キャンドルスタジオeclat
私の癒しのスペースです
歩いていると可愛いハナミズキの花が咲いていたので思わずパチリ
ハナミズキって街中にも多い花木なんですネ。
花は白が多いようですがピンクもあって上を向いていていいですね。
近所にもわりとたくさんあります。
この時期、再認識しましす
池袋から歩いて公園の前がスタジオ
大きな窓から見える風景も好き
この日は
幸せのキャンドル制作
コースのナチュールで作ったビーズイニシャルサシェ
二度目
KO先生にお願いして追加で作らせて頂きました。
この日しかないという日に入れて頂いて作る事が出来ました。
KO先生、本当に有難うございました
花嫁さんのブーケに使ったプリのアジサイ入れて作りたくて持参
花嫁さんがアジサイが好きとお聞きしていて
ピッタリだと
香付けは"シャンパン"で
お祝いにピッタリ
香もいいのです~ラッピングをしてお義母さん(生徒さん)にお渡ししたら
「泣きそう~」って喜んでくれました
後日、お嫁さんも喜んでくれたそうで良かった
近づいてきた挙式が楽しみですネ
yukinko-aarre
先週、キャンドル作りにeclat(エクラ)に行ってきました。
この春から始まった
"natureナチュール"
全3回
1回目の作品
パームキャンドル
1つは"キラキラ"
もう1つは"くるくる"
作業工程で納得です。
kawaちゃんとよく似たブルーで作成
手前のkawaちゃん"くるくる"上手
2回目のビーズイニシャルサシェ
希望のアルファベットで作る事が出来ます。
私はtonttu aarreのTA
並べる文字の順番に合わせて、色の流れを考えています。
置く場所を決めてあるのでそのイメージでデザインにしてみました。
横・上
実は後ろから見てもいい感じなんですよ~
作りたてよりすこしたった方がもう少し透明度が出るみたいです。
光りが透けてもまたキレイ
グリーン~ブルーの流れが気に入っています
kawaちゃん作
ご主人とのイニシャル
kawaちゃんらしい優しい色合
白い部分をたくさん残すのも素敵だよね~
以前、私を呼ぶ時にご主人の名前を呼びそうになったkawaちゃん(最後の音が同じ)
らぶぅらぶっ
これ実は後姿なんですいいでしょ~
作りながら二人で「後から見てもいいように入れちゃおう!」
二人とも出来上りに満足
実は私、別日にもう1つ作っています
それはまた・・・
yukinko-aarre
4月になってお子さんの卒業・入学の行事も終わりひと段落
春休みも終わり
仕事の移動なども落ち着いて
ようやく
自分時間が持てる~
自分の楽しみを再開したり
新しく何かを始めたり
スタートの季節ですネ
キャンドル作りにエクラに行ってきました
kawaちゃんと
家で全然キャンドル作りが出来ていない私
作りたい物はあるのだけど・・・
お気に入り、癒しのエクラの空間でキャンドル時間を楽しんでいます
この春から始まったコース
ナチュール
この日の作品はお泊り
どんな感じに固まっているか、次回ご対面が楽しみです。
その前にランチ
パンが食べ放題だったのでパン好きな私は食べ過ぎ~
夜までおなかの満腹状態が続きました
この時はエクラの前の公園の桜も咲き始め
今はもう満開を過ぎていますね。
この大きな窓から見える自然に癒されます。
新しいワンデーレッスン
5月6月限定
あじさいジェルキャンドルこちら
こちらも楽しみィ
エクラで販売されているキャンドル
エクラのキャンドルは他のお店には無いカラー
プレゼントにもおすすめ
KO先生の元気そうな笑顔にも会えて良かった
