goo blog サービス終了のお知らせ 

四国TopWater=FullCast !☆Team YELLOW 百聞は一釣にしかず!逃した魚は全て石ころだ!

獲る準備を
バ目指すは超マサ60K !巨鰤20K !黒マグロ150K (国内産)GT 70K

秋マサ コナッキーの遠足

2013-11-27 17:59:04 | ヒラマサバラマツ
11月19.20 佐賀の立蔵遠足 コナッキー、ギャンブラー、リッキー、ガッツ太鼓台、バラマツ



やってまいりました、秋のキャスティングキャンプ!・・・がーーー、

暴風雨でコンディションは最低です

風速12~15M以上

初日はなんとかワンポイントキープキャスティングでした・・・

そんな中皆がダウンしている中、デッキで真面目にキープキャストの太鼓台とコナッキー・・

太鼓台がやりました6.5K




頑張ったデ賞。

初日はこの1バイト1キャッチで終了

居酒屋で静かな宴会をし、ホテルで皆ダウン・・次の日も風は残り出港は遅れる。
よく眠れた

9時出港から

ひたすら投げるも無反応、秋刀魚は何処へ・・

午後

バラマツにHIT 船長代持ち8.5K




同時にギャんブラーHITもバレる、船べりバイトだったので口切れか?

ブログ書きながらもテンションは上がらない、、そんなコナッキーの遠足・・・

続いてリッキーがやりました、Rタンゴで丁寧なジャークです6K




なにか?


なにか?








流れのままに・・釣行。う~ん・;・・・・

2013-07-06 16:51:35 | ヒラマサバラマツ
メンバーのワタナベさんと九州遠征サンライズへ行ってきました。

天候不良のため2泊3日が1泊2日になりました。
プロショップMOGIツアー、関東、中部、広島からの集まりです

ヒラマサメインと言う事で・・最近目立った釣果のない私・・。

関東の方々は、はるばる遠征と言うこともあってかジギングでお土産狙いに走る方が多く感じます。
最初は投げますがすぐにジグに変更しています。
旅行+釣りという感じでしょうか。その分宴会が楽しくなります・・今回もローリー波多野さんが
ムードメーカーでした。ハゲーっ投げローリーです。笑 早口で聞き取りにくい上に話題を被せてくるので
更に意味不明です。。

渡部さんはジグで釣果を上げていきました



ヒラマサ ワラサなど・・



トップでビン長キャッチ

私は~



サンゴ



熱帯魚・・・・・哀

結構投げましたが5バイト1ヒット1バラシでした



手前左(ローリー)手前右(里美)

里美君がジグで16Kヒラマサ!(さすがのナイスファイトでした)!MRコニシの21Kと同じポイントで、同じ産卵後の痩せたオオマサでした
自己記録更新おめでとうございます。


BLC80/40 ステラ18000 PE8 リーダー170lb
BLC83/40 ステラ18000 PE8 リーダー170lb
BLC84/25 ステラ10000 PE4 リーダー 70lb
BLC83/13 ステラ 5000 PE3 リーダー 50lb

γ160g 75g Bフィッシュ60g 100g ラトラー Lサーディン45g・・・

2014釣行予定更新しました

←カテゴリー>予定 で見てください、

 メンバー以外の方で希望者は
←メッセージを送ってください















超大政ロマンの旅

2013-05-05 11:51:16 | ヒラマサバラマツ
2013.4.22~ SUNRIZE 小西さん、田中君、西尾さん

やって来ました玄界灘、ハイシーズンで超デカマサの狙えるこの時!

またまたカーペンターチャーターに便乗です。。
万年寝太郎の田中くんも前回に引き続き一緒です。

初冬の鮪で運を使い果たしたか・・私。自分の持つ不安を解決すべくいざ・・

自分は常に記録となる巨大魚がHITしたときのことを想定して全ての準備をしています。
しかしそれ故に不安な点はあります。NZでも1つの不安が的中してBIGを獲り逃しました。

1、バイト直後の魚の大小の判断~の~2、タックルからフックの大きさによるフッキング3、水深と地形からのファイトの判断ポジションどり4、体力足腰配分・・5、運
などなど・・


