今朝はメダカの鉢に薄~く氷がはってました
ビックリ
ホント、昨晩寒かったのね
でも、メダカはその下で元気に泳いでました。ホッ
そぉ~と取り出してみました。
意外と割れない・・・
その横ではビオラが干した洗濯物の間からこぼれる朝陽を浴びて元気に咲いていました
yukinko-aarre
また雪予報です~雨か雪か微妙みたい。
先日のような大雪(関東ではあれで大雪です)にはならないようです・・・
今回は天気予報も早くから雪マークが出ていましたので皆さんも準備okかな。私も予定変更
降り始めのうっすら道路の凍結も怖いですからくれぐれも気をつけて。
お天気は仕方ないですもんね。出来る準備はしましょう!
少し前のお話
昨年、近くにシマホがオープンしたのですがなかなか行く機会がなくて年が明けてからようやく行ってきました。
その時に買ってきたクリスマスローズ
母と散歩がてら歩いて行ったのに、重たい鉢植えを買ってしまったぁ~
でもいっぱい蕾を持っていてなんだかウキウキしながら抱えてきました
寒い時に花を見るとホッとします
yukinko-aarre
歌舞伎の中村勘三郎さんが亡くなってしまいました・・・
ビックリしました。とてもとても残念です。57歳、若すぎますよね。
今年3月に平成中村座での息子さんの「中村勘九郎襲名披露公演」に出演されていた舞台を見ました。
是非また見に行きたいと思っていたのに・・・本当に残念です。
今年は周りでも親世代が寂しくなってきています
元気をくれるベランダの花々
これから寒くても咲いてくれる花をメインに。
パンジーやビオラ、今の時期は花屋さんでも品種や色がたくさんあって可愛いですよネ~寒さにも強いし。
私はパープルカラーを選んでみました。これで3種類くらい入っています。
こちらはイエローボックス
プルメアとビオラ
ガラス越しに部屋の中から見える場所に。
陽も良く当たる特等席です。
うちは季節によってべラダンに入る陽の長さが全然違います。
冬場は奥の奥まで陽が差し込みます。
その分、暖かいのですがまぶしい!
でも朝陽をサンサンと浴びれるというのは幸せな事です朝から元気を貰えます。
冬場は特にキレイで朝陽が昇る前の空もすごく好きです。
このマーガレットは何度か花を咲かせてくれて、終わると短く切っての繰り返しです。
またこの時期から急に成長して小さな花を咲かせています。
朝陽が一番最初に当たるハンギング
今回は鳥のオブジェが隠れるくらい生い茂っちゃいましたよ~
オリーブの木も成長してきたので、もう一回り大き目の鉢に替えてあげたいのだけど・・・
丈もベランダの柵を越えてきたので補強もしてあげないと風の強い日はしなっています
植え替えって意外と難しいでしょ。きちんとしてあげないと枯れてしまう事もあるし。ちょっと調べてからに。
プランターもオリーブの柄で気に入ってるしなぁ・・・思案中
メダカの水替えもして気分もスッキリ!
キレイな水の中でス~イスイ。動きが鈍くなってきたのでこの子達はそろそろ冬眠かな・・・
yukinko-aarre
今日はこちらはとっても寒いです暖かくしてお過ごしください。
お天気が良くて暖かい日に・・・
予定変更で急きょガーデニング日に。
クリスマスの寄せ植えを作りました。
お店でキレイなポインセチアを見つけてクリスマスの寄せ植えにしました。
ポインセチアとクリスマスピックでもうクリスマスバージョンですよね
ツートンカラーが面白い!
他はシンプルな色で。フリルが可愛いプリメリア
少し落ち着いたら玄関に移動します。
yukinko-aarre
ネギ栽培してま~す。
ちょこっと欲しい時に重宝しますよネ。
ネギも可愛いガラスの器に入れるとキレイ。
キッチンに置いておくと水替えもすぐ出来て便利です。
yukinko-aarre
10月も半ばですね。
朝晩、「寒い!」と感じる事も・・・
風邪などひかないようくれぐれもお気をつけください
以前からちょくちょく登場している綿ですが花がようやく咲きました!
