goo blog サービス終了のお知らせ 

初花凛々 -Flowers in bloom-

今日も
笑いに始まり 笑いで終わる
そんな一日でありますように・・・

おんがく

2006-04-15 14:59:41 | ひとり言

最近買ったものを紹介します。


ユーナママのユッキーからのオススメ



なんていうの?これ。

ごはん食べるときにテーブルにくっつけるやつ。



なかなかいいですね~

でもここに座って離乳食を食べると、なんかまだ食べにくいようです。
離乳食は私のひざの上で食べてます。


音楽に目覚める!?



パパのギターに興味深深です

上手に弾けるんだよね~



CDが大好きでひっぱりだしてカミカミしてます





早く一緒に歌を歌ったり楽器したり・・・したいね

家族でバンドやろっぜぇ~ライブしよっぜ~


もらったよ

2006-04-10 12:32:34 | ひとり言
さっき、ドラッグ○ギヤマで、おむつの試供品をもらいました



・・・・ひとつだけかよ




「あのぉ~、友達にもあげたいんですけどぉ~



ゲット



「あのぉ~、できればパンツタイプももらえますぅ?」



ゲット



あ~、いかん。オバ様パワ~がジワジワと・・・



あ、でもでも、明日ちゃんとママ友にあげるんですよ

私ってやさしい~~










番外編!

2006-04-03 20:23:57 | ひとり言


ここは四国八十八ヶ所のうちのひとつ、根香寺。


今日は、うちの地元、高松で
名古屋のみんなと遊んだことを書きたいと思います。



お遍路さん。


結婚式の前日、パピーと一緒に名古屋の友達が遊びにきたので、
母に晴樹をあずけ、みんなで遊びに行きました

うちの地元はほんとに遊ぶところがなく、
うどんしかないです。。。




釜あげ&たまご&やまいも。
略して「かまたまやま」

てんぷらをのっけても5人で1500円くらい

いやぁ~、並んだかいがありやした


いや、ほんまにすんごく人が並んでて、あきらめかけました


さ~!
次いってみよ~


さぬきうどん目当ての観光は、
1日1軒にとどまりません。
とどまれません。
とどまるはずがありません。




ここのうどん屋さんには、
「看板娘」ならぬ「看板ば~ちゃま」が

その名も「るみちゃん」

すっごいです。

ここのおもしろいところは、
レジがないこと。

自分で計算してお金をカンカンの中にほうりこみ、

お釣りがいる時は勝手にその中からとります


んで、食べ終わったら自分でおわんを洗います


この日もおもしろいものをみつけました。





いいいい言い訳をしない

なんだそれ~~

うどん屋にもやっぱ関係あるんですか




「え!うどん卵つき100円!?」

みなさんだまされてはいけません。


「ネギねあがりのため」

言い訳するんじゃありません


この張り紙には5人とも大爆笑でした!!