田代船長の本気モード(いつもそうなんでしょうけど・・)釣行を重ねるに連れ、ますます疑問点は増し、またワンランク上の世界を思い知らされ
自分を鼓舞させつつも老い行く自分とのセメギアイは今日も続く・・仕事でもガンバレよって話ですが・・こればっかりは。
老いに関してできる事と言えば最近乗船名簿の年齢を45歳と嘘を書いていることくらいか・・笑)少しは気分が変わります。



全釣行通して水が非常に濁ってます、、水深7Mでも底が見えません。そんな中であの手この手でHITに持ち込む小西さんです。
非常に勉強になります、自分が何となく思っていることなどあっさり行動に移して解決していきます・・そして誰よりもストイックにそして時間を
有意義に使います。
鮫とマサの混在するポイントでのスーパーファイトは見ている自分も興奮しました19K





バイトはあるもののやはりスレ掛りが多く、デカマサHITも2回ほどありましたがすぐにバレマシタ







水深7Mでの田中プロのデカマサファイト!海草に代わりました・・






いつか必ず・・



BLC83/40
BLC84/25
TBL80/40
KLL75/45

もうすぐかな・・

2013-03-14 23:45:03 | ヒラマサバラマツ
2~3月にかけて宇和海TOP&玄界灘へと

いづれもtop本格開幕はまだ先の模様です,
水温の低下とまだあまり魚が入っていないようで、
主にジギングの方が分があります。

それでも夕まずめの一発での釣果は出ています

風向きと潮が合わない事が多く、ポイントが限られる宇和海では船長の悩み種です

今年からキャスティングを始めようとする義丸さんにお世話になりました・・
貧果となりましたが、沖ノ島方面~宇和海スポットまでのバリエーションがあり、
海況によってその日の組み立てをするには面白さが感じられました。。

条件が合わない悪条件では先に沖ノ島方面でやれる釣りをして、潮変わりに合わせて
キャスティングポイントに入る釣行が上手くはまるとかなり面白いなと思いました、そして
その逆も・・・

無理に自然に逆らってもバイトすらないもので、好条件に合うポイントにどのタイミングで入るか、、
それまでどうするかが船長の腕にかかってきます、、

日帰りサンライズに行きました
運転手はリッキーです、長距離ご苦労様でした・・



ひらすと鰤Wキャッチ



ウルアさん



高木さんとRタンゴの日高さん

玄海もまだまだでした・・船長もKSFの疲れが・・
さらりと釣りしてさらりと帰りました。帰りは寝っぱなしでした。リッキーごめんなさい

まもなくトカラGTに出発します、今年こそデカパンに逢えることを期待して・・





NZモンスターエリア

2013-01-25 23:50:13 | ヒラマサバラマツ
2013.1,10.11.12.13 NZ KING FISH SILVERADO CHARTERS コニカ/ジャポン バラマツ

1度は流れかけたこのツアー、釣りのキャンセルするのは最も嫌いなのでかなり強引に出撃しました、、同行者は改名/コニカ軟弱ジャポンです。
8日松山出発し、車で関空へ・・ゴールドコースト経由でオークランド空港へ約14時間かけて到着せり。さ~いざファタカネへ向けて出発・・と、その前に
釣り具屋YEEEEEEHAAAAAへ寄ってお世話になった佐藤さんに挨拶し、ジグ買ってGO!!
世界の茂木さんに紹介してもらい佐藤さんと連絡し合い、前日までドタバタで、行き当たりばったりの不安だらけのツアーでしたが、何とか港前の
ホワイトアイランドランデブーモーテルに到着し、船を予め捜しておいてタックル準備です。ここまで辿り着けばあとは釣るだけさ。TOP4+jig1セット完了、、
なめられない為にダミーでγの250gを装着しておきました。1度も投げませんでしたが・・W。5時までかかってチョイ寝して、朝スーパーで肉主体の食材とドリンクを4日分買い、TAXIで運んでもらいいざ船に乗り込みました。ミルトン船長とポーターの方(とにかくでかくて足が臭いのでBIG JOHと名付ける)に挨拶し2時間かけてホワイトアイランドに到着。

初日半日・
なんと最初のポイントでいきなりコニカがBフィッシュで10K前後をキャッチ!OH-MY-GOD!!こんなにすぐに・・・・・・・・?
20Kオーバーだけ写真撮ろうと言う事で、BIG JOHもすかさずリリース。が、、この魚があとあと貴重な1匹となるのであった。
このあとは小さいのがまとわり付き、たまにHIT程度で・・船長終了のサインで停泊場であるWアイランドの風裏、そして煙がボウボウでて硫黄臭満載の火口の目の前で船中泊です。他にも数隻船がいます、ダイビング船のようだ。


