げてもOK
色に偏りあり
少しづつですが~
こんな感じで置いていますので
忘れず連れて帰ってくださいネ~
ウチのディスプレイも
春~夏にチェンジしながらー
好きなブルーの季節へ
yukinko-aarre
こちらもリメイク候補
2018年レッスン作品
-oleaオレア-
やっぱりこの時期に作ったものが気になるネ(笑)
目がいくのかな
中を取り出して
かごだけに
2018年レッスン時は
オルネのパール飾りを入れてツオップを作りアレンジしましたネ~
当初、アレンジは考えてなかったのですが
生徒さんが「中に何を入れていいかわからな~い」と言われて
じゃー
”木の実のバスケット”に
となりました
ライムの色が変わったり(少し色あせてくる)
木の実が傷んできたものがあればそれだけ取り替えてもいいかも~
ツオップはそのままで大丈夫
ウチのは今
アートをバサッと入れていますが(笑)
このかご
ひと手間かけて作ったデコパかごなので
しっかりしていて問題なし
これだけでも可愛い~
何入れる?
おウチ時間に
あれこれ考えるだけも楽しいよ~
今週はお天気がイマイチのようですが~
元気にお過ごしくださいね~
yukinko-aarre
周りを見回して~
ちょっと気になる~と思っていた作品
まず
2017年レッスン作品
”ロングカージュ”
プリを外した姿
このかごが人気で!
こんな長いのって珍しかったよね~
アーチ部分にプリでガーランドで作った
それが
↓
その時はアートを入れていたカップ
「グリーンとか入れてもいいよね~」なんて話していたのを覚えていますか?
作られた生徒さんの作品はどうなってるかしら?
オーダー品もそうですが
先が気になる~~
ウチの
今、入れてみた(笑)生緑
育つかな~
どういうふうにリメイクするかな~
思案中!
当分このままでもいいか~
さわやかだし
オマケ画像
皆さんちのモスコット(モスのマスコットだから)
リス君にウサギちゃん
癒されてね~
皆さんも
おウチ時間に
作品を見てあげて~
暑くなってきましたので
熱中症にお気をつけくださ~い
yukinko-aarre
今、資材屋さんの店舗はお休みなので
ネット注文でお世話になってます
実物を見られないのがもどかしい
難しいのが
アートのグリーン
小っちゃい小っちゃい平面画面で見るのと実物が違う
色や大きさ、質感
箱を開けて
「あちゃ~」というのも多々あって
そういう時はさっと箱を閉じる(笑)
また後々出番が来たりする物もあるんだけど~
でも
「これ良いかも~」というのに出会えると
ヤッタぁ~となります
作品作りに一歩(何段階もあるうちの)近づく瞬間です
気分もあがる~
初夏に向けて~
昨年から言っていたアレを作るための資材集め
上手く作品に出来るかなぁ・・・
ムシムシは嫌い、苦手
だけど
今週も気分を上げていきましょう
ブログ
「ブログ始めて何日め」って欄があって
今日で3176日
単純に365日でわると8年過ぎ9年目
これからもよろしくで~す
「癒されてます~」って嬉しいお言葉
今おウチ時間が多いからか
古~い記事を見てくださっている方も多いみたい
あがってくるので私も「懐かしい」と思って見ちゃう時があります
見てくださって
ありがとう
yukinko-aarre
12月のレッスンはお正月がメインですが
簡単アレンジなので
お時間がある方は
何か作りたいものがあればどうぞ!
という事で
可愛い作品が出来ましたので
こちらを先にご紹介
まずこれね!
Sさん作
『ELK-エルク-』
大事そうに抱えて、持込エルク(笑)
完成した作品を見て
みんなで「可愛い~~」
ボンドやグルーガンで貼ったりしていないのよネ~~
とっても上手にガーランドが編めています
私は「こういうふうに編んでみたら~」とアドバイスしただけ
ワイヤーだけで編んで取り付けています
飾りも可愛い合わせでグー
「センセイ、ベルも!」と前日にラインで強調されてたから忘れずに!
背中にプレゼントをのせてさぁ出発!
リボンが羽になって
空を駆けていきそう~
木のエルクも素朴だけど
ホント可愛い~
鹿好きSさんにドンピシャネ
他にも
ピンクのアンヘンクゼルはTさん作
販売用に作った私の作品を見て「作りたい!」と
ウチの生徒さんはピンク好きが多いので助かる~(笑)
ピンクのトナカイが駆けてます!
この扱いが意外とムズイ
クリスマスと関係ないけどー
プリのリメイクをされたのはYさん
これは春のガーデン風のアレンジですが
皆さん、薔薇が傷んだり色抜けしたらリメイクされる人気のレッスン作品ですネ
大切に飾ってくださって嬉しいです~
アートの小花もあしらって
一足二足早い春アレンジの完成
皆さん
この前にお正月アレンジを作られています
その作品のご紹介は後日ネ
楽しい一日をありがとう~~
さぁ~
昨日で作品も完成させたし
今週で年内レッスンも終わりです
(年内レッスン予約終了)
もう少し
最後まで頑張ります!