エクラカラーのパッケージのお菓子
中身のリーフパイも美味しいよ
また、伺いま~す
yukinko-aarre
今日は雪が降るかも~の予報でしたが大丈夫そうで良かった
来週の雪予報が気になります
雨か雪か微妙なところで近々にならないとわからないので心配ですね。
キャンドルスタジオeclatエクラに行ってきました
今年最初のキャンドル作り
eclatのとりこになっているkawaちゃんと一緒にランチの待ち合わせをしてからGO
2月3月期間限定
マカロンキャンドル
出来上った作品を1列に並べて(3人分)皆で撮影会
先生が用意して下さっているパステルカラーで作るマカロンが可愛いよ。
初心者さんでも大丈夫
2時間で持ち帰れる可愛いマカロンキャンドルが2個作れます。
kawaちゃんは1つお友達へのプレゼントにと同じ色合わせで作ってましたネ。
左2つがkawaちゃん作で右の2つが私作
家でキャンドル作りが全然出来ていない私
ここに来て作るのが嬉しい
kawaちゃんも「この空間がいいよね~」と楽しそう
私はエクラカラーとミックスで作りました。
新作を見せて頂くのも楽しみの1つ
生徒さんの作品も多くなってきましたネ
私もキャンドル作りたい熱が上昇
KO先生作
12月に行った時に「お正月キャンドルどうしようかな~」って言ってたのがこんな素敵な作品が出来ていました。
キャンドルスタジオeclatエクラ
この似顔絵すごく素敵で撮らせてもらいました。また似てるの~(エプロンまで)
生徒さんが書いて下さったそうですごくお上手
2月からASUNA先生が入られてKO先生と2人に
こんな可愛らしい先生が笑顔でお迎えしてくれますよ~
私はクラフトコースは終了しましたが月1で通います
だって楽しいもん
yukinko-aarre
作品展以来、1カ月ぶりにeclat(エクラ)に行ってきました
この日は朝届いた資材屋さんの荷物を横目にしながら(そのまま放置)
久々のキャンドル作りにウキウキ
タッセル友のkawaちゃんを誘ってサシェ作り
エクラも冬支度
本物のモミの木や冬飾り
kawaちゃんはエクラの雰囲気がすごく気に入ったみたいで先生に家具のお店を聞いてました。
ホントに買いに行きそうな勢いでツリーを欲しいと思いながら買えていない二人。もう来年になりそうだけど
「ツリーもいいけどこのフェイクの木にオーナメントを飾る」っていうのもシンプルでいいよね~
私も久しぶりにこの空間にどっぷり癒されました
11月12月限定の体験レッスンはサシェ
2個作る事が出来ます(残念ながら12月はもう締切)
私作
右のローズはプレゼント用
香も付けられるのでローズにしました
KO先生にはすぐにわかるみたいで
「yukijiさんらしくな~い」
「ハ~イ、プレゼントです」
kawaちゃん作
ドライフラワーを前にして「決められな~い」とkawaちゃん
でも楽しそうで良かった
二人分並べてみました。可愛い
kawaちゃん、初めてで上手に出来てるよ~
几帳面だからピンセットでしてたもんね、比べて私は雑だぁ~
先生にも「相変わらずyukijiさん、早い!」
eclatのブログでもアップしてくださってましたeclat
eclatには可愛い仲間が増えていました。
作品展からeclatにお泊りしていたこの子たちをお迎えしてきました。
『リスたちの冬支度』
うちにいますので見てネ~
蜜蝋(ミツロウ)で作っているのでお部屋に置いておくと浄化作用もあるんですよ。
KO先生
今年は本当にお世話になりました!
