毎日寒さが続きます。
今日はお願いしているヘルパーさんが来て
下さる日です。
何時もの様に私は外の掃き出しを 雑巾がけしたり
玄関の戸を拭いたり。
ヘルパーさんはお風呂やトイレの掃除をして
くださいます。突然腰が痛くなり曲がったまま
伸ばす事が出来なくなりました。
痛み止めを飲んでそのまま ベットの中に。
明日は少しでも痛みが取れています様に。
とても寒い朝でした。
昨日からの天気予報では寒くなると言っていましたので
二カ月に1度の歌声サロンには タクシーで行こうか
シニアカーにしようか迷いましたが便利の良い
シニアカーにしました。
厚いコートに大きなショールと寒さ対策をして
行きましたが
40分かかり体が冷え切った感じでした。
でも室内は暖かく楽しい時間を過ごしました。
久しぶりに懐かしい歌も沢山歌いました。
少しお若い方には聞いたことがない歌も・・・・
矢張時間は確実に過ぎている感じでした。
次回を楽しみにしています。
前回 絵の教室で描きかけていた 蝋梅と山茶花を
仕上げました。
山茶花は毎年描いていますが 何とも花に
成りません 難しい・・・・・。
近所の方から頂きました。
大きな 大きな リンゴです。
何回にも分けて頂いております。
甘くて美味しくて。
自宅の庭で育った 大根で作った副神漬も頂きました。
これも美味しく幾らでも食べれます。
感謝しながら頂いています。
水彩画 初めて百合に挑戦です。
やはり 難しい。
描いては直し 描いては直し。
何時も絵が濁っているとの指摘を受けています。
今年の課題にして頑張って見ます。
毎朝の散歩でお知り合いだった方の家の前を
通ります。
子供が小学4年生になる前の春 転校になりました。
まだ3年生だった時の受け持ちの先生から本を
頂きました。
厚くて大きい本でした。
転校先で子供はその本を毎日熱心に読んでいました。
何年か後に偶然 その先生と同じ団地に
住むことになりました。10年は経っていたでしょう。
何時かはお尋ねをして見ようと思っていましたが
機会を失ってしまい 後にお亡くなりになった事を
知りました。
残念でなりませんでした・・・・
先生のお宅の前で奥様とお会いしてその事をお話
いたしました。
その後何年経ちましたでしようか?
最近 奥様もお亡くなりになった事を知りました。
毎日その家の前を散歩しています。
今は誰も住む人が有りません。
庭に植えてあったお花が枯れています。
何だか悲しくなって・・・・。
今年 初めての水彩画教室でした。
寒いのに皆さん頑張っています。
前回 描いた絵を持参して講師の方に批評して
頂きます。
矢張 簡単にはうまく出来ません。
数を沢山描く事。 ある講師の方から頭も良くないと
良い絵も描けないよ・・・・ そんなことを聞いた
ことも有ります。
まったくその通りだと感じています。
何時も年の初めには今年も頑張るぞ!
そう思っています。