雲ではありません、活火山。コワ




ここNZは今の時期だけかどうか知らないが、白夜で22時くらいまで暗くなりません、昼は25度くらい、夜も涼しい感じ、、満点の星空、釣り後も最高に気分良しです。。英語さえ
しゃべれれば・・特になまりの入った英語なので単語が拾えずなかなか通じ合えませんでした。

2日目・・


初日の感じでかなりの渋りようなのと条件が合ってないような気がするので、かなり覚悟を決めて朝、夕チャンスに集中することにしました。私は多分気が張ってるのか全く疲れていないのですが、6時起床なのにコニカは起きてきません・・出港しても・・普通エンジンかかれば起きるのですが、、余程興奮して前々から余り寝てなかったのだろう・・
とりあえず放っておいて一人でデッキに上がりキャスト!AH-気持ちいい===この贅沢感と突き抜けるFULL CAST IN THE WHITE ISLAND。
私のラッキープラグのγ200gGOLDカラーを83/40 10号210lbタックルに装着し数回投げたとき、痛烈なバイトが!WAO!!10号なのでドラグは目一杯かけて(後で計測したら26K!)
たのですが、最初の綱引きで両手で持ってこちらに向かせようとも一歩も腕が引けず下がれず!・・ジャージャードラグを出すので今度はハンドドラグで止めにかかった!それでも出していく!!こりゃあでかい!まじでかい、一瞬止まったので竿を立ててリフトした刹那、pun・・さてこの音は何の音でしょう・なんと最もしてはならないダサいノット抜けでした・前夜タックルを組む時にちょっとこれには不安を感じていた事がここでこの魚でこの局面で現実となってしまった。普段は大物釣りには不安妥協一切なしで準備するのですが、・・・しかも俺の大事なゴールデンバットγ200gが・・トホホとともにナンシニキタンジャー!ワーレー!!みたいな・・
この後コノポイント一切バイトなし、俺の性・・ていうか一人なんで「無かったことに・・」てな訳にもならず・・8時にようやく起きてきたコニカに説明しながらポイント移動を繰り返す。。全般的に風が無く、水の透明度が高い、潮は行ってる様だがベイトが少ない・・時期的にも年末からの日本人アングラーが目一杯叩いているので、魚は付いて来てもチェイスというよりは「ちょっと触ってみる?」みたいな感じに見えました。魚のやる気と擦れた感・・まあそれでも途中ジギングやってコニカがノサレて高切れしたり、小さいのが釣れたりで遊びました・12時間みっちり遊びました・そして同じ場所でビール飲んで飯食って☆を眺めて、遂には餌の飛魚をすくって明日はなんとしてもやらなければ、何しにきたのやら。。俺はまだまだ気合のド真ん中で、余り眠れず・・夜中に一人起きてボーとしてみたり・・な2日目終了。コニカ爆睡、ドンだけ寝るんじゃ~W.



3日目 ほぼ最終日・・・


今日も6時出港!コーヒー飲んで、さ~今日はどんな手段を使っても写真撮れる魚を!!
しかしコニカ起きず・・一旦釣りするも2日間の疲労と風邪まで引いて早々にダウン、夕方まで爆睡へ、アチャー。
ここでコニカの釣りはあと1日半を残してほぼ終了となりました・・ウーン。



昨日のBIGバイトポイントから、、はい異常なし・・今日は餌でもジグでも何でも来いで、取り付かれたように釣り続けました。



餌で数回HITするも鮫の餌食に・・ジグでもHITあるものの小さい・・泳がせたり落としたりシャクッタリ投げたり・・結構な釣果でした。コニカはずーっと寝てます。





そして半ば諦めかけた最後で例の最初のポイントで・・
ココは気合集中で最も信頼置けるタックルとγ160Hで挑もうと誓う。。今回釣行の中で初めて最も条件良く、風良し潮良しおまけにベイトを追ってるカモメが鬼のようにいる!
なんだこれは!?こんなの見たこと無いぞー。FULL CAST!人流し目で水深20Mポイントでバイトが、、2,3匹いたぞ、、しかも1匹はデカイ。。船長も何言ってるか分からんが
どうやらバイトはあったか?みたいな・・OKサインとGOODサインを出して次の流し。どきどきしてきた
同じところへ到達!そしてバイト!!ザバーン、、!ブシャー!!そしてバシャー!!!大きなバイトと魚を確認後左手でロッドを持って半身で後ろへ数回飛び下がる!フッキング!!
ドラグは15Kに下げた。ロッドを立ててファイト!!!魚が見えた。よっしゃーデカイー船長のフォローとともにトモに下がり最後の抵抗を凌ぎGOOOOOOOL!!!







