同性愛者な私の日常を綴るブログです。閲覧は自由ですが、誹謗中傷等、マナー違反な行為だけは断固お断り致します。

栗林公園

2007年11月26日 09時10分59秒 | 家族・故郷
かいと君は金曜日から日曜日まで慰安旅行でした。
というわけで、一人の週末。





とはならず、高校時代の友人が遊びに来てくれました。
それも、金曜日の早朝に高松に来て、土曜日に帰る。
なんともハードなスケジュール。。。
金曜日の朝、ちょっとだけかいと君と顔を合わせてた。



さて、金曜日。

朝ちょっと寝てから始動。

まずはオススメのうどん屋へ。
香川のうどん屋は日曜祝日が休業だったり、
ひどいと土日祝日が休業だけど、そこは日曜定休
ほんとによかった
友達はうどんの安さに驚いてたなぁ。
んで、ちょっと味が薄いらしい。
まぁ、名古屋暮らしが続いたからね。
あの店は香川のうどん屋では決して薄味な方ではないけど。
さぬきうどんは安くて美味しいからいよね



その後はケーキ買って大学で食べて、神社寄って、一旦帰る。
んで、ちょいと作業した後、栗林公園

その日は快晴
でも、行ったのは日没前。
せっかくの紅葉した栗林公園がもったいないから、
お茶室とかで時間を潰しつつ、日没までいました。
そう、今のシーズンって、ライトアップしとるんよねー
ちょこちょこと写真撮って満足
うちの最高傑作が今日のトップの一枚
拡大するとやっぱぼやけてるけど…
他にもいろいろ撮った
もっと載せたいけど、私の技術ではこれが限界。苦笑

さて、その後は歩いて商店街へ。
せっかくだから、日本一のアーケードを奥まで歩く。













単に良さそうなダイニングバー探してたら
奥まで行っちゃっただけだけどね


居酒屋とかは知ってても、バーには詳しくなくて…。
行きたいバーがあったけど、食事できんからハシゴする予定だったん。
でも、仕方ないから、そのバーの近くで肉まん買って食べた
やっぱあそこの肉まんは美味いね

さて、それからいよいよバー
あのお店、久々に行ったなぁ
オーナーが爽やかに迎え入れてくれるから好きなんよね
ちょうどオーナーが日本庭園の本読んでたから、
栗林公園にも寄ってたし、庭園についてちょっと話したりしてた。
いつも思うけど、オーナーさんって興味の幅が広くてすごい
借景の話とか、日本と西洋の違いとかを語ってくれてた。
で、あのバーに行くといつものことだけど…、
知恵の輪とかパズルに夢中に
なんか、解けないと悔しいんよね。
で、そうこうしてると、他のお客さんが来店。

おー、結構できあがってるなぁ、おっちゃん。

テーブル席でオーナーさん捕まえて何やら愚痴を。
って思ってたらうちらにもお呼びが。笑
人生を語ってくれました♪
でもね、うちはそういう語りって好きなんだよねー。
その人の言うことって結構的を射ていてよかったし。
何より、年配の方の話って聞いた方がいいとも思うし。
苦労してきた人って感じでもあったしね。
共感できる部分が多かったなぁ
ただ、寄ってるから話が飛ぶ飛ぶ
同じこと言ってるようでも、一貫性を持たせるための継ぎ接ぎが…。
でもほんと、いい話を聞けた
ついつい、食い入るように聞いてしまった
そしたらさ、おっちゃん最後には涙流して帰って行ったよ。
うちらの分まで支払い済ませて。

その後はまたカウンター席で知恵の輪と格闘しながら会話。笑
ほーんと、楽しかった
ただ、すごく残念なことに、来月店じまいするんだって。
就職しても高松に来たら寄りたいなぁって思ってたのに。
うちの思い入れの深い場所やから寂しくなるなぁ…

気付いたら2時前。
さすがに歩いて帰るわけにもいかず、タクシーで帰宅。



さて、土曜日。

この日は友達の帰りのフェリーとバスの都合が合わないようで…。
早めのフェリーに乗らないとバスに乗れない。
しかも、三宮で4時間も時間を潰さないといけないらしい。
てことで、一緒にフェリー乗ってって、元町の中華街を案内することに。
久々の中華街。
来るといつもあれもこれも食べたくなるんよねー
今回は肉まんも小龍包も最高だった
ぜひまた来たいなぁ。
友達も満足してたし

その後は友達と三宮まで戻って、バスの見送り。
うちもフェリーの時間が迫ってたから、急いでフェリー乗り場へ。
就活以来だよ、フェリー乗り場まで歩くのって。
なんだか久々に来るとこっていいよね。
今度またルミナリエ行くから楽しみだなぁ



遠くから友達が遊びに来てくれると嬉しいよね



最新の画像もっと見る

コメントを投稿