気温差が激しいので
皆さん、体調にお気をつけてクリスマスまでの1週間
楽しく過ごしましょう
yukinko-aarre
今日から12月ですね~
バタバタしそうだけれどー
楽しもう!
その1つのイベント
横浜赤レンガ倉庫での販売
今年のお正月があけて
もう12月の予定?
なんて言いながら
そんな仲間と一緒にリースを見た生徒さんが
「リボンつけなくてもいいですよ~」と言ってくださったけど
やっぱりつけちゃいました!
1つ1つリースを見ていると
つけたくなっちゃいました~
この時期はやはりクリスマス満開で
1つ1つ手作り
同じ物はありませんよ~
是非見にいらしてくださいませ~イベントのお知らせ
横浜赤レンガ倉庫
1号館2FスペースABC 入場無料
『手作り・雑貨&クラフトフェア』
6日(金)11:00~18:00
7日(土)、8日(日)11:00~19:00
3日間出店します!
Atelier Le Pin
-アトリエルパン-
Atelier Ceder Rose
-アトリエシダーローズ-
こころ強い楽しい仲間と一緒に お待ちしておりま~~す
レッスンは
販売イベント終わってから再開致します
今月もよろしくお願いいたします
yukinko-aarre
台風が過ぎて
幸いウチには被害がなかったのですが
ベランダの片付けをする時に
木の実洗いをしました
洗ってしまっておいても
たまにはチェックが必要です
今回はツバキを全部洗い直し
ツバキはしっかりと乾かさないとカビるので要注意です
色、形を選定して出番を待ちます
大きな木の実
種類は色々ですが
お日様を浴びると開いてきます
アンヘンクゼルのレッスンリクエストを頂いているので
久しぶりに大きな木の実飾りを作ろうと思います
プリの紫陽花
キレイ
秋色ボルドー×グリーン
好き色
グラデーションでワイヤーリング
前もってして準備
プラススケルトンリーフツリーの準備
(この準備はお見せ出来ませんが)
色々と準備した週末でした
今朝はヒンヤリ
肌寒いですね
皆さま
風邪をひかれませんよう
お気をつけください
まだ衣替えをしていなくて
長袖を引っ張り出しながら重ね着でしのぐ(笑)
yukinko-aarre
ウエットティッシュケース
母にプレゼント
うさぎ年生まれなので
ウサギ柄で作ってあげました~
前に可愛い柄を出すように
フタの部分も可愛らしく飾り
もちろん母は
「可愛い~~」と
気に入ってくれました
こちらは
先にご紹介済みの
生徒さんが作ってくださったもの
こちらにも可愛いものをプラス
フタを開ける度にチリン
また時間が出来たら作りましょう
yukinko-aarre
季節ものなので
出来立てホヤホヤを
ご紹介
可愛いKotaが出来ましたよ~
秋のレッスン作品
花が見本の色違いで作って下さいました
花色がピンクグラデ
また違う雰囲気でステキ
外枠の色塗りは個性です~
Tさん
パープル
Sさん
ブルー
お二人とも素敵に仕上げられました
花が8輪も入っているのに窮屈にしない
簡単なようで難しい
広がるようなアレンジ
芸術の秋~ペインター気分で塗り塗り
「ちょっとゴッホぽいよ~」なんて言いながら
同じ花色でも
小屋の外枠の色、アレンジで違ってきますネ
お二人ともミルクポットにアレンジ
ピンクパープルも秋色のオレンジと合う
ベルにリボン、ブレード
飾り付けも楽しい
可愛いKota
お疲れ様でした~
秋を愉しむ時間
yukinko-aarre
tonttu aarre
秋からも頑張ってま~す
って、まだ始まったばかりだけど
レッスン初日は動作が鈍い
朝から「あれがない!」ウロウロ
と無駄な動きが多い(苦笑)
そんな中
2019秋の新作!
Kota
秋色で完成!
Yさん作
「秋の野山をイメージして」
「風にそよぐ感じよ~~」
イメージをお伝えして
好きなようにアレンジして頂きます。
花小屋完成です
Kotaとは・・・
フィンランド語で小屋
お好きな色を塗り塗り
ベルもちゃんと鳴るよ
Yさんはジョーロにアレンジ
花器の固定にも一工夫
今年はシックなハロウィンコーナーにもピッタリ!
生徒さんから
「実物の方が断然いい!」と言われ
ちょっと複雑だけど
大きさだったり、色の深みは実物に勝るものはないかー
実物見てがっかりされるよりはいいわね(笑)
そして
自分が作った物は愛おしい~
それでいいのよ~
夏休み再開後のレッスン
話がどんどこ出てきてー
これからのレッスン予定などもお話しながら
年後半は皆さんもお忙しいから早めに予定を立てて
レッスン初日終了しました~
こんな素敵なウエットティシュケースを作って来てくださいました
ウチのー
もうずいぶん前に作ったもので
替えたい、替えたいと思ってたの~~
生地は可愛いどんぐり柄で!
早速使わせて頂いています
ありがとうございました
来月も新作ですネ
お楽しみに~
今週はレッスンが続きます
頑張りま~~す
久しぶりに皆さんにお会い出来るのを
楽しみにしていま~す
yukinko-aarre