ナイスな28Kでした。前のよりは小さいけど価値有る嬉しい1匹になりました。百聞は一釣にしかず。。また勉強になりました。




ここで目覚めたコニカも投げ倒すも・・でした。この日も同じ場所で同じ夜を過ごし飛魚すくい名人となったコニカ。

最終日・・・・ホントに最後なのか・・
初日の最初に釣った魚の写真を撮っておけばと雑談しながら復活したコニカジャポン。なんとか写真をと頑張りました。。やや海況荒れ始め、海も元に戻って何も釣れません。。
と、ここでコニカ、、余りの渋さに船長に向かって「GIVE UP=!」、勿論冗談でしたが・・そのあとポイント移動かと思いきや、港の方向へ走っているのに気付きまさか、、もしや
あの一言でストップフィッシング~?で、ホントに帰港せり。。W.コニカ釣果写真無しの結末となったのでした。revengeだぞ!![頑張れ自分・・]

次の日・・・・・



グリーンピース/虹の戦士号・・凄い船です。他にも2隻あるらしい、



植物博物館



自然が溢れています



世界の豪華客船が入れ替わり立ち代り入港してくるらしいぞお。。

チケットの都合で1日観光へ、、オークランドで人の10倍いる羊追っかけたり、スカイタワー登ったり、港でお茶したり船見たり、ワイナリー回ったりして楽しみました。。


終わり。ほなね~





立蔵

2012-12-04 23:52:49 | ヒラマサバラマツ
12月3日 立蔵 乗り合い 4名

4、5日が中止と言うことで急遽タテゾウさんにお邪魔しました




港に到着後、のんびり・・


当日は朝五時半出港です



ヒラキャス中心プラス七里へ…という内容

壹岐回りでキャスト開始、、デカパン来なさい!



朝間づめ、、いきなりのバイトも、4#5キロsize
あかん・・…



HP でよく見かけるバンブーさん




そして私に再び…




リベルタンゴなかなかやります。


メインのポイントでは全くダメだった

ので

七里へ…

鰤のよく釣れるポイントで





バンブーさんキラージグで入れぐってます



私はネギョ狙って一回しかやったことのないスローピッチ


過去に釣ったことのないマハタをこの遠征中に3匹も釣ってしまった。
狙ったデカマサは見れませんでしたが楽しく過ごせました…
ありがとう船長ありがとうげんかい


BLC 83#40 ステラ18000 Pd スプール 8号 ナノリーダー170lb.

TBL 711#35ステラ18000 Pd スプール 8号 ナノリーダー170lb.

BLC 84#25SC ステラ10000 6号ナノリーダー140lb.

BLC 83#13ステラ8000 3号 60lb.

γ160#160H #120#リベルタンゴ#B フィッシュ120#ナパーム120#K L L #マグロウ40#D サラナ
ジグ
MCW ステラ10000PE 4号リーダー100lb.
スロー
EG スロージャーカー4 PE 2号 40lb.

そして3日目

2012-12-02 16:36:49 | ヒラマサバラマツ
いよいよ最終日・・

朝まづめ



同船者10Kオーバー



同船者ヒラマサ



七里でカツオのナブラに遭遇 バラマツもトロくさいながらもキャッチ

 

船長なんと1投で19k γ250G



同船者16k



同船者サワラ



同船者最後の1投で12k



同船者いろいろ釣ります



おおごさん 悔いの残るブレイク



バラマツ情けない一日・・




ジョージ福田さんパチパチパンチ





暮れなずむ~

4.5日は中止となり・・何故かまだ唐津にいます・・



秋政二日目

2012-11-23 16:19:13 | ヒラマサバラマツ
11月21日曇り Y's (YELLOW チャーター)(A コニカ・ジャポン、crazy・ギャンブラー・保免、ガッツ・太鼓台、ミッキー・マッケンロー・伊予のプーさん、バラマツ)

昨日の中途半端な釣行に愚痴りながら準備をするAコニカ他






そして出港、到着、今日は昨日のメガまさポイントで延々粘るキャスティングファイトクラブです。精神力が試されます。
が、、昨日とうってかわり、シーラの姿が見えません。。正直ヤバイなと私。
船長が急用とのことで、ポーター歴3年の若船長が魚探を見ながら通すラインを決めます。
さ~イキマショ~の声と共にキャスト開始、、すると・・

トモでキャストのギャンブラーにいきなりのバイト!リールが鳴いている!!