ずっとやりたかったキャンドルの世界
eclatに出会えて(ピピッときて即決めた)KO先生に出会えて本当に良かった
来年の体験レッスン(何度でもOKなのよ)の予定も聞いてきちゃったし
めちゃ可愛い(まだ言えな~い
)
卒業してもちょこちょこ伺いま~す。
というか、まだ卒業はしていない試験が
まぁ、来年で
それも含めて、KO先生
来年もどうぞ宜しくお願いしま~す
yukinko-aarre
この時期はキャンドルの季節
お店にも可愛いキャンドルが並んでいて
今まではついつい買っていたのですが
今は「どうやって作っているんだろう?」
「作れるかなぁ」なんて
見方が変わってきました
今日は雨模様
冷たい雨の日はキャンドル作りをしたい気分になります。しっとり灯すのも素敵
今日は灯しま~す
私が通っているキャンドルスタジオ
eclatでは体験が出来ます
まずは私も夏にUMIキャンドルを作りました。
ジェルを使ったキャンドル
ひとつ(左)作ってプレゼント用にもう1つ
ボタニカルキャンドル
ソイを使って香もつける事が出来ます。
体験では2つ作れます。
eclatカラーは私も好きな色
初めてピンクの顔料を使って作ったキャンドル
KOU先生にも「yukijiさんがピンク使うの珍しいネ」って言われながら
プレゼントする方を思い浮かべて色付けや香り付をするのって楽しい
上品なピンクを目指して作りました。
キャンドルはプチプレゼントに最適
キャンドル作りの準備って意外と大変
eclatで2時間で完成出来ちゃうのも嬉しい。
体験作品はこちら
eclatの11月12月の体験は『キラキラワックスサシェ』
私も早速予約して楽しみにしています
体験レッスンを受けてみたい方
日にちが合えばご一緒も出来るよ
もう来年になりますが
「ご一緒に」の方はお声かけくださいネ。
すぐ満席になってしまうので先の予約もお早めにネ
実は私、試験を受けなきゃなんだけど
KOU先生、来年にしま~す
yukinko-aarre
キャンドル作品展に行ってきました。
日本キャンドル協会主催
CANDLE COLLECTION 2015
六本木ヒルズにほど近いBAR
Basecamp
barなので夕方5時~
タッセル友の河ちゃんと六本木ヒルズで待ち合わせ
クリスマスイルミネーションもあちこち
いいね、この時期歩いているだけでワクワクします
地下に降りて行くと
eclatのブース
eclatのブースは優しい色合い
スタジオ色が出ていました~
他の教室の作品も見て回り、あちこちで灯してあるキャンドルライトの中での時間
店内の様子はeclatのブログでどうぞ こちら
私の作品
eclatカラーのリス
『りすたちの冬支度』
キレイな色が多いキャンドルの中で自然な色にこだわった私の作品です。
河ちゃんに「yukijiさんらしい」って言われました。
この日はゴメンね~
急きょ、私の都合で待ち合わせを1時間遅くしてもらって
「いいよ~色々お店見てるから大丈夫だよ」って優しい河ちゃん
ヒルズに戻ってきた頃には東京タワーもキレイにライトアップ
ちょっとゆっくり
遅くまで付き合ってくれて有難ネ
KOU先生の販売用キャンドル
初日にほぼ完売して「追加で作るよ~」ってメールもらっていたので
帰る頃にはもう無かったから先に買っといて良かった
bar内は暗くてスマホではキレイにはく撮れなかったのでeclatのスタジオで撮った画像で
この茶色の濃淡を出すのにも考えて
これね~近くで見るとラメが入っていたり、私らしくベースにドライや木の実やハッカクが入っていたりするんですよ
ドングリやクルミは本物から型取りしてキャンドルに
芯が入っているのは灯せます。
戻ってきたらうちに飾りますので見てネ
今度eclatに行くのが来月になるのでそれまではeclatに飾って頂いていま~す
yukinko-aarre
今日もお天気が悪いようですが
今週も元気に頑張りましょう
この夏から始めたキャンドル作り
無事にクラフトコースを終了しました。
それで早くも
というか
ちょうど作品展があって
KOU先生から「yukijiさ~ん、出してみない?」と嬉しいお声かけを頂いて