ちなみにこのうどん屋、言うまでもなく5人で500円です




たらいうどん。

これは2000円くらいするけど、
みんなで楽しく食べておなかいっぱいに。


いやぁ~、うどんおいしいね
本場は最高だ




海の見える
「五色台スカイライン」
というドライブスポット。

晴れていたのでむっちゃキレイでした


また5人で行くあてもなくドライブして食べて遊んで
大笑いして・・・


学生に戻ったみたい


またバカやりたいね。

ほんと、いい思い出ができたね


みんな、遠くから私たちの結婚式のために

本当にありがとう


そして、母さん、晴樹のことありがとう。
おかげさまで、息抜きができました

でも友達の一人が

「もうyukaちゃんと晴樹がセットじゃないと変な感じ」

と、言ってくれて、私は嬉しかったです。

そう、私と晴樹はいつも一緒

ね~~


小さい春みぃ~つけた♪

2006-03-11 23:21:37 | ひとり言
お散歩中にみつけました



空を見上げる心の余裕と、花を見て感動できる豊かな心
そういうの大事だよねと、
いつか母が言っていました


昨日、うちのパピーは夜にお仕事が入り
「ごはんいらない」
とのこと。


今日の朝、
「昨日の晩ごはん、あげものばっかりで野菜食べてないんだ・・・オエッ」

もたれてらっしゃる


と、いうことで、今夜はたっぷりサラダの冷しゃぶ




晴樹の今日の離乳食はほうれん草のお粥でした



こんくらいの量はペロリとたいらげるようになりました

劇的!!ビフォア~アフタ~part2☆

2006-02-12 09:02:25 | ひとり言


この前ユーナママとお買い物へ行ったときのこと。

ず~っと(3年間くらい)欲しかったマグカップを購入しました

なかなか「これ!」っていうのがなく、今まで何かのオマケのようなマグで朝食・・・

・・・もう慣れてたけどさ・・・コーヒー大好きの私はいつも

「新しいマグカップほしいなぁ~」と思っていたのであります


ついに念願の


BEFORE




AFTER




AFTERの方だけコースターが敷いてあるのは、

ダイエット食品の広告とかでもAFTERの方だけハイヒールでななめ45度だったりするでしょ。

あれとおんなじ効果を狙っています


持ちやすく色も落ち着いてて気に入りました

パピーもお気に入りでよかった


2月最高の贅沢でした







マミが送ってくれました。

初めての上下別々パジャマ

まだ少し大きいけど、よく似合うね

黄色と緑のコラボは私も大好き





そして洋服も




買い物に行ったとき、晴樹の洋服を見るのが楽しいそうです

わかるなぁ、私も友達に子供ができたときも、子供服見るの楽しくてついついプレゼントしちゃってた

その服が今自分に回ってきてるのも笑えるけど






マミ~
ぼくとっても気に入ったよ

ありがとう



離乳食について

2006-02-02 10:30:43 | ひとり言
昨日、検診でお話があったんですが、すごくいいことを言っていたので、忘れないうちに書いておこうと思います。

これは、完全なるひとりごとなので、興味ある人のみ読んでみてくださいね


5ヶ月くらいから離乳食がはじまる。

始める前に、よく赤ちゃんを観察すること。

本を見ながら一生懸命作りました。なんで食べてくれないの!?ってあたりまえ。本やインターネットばかり見てないで、赤ちゃんを見ること。


「育児書どおりにはいかない」というけど、赤ちゃんにも個人差があって、人それぞれ、順番がある。

まず、家族のだんらんにまぜることから始める。

ごはんの時は一緒に食卓へ。

「今からごはん」というのがわかるようになる。

実際、晴樹は私たちがごはんを食べているときに口をモゴモゴしたり、時々グズったりする。
「ぼくもほしい!」と言っているかのような声で泣く。

そこが離乳へのスタート。


果汁などからは栄養はとれない。果汁はあくまで味に慣れるためのもので、とくにイオン飲料水などは、飲ませなければいけないものではない。

飲んだとしても20~30ml。

おなかがふくれるほど飲まさない。お乳で十分栄養はとれる。

離乳食は、「栄養をとる」ためではなく、「離乳の準備」であることを忘れない。

本とかを見て勉強して分量どおりキレイに作っても意味がない。

その子その子で分量は違う。赤ちゃんを見ながら毎日作り方を工夫する。

離乳食の材料はそのへんにいっぱいある。

「離乳食を作るぞ!」ではなく、「大人の料理を作るついでに離乳食」

その子の食べ方、様子を見ながら、「まだやわらかい方がいいな」「もう少し水を少なめのいしてもいいな」と観察。

作ったら味見。赤ちゃんの食べ方(口をとじてお乳を吸う感じ)で、食べやすいかを見極める。

食べさせる時は、ママが食べるマネをしてからあげる。食卓の話同様、赤ちゃんは大人のマネをする。親の姿を見て成長する。

食物アレルギーも、ちゃんと手作りで普通にやってれば心配なし!
逆にアイスクリームやプリンなどの方があぶない。

まず、基本はおかゆだけど、炊飯器を炊く前、1時間は水につけておく。


あわてず  むりせず  こんきよく



話を聞いていて、今すぐにでも作りたくなりました
私ならできる!って思った!

