同性愛者な私の日常を綴るブログです。閲覧は自由ですが、誹謗中傷等、マナー違反な行為だけは断固お断り致します。

男 か 女か それは問題か?

2010年02月15日 10時39分11秒 | 勉強
夫です。
mixiのニュースにあったものを引っ張ってきました。


以下 mixiニュースより引用
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

 埼玉県の公立小学校が性同一性障害(GID)と診断された小学2年の男児(8)に対し、学年の途中から女児としての登校を認めていることが分かった。全校児童や保護者にも事情を公表している。専門家によると、小学校入学時に学校と相談し戸籍と逆の性で登校を始める例は学会で数例報告されているが、在学途中で生活上の性別を切り替えるのは初めてとみられる。これまで光が当たらなかった子どもの性同一性障害とどう向き合うか、議論が活発化しそうだ。

 ◇埼玉の公立小

 家族によると、児童は幼稚園の段階から体が男であることへの違和感があり、小学校入学後は男児用の水着を着たり立って小便することへの苦痛を激しく訴え、不眠がちになった。このため昨年2月に埼玉医科大のジェンダークリニックを受診、翌月GIDと診断された。主治医の塚田攻医師は診断書に「就学等の適応を阻害しないために女性として扱う配慮が望ましい」との意見を記した。

 学校側は主治医や親と相談し「本人の苦痛を取り除くことを最優先しよう」(校長)と判断。夏休み明けの同年9月、校長が全校児童に、母親がクラスの保護者に説明し、女児としての学校生活が認められた。

 児童は学籍は戸籍通り男児のままだが、男女別に整列する際や体育の授業などでは女児のグループに入っている。「からかわれることもあるけれど、スカートをはいて学校に行けるのがうれしい。女の子の友だちもたくさんできた」と話す。

 子どものGIDが公になることはまれだが、岡山大の中塚幹也教授らが当事者661人に聞き取り調査したところ、約8割が小学校高学年までに身体的な性別への違和感を覚えていた。さらに全体の約7割が自殺を考え、約2割は未遂などの経験があった。自殺を強く考えた時期は中学生が37%で最も多く、小学生も約13%。

 中塚教授は「今も多くの子が誰にも相談できず悩んでいるのでは」と推測する。GIDの当事者でつくる「性同一性障害をかかえる人々が、普通にくらせる社会をめざす会」の山本蘭代表は「個々の学校の対応に任せず、国として実態を把握し、教育現場の指針を策定してほしい」と話している。

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;


みなさんはどう思われますか?
mixiニュースへのコメントの書き込みは賛否両論ありましたが、
賛成のほうが多かったように思います。
日本は変わりつつあるのだと思います。


私や妻でさえ(私たちはGIDではありませんが、)自分を理解するのに悩んだ時期があります。
幼い子なら、なおさら悩んだことだと思います。

mixiニュースのコメントにこのような意見がありました。
「第二次性徴の前に判断するなんておかしくないか?
判断する時期はもう少し先ではいいのではないか?」

んーー。まあ一見そうみえますが、それはただのあなたの意見です。
当事者でない、あなたの意見です。

あなたが、異性の体であるならば、それに耐えることができますか?
女性であるあなたが、立ちションできますか?
女性であるあなたは、ひげが生えることに違和感を感じませんか?

男性であるあなたが、生理を耐えれますか?
男性であるあなたが、スカートをはけれますか?

子供でも大人でも、同じように性への違和感を感じるはずです。
あなたが女性であったとき、小学校2年生のときには「すでに女性という自覚」があったはずです。
それと同じこと。
彼女も同じように、小学校2年生で、男性という自分の性に疑問をもち、女性であると自覚したんです。



小学校2年生の彼女 を取り巻く、ご両親や、教育の現場におられる方々に敬意を表したいと思います。
理解ある大人のおかげで、彼女は安心した生活を送ることができるようになりました。
これからも、このような理解がある大人たちが増えることを望みます。
とてもすばらしいことだとおもったので、埼玉県の教育委員会にメールをおくることにしました。


最後に、男か女かという問題よりも、一個人として輝かしく生きて行ってほしい。
僕はそう、思います。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うんうん… (yuka)
2010-02-15 20:07:49
>男か女かという問題よりも、一個人として輝かしく生きて行ってほしい。

本当にそうだと思う。
私は、「男」と「女」のカテゴリーなんてなくなってしまえばいいとさえ思うよ。
男だとか、女だとかで物事を考えるから、その枠から溢れる人が苦しむんだよね。
まぁ、完全にカテゴリーをなくすのは現実的でないけど。(たとえば、更衣室を男女一緒に!とか問題あるよね…。苦笑)
でも、必要以上に男女にこだわってるのが現状だと思う。

一人ひとりが個人として輝ける社会にしていきたいね。
返信する
Unknown (かいと)
2010-02-17 20:23:46
<奥様
少しでも前にすすんでいけるように
二人でこれからも活動していこうね!!
返信する

コメントを投稿