3月27日ソメイヨシノはまだこんな具合。
レンギョウの黄色があたたかい気持にしてくれる。
4月1日、あっという間に満開
ベンチや木の下に、桜を眺める人もいたよ。
しだれ桜、小さくてかわいいね。
5~6日この公園で桜祭りがあるそうだけれど、
それまで、雨や風、おとなしくしてほしいね。
(4月2日)
3月27日ソメイヨシノはまだこんな具合。
レンギョウの黄色があたたかい気持にしてくれる。
4月1日、あっという間に満開
ベンチや木の下に、桜を眺める人もいたよ。
しだれ桜、小さくてかわいいね。
5~6日この公園で桜祭りがあるそうだけれど、
それまで、雨や風、おとなしくしてほしいね。
(4月2日)
お彼岸で霊園はおおにぎわい・・・・
わたしもパパとママと墓参りに・・・
車や、人がおおくて、自由にはしれなかったので、
帰りに公園であそぶことに。
わたしの家の近くで一番先に春を告げてくれるのが、
バス停に有るこのさくら、ことしもきれいだね・・・
そして、公園のつばき。
ダイエット中のわたしには、なんだかおいしそうに
見えるよ。 ( 3月23日)
あたたかくなって、散歩ものんびり・・・
でも、ママも会うひともマスクしているね。
花粉がとぶんだね・・・・
かかりつけの病院で、パルボウイルスの注射。
我慢してたら、すかさず、またチクン
フィラリアにかかっていないか血液検査。
医師 「ちょっと体重おとしましょう」
「狂犬病の予防注射までに200㌘おとしてね」
(1才9ヶ月11日) ( 11、2㎏)
緑の草はまだめぶかないけれど、そのうちに、
ふかふかのジュウタンになるんだよね・・・・
2回目の雪は沢山積もって・・・・
さすがのわたしも、身軽にウサギ跳びができなかったよ。
まだ、そこここに雪の残骸があるけれど、・・・・
雪の後、雨・・・・久し振りにレインコートでお散歩。
そういえば、昨日、3月1日は甲斐兄さんの命日。
偶然といえば、ぱるちゃんのママの実家の愛猫が
1日のあさ7時に天使になったとか。
わたしは会ったことないけれど、長生きできたらしい・・・
わたしのこの姿、甲斐兄さんを知っているひとは、
間違えるくらい、似ているらしい・・・
(3月2日)
いつもの川縁の散歩のとき、公園の石垣に草の芽を
みつけて、むしゃむしゃ・・・
春になると美味しい草がたくさんでてくるね・・・
さくらのつぼみもだんだんふくらんできた・・・
なんてぽかぽか日和りを楽しんでいた数日前
だったけれど・・・・
今朝の散歩、いつものように玄関を飛び出したら・・・
おどろいたな・・・・
よるのうちに景色がかわっていた!
ママはわたしの反応がおもしろいって、素知らぬ顔で
扉を開けたんだ。
早い時間だったので新雪に思いっきり足跡を
つけまくり・・・・2月8日で1才8ヶ月になったわたし。
ママは2年前に1才8ヶ月で雪の朝、
突然天使になった甲斐兄さんを思い出してしまったみたい。
わたしがはしゃぎまわっても、思いなし元気がなかった・・・
今日からはわたしとパパやママの歴史をいっぱい作ろうね。
31日からお姉さんとルイが里帰り。
ルイちゃんは相変わらずおしゃべりが達者・・・・
1日はルイがお留守番。パパとママとお姉さんとわたしで
近くの神社へ初詣り。わたしはまた女坂のうえで、
まっていた。
おおぜいいの人がお詣りしていた。わんこも沢山
いた。
ルイちゃんと遊びたいのに加減がわからない。
かごをゆらしたり、手でパンチしようとしたり。
わたしってだめな子?
2日にはお兄さんが来た。
何日か前から、ママがルイちゃんと、パルちゃんと
仲良くするんだよ・・・って言っていたけど、
わたしが、朝の散歩からかえって、ハウスでまどろんで
いたとき、突然パルちゃんが、とことこ入ってきた・・・
ママの言っていたことなど、すっかり頭の中から消えて、
わたしのテリトリーに侵入するよそ者とばかり、
今までに出したことないような声で吠えまくった・・・
わたしはしばらく外につながれてしまい、
なかで、みんな楽しそうに笑ったり、美味しいもの
を食べたり
そして、ルイちゃんとパルちゃんはすっかり仲良しになっていたり。
パルちゃんは小技を見せてアイドルしていた。
あーあ、身から出たさび、パルちゃんが帰った後も
しばらく、シュンとしていたわたし。
( 2014年1月2日)
めっきり寒くなった。
わたしの散歩は少し遅くなったとはいえ6時過ぎには
家を出る。
歩き始めは、まだ薄暗いし、寒い。
でもだんだん明るくなる中の散歩もいいものだね。
公園のつばきがきれい。
わたしと椿、一緒に撮れなーい
でも足の下にははなびらをちりばめて、
ちょっとおすまし・・・・
視線の先にはお日様が昇り始めた。今日もあたっかだと
いいな・・・・
(12月22日)
昼下がりの散歩は気分よかった。
あたたかいし、みんなが楽しそうに走り回っている
野球場の外野にはいってみた。
わたしは、いつも金網の外からながめていたけれど、
きょうは、だーれもいなかったのでチャンス。
ママはリードをしっかりにぎっていたけれど、いっぱいの
長さにしてくれたので、少しはしることができた。
でも、芝の上でゴロンとしたら、なんとも気持ちよかったな・・・・
いつまでも、こうしていたいのに、・・・・
(12月4日)
朝から寒かった・・・
ママのマフラー拝借・・・あったかーいナ
パパがライオンの子だな・・・って。ちょっと恥ずかしいので
隅に隠れた・・・
ママがべらんだに洗濯物を干しにいったので、
わたしもついていった。柵からしたをながめていたら、
通る人が、一瞬驚いた顔で見上げていたよ。
ベランダはお日様がふりそそいでいるので、
ライオンもやめにしよう・・・・
(11月の寒かった日に)
まだまだ銀杏はきれいだね。
里山の帰りに・・・・疲れた・・・・
ここで遊んでいきたいよ・・・
ママは昼から出かけるらしく、「行くよ」って何度もリードを
引くけれど、聞こえないものね・・・
きっと今日は、留守番なんだよ・・・
このごろのわたしは、「しっかり番犬もできる・・・・?」よね。
(11月25日)