こういう事ってタイミング
即「出す~」って言っちゃった
JCA CANDLE COLLECTION2015 eclatのブログ
はいいけど・・・ホントに出来るかなと不安
ちょうどトロッケンクランツの作品展の作品作りと完全にかぶってる
締切10月末
小さな作品といえどもキチンとしたものを作らないといけない
う・・・プレッシャーが
KOU先生に「出来るかなぁ」とご相談しながら
うちで試作品を作って先生に写メしてスタジオで完成
この子、いくつ作ったかなぁ
私のはほんわか作品です
お時間がある方は行ってみてください。
私も他の生徒さんの作品が見たいので行く予定です
場所:六本木BACECAMP HPはこちら
平日は夕方17時~になります。
キャンドルが灯された素敵な空間でお過ごしください。
お酒が好きな方は
お酒を片手にゆっくりどうぞ
JCA認定校出展ブースよる第1部
11/8(日)〜11/12(木)
『クラフトコース修了生の自由作品展示・eclatキャンドルの販売』
KOU先生のワンコインキャンドルも販売されます
とっても可愛いので私が行く時まで残っているかなぁ~
yukinko-aarre
キャンドル
クラフトコース
本格的に習いたい思って始めたキャンドル
色々な技法で作ります。
KOU先生はスイーツキャンドルがお得意
美味しそうなカヌレ
プレゼントBOX
私の中では思い通りの色が出せた作品
可愛いらんたん(器を作ります)
奥が深い
クラフトコースの最後に頂いた右側KOU先生作
私が作っていた秋作品のイメージでと色づけして下さいました
「自分のキャンドルは灯せないだろうからこれを灯して」
つてこっちの方が灯せないよ~大切に
撮影:キャンドルスタジオeclatにて
まだまだ作りたい物があるのでキャンドル作りは続きま~す
うちにもプチキャンドルコーナーを作りました
って、実はあったんだよ。
多分みんな気づいていないと思うけど
ブラインドの向こう側~
yukinko-aarre
ここのところ
トロッケンクランツ作品展の記事を中心に書いてきましたが・・・
トロッケンクランツの作品展も無事に終了して
ホッと一息ついているところ?
でもなく
11月~レッスンも頑張らないと準備してます
今日はがらっと話題を変えて
この缶の中身はな~んだ
犬は飼ってませんが
正解はワックス
ワックスって???
キャンドルを作る素です。
そうです
キャンドル作り始めました
というか始めてました(だね)
カミングアウトしようかと思いながら、何か月かたっちゃったぁ
私が通っているキャンドルスタジオ
eclatエクラ
実はタッセルで行っている場所にめちゃ近なんです。池袋
ずっと探していてそろそろ決めようかなと思っていたところにピッときました
スタジオの雰囲気に一目ぼれ
私を知ってる人はエクラのHPを見るとなるほどって思うかも(でしょ
)
タイミングって大切
決まったら早い私なので即予約
KOU先生、とっても可愛いの
yukijiさんと呼んで下さっていつも心地良いキャンドル時間を過ごさせて頂いています。
この夏~池袋に週一くらいで通ってました。
まだまだ勉強中
完成した作品を持ってウロウロしながら好きな場所で撮影(スマホ)
季節は夏~秋に変わり
KOU先生は季節感をとても大切にディスプレをして楽しませてくれます。
この時も「かぼちゃ作ったよ~」って
エッすごい上手でビックリしゃった。
あまり可愛いのでハロウィンは過ぎちゃったけどご紹介
可愛いでしょ今、ここは素敵な冬バージョンになってます
今、自分色を探しています
「ブルーでしょ」と言われそうだけど
ブルーでもいろいろあって、これがなかなか難しい
でも楽しい
上級作品、ローズ
撮影:キャンドルスタジオeclatにて(スマホ)
ずっとやりたかった
本格的なキャンドル作り続きま~す
そして
目指すはキャンドルアーチスト
まだ基礎が終わったばかりガハハ(大笑)
ステップアップしま~す。
ブログのカテゴリーにもキャンドルを追加しました。
少しづつ作品をアップしていきますので興味のある方は見てくださいネ
yukinko-aarre