お花仲間のTOさんに頂いた綿の苗
朝、「咲いてる~」って気づいたのですが写真を撮る時間がなくて・・・
そうしたらピンクになってた
確か最初に見た日は白でしたよ~ビックリ。
頂いた時の苗がこんなにヒョロヒョロでした。
今年の残暑に少し疲れ気味の最近でしたがなんとか花を咲かせてくれました。
という事は、綿の実取れるかなぁ・・・
夏の花々もまだ頑張って咲いてくれています。朝陽に向かって
花屋さんでも秋~の苗がたくさん出回ってきましたね。
ゆっくり花の植え替えもしたいと思っているのですが・・・
yukinko-aarre
週末は
昨日は肌寒いくらいでした。でも今日はまた夏日になるとか・・・
この気温差で体調をくずされていませんか?
私は胃痛と肩~首にかけての片頭痛と・・・なんだかスッキリしませんが、新しい週の始まりです~頑張りましょう
皆さんも体調にはくれぐれもお気をつけてフレッシュ花仲間のTOさんに頂いた綿の苗
成長してま~す
頂いた時はこんな感じでヒョロヒョロと少し頼りないかんじで、風が吹くとフラフラとしてました~
植えかえして1ヵ月半立った頃です。
しっかりして葉も立派になってきました。
綿の実出来るかなぁ~楽しみ
以前、育てた事があるけど・・・1個2個くらい出来たかなぁ
TOさんの所ではもう花が咲いて綿の実らしきものが出来ているとか
皆で「え~そうなの~」って驚きの声他の皆さんもうちと同じくまだ葉のみだそうで。
肥料をたくさんやっているのでもないらしいし・・・どこが違うの~
yukinko-aarre
うちのビオトープ
と言ってもミニミニ
水替え中(メダカは仮住まい)の為、4・5日そのままにして置きます。
もう少し水が澄んでからメダカを戻します。
テラコッタのメダカの隠れ家を戻すとブクブクと空気泡が・・・
外に出していたので、空気をいっぱいためこんでいたのかなぁ~
1週間程たって水が澄んできたのでメダカを戻しました。
下までスッキリ見えます~
元気に泳いでるこの子たちは2・3年目。
ここで産まれたメダカもいるので震災も雪の寒さも今年の暑さも乗り越えて元気に成長しています。
白メダカばかり集まってきました!キレイに整列してる~~
大きくなったなぁ~しみじみ
この子は卵をもっています
卵をもっていても全部が孵化するわけではないんですよね~いつの間にか・・・
最近、赤ちゃんメダカは誕生していないのが残念。見つけるとすぐ他に移してあげるのですが。
ずっと見ていると足が痛くなってきました~
ずっと見ていても飽きないんですよネ~
小さな癒しのビオトープです
ずっと気になっていたので休みに入ってまずメダカの水替えをしました。これでスッキリ!
もう8月も終わりですが、まだまだ残暑が厳しいですね
体調にはくれぐれもお気をつけください。
今朝、地震がありましたね。忘れた頃にやってくる・・・怖いです
yukino-aarre
一緒に植えた朝顔が早々と咲いていたのですが、こちらは夏後半になってようやく咲き始めました
今年は外側のフェンスに向けて這わせたので外に向かって咲いています。
朝顔のツルってすごい力ですよね~
ギュッとしっかりした巻きつけながら空に向かっています。
1輪づつ毎日咲いてくれます
空が優しい感じになってきました・・・秋が近づいていますネ
うちのリビングにも朝の日差しがどんどん入ってくるようになりました。
名前は”雪”
真っ白かなと思っていたのですが、ピンクがかった大輪です。
透けた後ろ姿もキレイ花びらが柔らかくてフワフワなんです~
遠くに見えるのが朝顔越しのスカイツリーです。
この残暑に負けず頑張って咲いています。元気
残暑厳しい折、皆様もくれぐれも体調にはお気をつけください。
という事で、夏休み明けのブログは気持ちの良いphotoから再開
更新していなかった休み中もアクセスしてくださった方々、有難うございました。
また宜しくお願いしま~す
yukinko-aarre
じと~とした暑さが身体にこたえますね
今日も暑そうです~皆さん体調には十分お気をつけ下さいネ。水分補給&睡眠
あついといえば、オリンピックの熱い戦いが始まっていますネ
なでしこに続き男子も勝利
他の競技もこれから。
頑張れ日本ニッポン
お花仲間のTOさんに綿の苗を頂きました。
これは去年レッスンで使った綿から取れた種をまいたら、芽が出てスクスクと育ったという事で持ってきてくれました。
すごいビックリ
大切に育てま~す。綿の実取れるかなぁ・・・
yukinko-aarre