人と比べない、赤ちゃんを観察、マイペース、節約料理は得意分野


晴樹は、りんごの果汁と、おもゆは、スプーンで飲んだことがあります。

これから野菜をすりつぶしたやつとか、食べさせたいな。

離乳食、ほんと楽しみだ





ベビーバトン☆

2006-01-30 09:58:10 | ひとり言
①あなたのベイビーのお名前は?今いくつ?
 ゼロ歳。127日目。

②誰に似てるかな?
 目はパパ。口は私。
 二人を足して2で割ったらこの顔になるわ~、と、よく言われる。
 
③あなたの赤ちゃんの一番かわいいところはどこ?
 でっぱったデコ。今にも落ちそうなほっぺ。

④へんなクセとか仕草はある?
 ウンチのあとニヤリとする。
 静かに目覚める。

⑤最近のお気に入りは?
 ひとりごと。

 あ~あ~う~あ~お~あ~。お~ぃお~ぃお~ぃ。
 あーあーあーあーあーあ。
 お~ぃお~ぃお~ぃお~ぃ。

⑥最近ベイビーに買ってあげたものは?
 「のりもの ①」

 ・・・あ、絵本です。

⑦最近嬉しかったことは?
 わきの下をこそばすと笑う。

⑧最近困ったことは?
 みとれすぎて家事ができない。

⑨出産のときの思い出を教えてっ!
 1分間隔のときに、看護士さんがすごい笑顔で給食を運んできたこと。
 (12月1日の日記参照。)

⑩かわいいベイビーにメッセージを♪
 ちっこくても負けん気の強い子になるんだぞ
 根性のある、ミニマム一家になろう




こういうバトンは基本的に苦手だったけど、これはなかなかいいもんだった

結構難しかったな







あ、そうそう!
昨日、うれしかったことがありました!

夜パピーが

「あ、今日の弁当おいしかった」

と、言ってくれました


や、やりがいがありますそんなお言葉をいただけるなんて



私、大学時代一人暮らししてたんですが、1年のときなんて、ごはん炊くのも初めてだったんです・・・

炊飯器でごはんの炊き方も知らない女の子だったんです


でもまぁそれでも「主婦」やってるんだ、人間やればできるもんです



お弁当も、自分なりに結構がんばったりしてるんです。

おいしかったって初めて言ってもらって、ホントにうれしかった。


もっと素直に喜べばかわいいのに、いつもクールにあしらってしまう




いつもクール・・・と言いたいけど、昨日の会話はちょっと変でした

「今日の弁当おいしかった」

「ほんま?うれしかったー」




「・・・何?うれしかった??」
「・・・・間違えた。うれしいーの間違いやった」
「なんやそれ、てきとー。ちょーてきとー」



動揺が隠し切れなかったんです・・・





写真展

2006-01-29 20:43:31 | ひとり言




昨日、大学時代の友達が遊びに来てくれました


晴樹に対してもカナリリアクションが良く、

ず~っと抱っこしてくれてました



その友達、「最近写真にハマってんだよね~

と言って、晴樹をパシャパシャ撮ってくれました








ど、どれも絶妙~~

すばらしいいい写真いっぱい撮ってくれてありがとう




さてさて、話は変わって。。。


1週間に1度の買い物でやってる私。

冷蔵庫の食材がなくなってきました・・・


新生活が始まったばかりの頃は、メニューとか決めて食材を買ってたのに、今はその時安い物を適当に買って、その中からできるものを作ってる。。。


やばいな~・・・。

野菜とかほんと、明日にも底をつきそうエヘっ・・・。


水曜日まで・・・遠いなぁ。。。



と、思っていたら、


ピンポ~ン


誰かが来ました。



1階に住むパピーのお客さん


「こんばんわ~、これね、よかったら食べて~



「い、い、い、い、いいんですか!!!!ほんと、すっごく助かります




ちょっと大げさに言い過ぎたかしら


だって、ほんとにうれしかったんだもん


やっぱ日ごろの行いがいいからこんなにタイミング良いんだ






これプラス、立派な白菜をいただきました

明日からも頑張って料理します