ガンガン走るー!流石に安定したファイトでじわじわと距離を詰めるも、、




最初は皆こんなものである。BLC18なので主導権をとるファイトは相手が大きいと難しくなる・・
ここが根の荒いシャローポイントだとかなり厳しい状態とタックルである。。

なかなか浮いてこない中、マサくん懇親の2回目の突っ込み!!止まらない!そしてプシュ、、フックオフです・・・




ラトラー105g ギャンブラーはアドレナリン放出したあとは変な笑顔を浮かべるようです。いいサイズだったでしょう、多分・・
いい経験でした。

さらにキャスティングファイトクラブは続く、、しかしながらあとが続かない、、、



 

今日は船酔わないミッキーマッケンローくん



今回も凡退で帰るのか、、ガッツ太鼓台くん。待った無し



笑顔の消えたギャンブラー、、今回はトップに執着。



・・・









僚船もポイントを離れる暗雲立ち込めてきた中、Aコニカが記念にエアー抱っこ持ちできた証を残す。笑 良かムードメーカーである


そして長い沈黙のあと、先日凡ミスのガッツに想定外のHIT!!





 

今度は安定したファイト、

  

なんなくキャッチ。 おめでとう初キャッチ自己記録登録完了 やっと2人目。

   



ドヤ顔の 8K でした Bフィッシュ

全員シーラパターンのBフィッシュに付け替えて活性は上がる!敢えてここでガンマを投げてみましたがバイトすらない中・・

前方デッキでAコニカにヒット=!!
(前回の釣行で5Kの記録を持つコニカ・ジャポン)

 



腰が引けて魚になされるがままです、、ジャンジャン出ます、、ジャンジャン出ます。飛距離重視のタックルの為、
魚と闘うことができません、、運任せ状態から・・
底に到達、ストップ。







そこから必死で巻き上げます。(底から始まる根魚ジギング開始)



半べそ顔です・・



見えました





ネットイン 自己記録更新



腕に力が残っていないので抱っこ写真です。。



無理やり縦持ちで記念撮影 フッキングまではMr小西ばりの 11K でした。おめでとう。つづく・・





そうこうしてる間にいよいよこの遠征も後半戦に突入!なんとか1本をとミッキーもギャンブラーも最後まで諦めずキャストする。

ここで変態ギャンブラーがやりました!





今度は闘っています!なかなかのサイズ!!





トモに下がりながらいいポジションをとってファイト中、、





必死で竿を立てます。。さっきの教訓を活かしています、、なかなかのもんです。



セカンドランを凌ぎ見えました。。。





DON!!ガバチョ!自己記録達成 4人目です 大変おめでとう





おまっとうさーんの 15K でした。 120cm 長くて立派な中政です

これにて終了です。タックルバランス、ポイントドラグチェック、ファイトイメージ、アドバンテージ・・きっと皆なにか感じるものがあったはず、、100聞<<1釣! に勝るものは無し。
しかしこんなのはまだまだ入門編である・今回の魚たちなら瞬殺しなければ・・、

ある程度で満足して去って行く者、、できれば夢を追っかけて欲しいものである。
さて何人が続くことになるのだろう・・・
その海域最大の魚+そのポイントに合わしたタックルの意味は今回の皆のファイトで気付いたことだろう。。そして逃した巨魚はまた来ることは無いことを。

大物釣るには、無理して通い、このワンチャンスを凡ミスで逃さない全ての準備が必要なのだ、、運ではない、獲るべくして獲る準備を・・


古賀SA で野菜たっぷりうまかチャンポンをたべ…




帰りのフェリーで皆爆睡

そうして・・・


板長改め「プ~さん」の訳は・・・




イメージです。また会おうーーーーーーー