goo blog サービス終了のお知らせ 

とんとんからしのあるがまま

ゆっくりと、のんびりと、ゆる〜いシニアの日々を綴ります。

ランチ〜暑中お見舞いのうちわ

2022-08-10 | 日記

オットットがランチに行こうというので

日曜日に旬菜○○に行ってきました

 

 

こんな梁を剥き出しにした小洒落た小さなお料理店

 

 

お品書きもシンプルです!

 

 

こちらがオーダーした松花堂です ¥1100

 

煮物、上品な味付けでとても、美味しかったです

豚肉が柔らかい^_^

 

大根のサラダ、シャキシャキしてさっぱり感満載

大根が甘かったです。中に、トマトが一切れ、サプライズ的な^_^

普通、彩としてトマトの赤は表面に出しますけどね

中に隠したのは和の雰囲気を削ぐから!?

侘び寂びの要素、、、なんか、奥深く考えちゃたわ^_^

 

五種のお刺身、分厚くて、満足感がありました!

 

食べかけですみませんが、

お刺身の『けん』の包丁切りに、ちょっと感動!

食感がいいですね。


 

小さな籠に、五種類のお天麩羅

魚切り身と小アジだけど、身が厚くてぷりぷりでした

茄子、さつま芋、南瓜も厚みがあり持ち味をたっぷりと味わえました

 

デザートの赤紫蘇のシャーベット、すっきり美味しかったです、、、

 

久しぶりだから、満足感100%でした。

このお店は、とても人気があって予約しないと行けません。

リーズナブルで板前さんのお料理が味わえますから。👍😄

 

      *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

手のひら位のうちわですね!

こちらが、暑中お見舞いとして送られてきました

ヤッホー、ヤッホー、ヤッホー💕🤗

 

 

以前、水芭蕉の絵葉書をくれたお友達です

このブログを読んでくださっていて、感想を書いてくれました。

嬉しいですね、いつも、見るだけだから、そのお礼だって!

滅相もない、こんな拙いブログを、、、。

M子さん、ありがとうございました💕

うちわを仰ぐと幸せの風が吹いてきて心地良いです❣️

 

 

皆様にも、いつも感謝しております

寄り添っていただいて、見ていただいてありがとうございます。

皆様のブログに、感動や学び、癒し、楽しみをいただいております。

 

今日も明日も良い日でありますように。


うさぎちゃん、京都の夜

2022-08-09 | 日記

土曜日の夜のこと

 

ぽろんとラインがきて

鱧の写真、京都にて・・・とある

 

 

おやおや、右側のグラスは、お酒ではないですか!?

鱧の湯引きのようですね!

母も食べたいぞよ!京都の鱧。

 

お次は

鱧の天麩羅ですと。

その前に、前菜も頼んだけれど写真は無しだって、、、

鱧、美味しいって、お楽しみのようですね!

 

 

所で、youは何しに京都へ?と問えば

「ブライアン・イーノ アンビエント京都」の展覧会を観に。らしい。

一人弾丸旅だとか。

 

程なくして

泊まるホテルだと、写真が送られてきた

ベットの両脇はどう見ても壁(笑)

こんな写真初めて見るわ!!!

うなぎの寝床じゃないのって言うと

カプセルホテルだって!

名前は知ってたけど、これが、そうなの!?

驚き桃の木山椒の木👀

倹約してるのか、貧乏なのか笑笑

でも、えらい!!!って言っておこう^_^

(余分な所にお金を使わない合理さを褒めよう、、、)

ま、良いわ。

 

そんなこんなで、珍しく、

プライベートトークのラインが続いたが、

超早くて、タイムラグが生じてしまった爆笑

返信がずれ込んでずれ込んで、、、あはは。

母さんは、遅いって、、、(そりゃそうだけど^_^)

うさぎちゃんが早すぎるんだわ、、、。

酔っ払ってるからって、あはは、ワケワカメ、、、

でも、長いラインのやり取り、楽しかったわ

 

 

清水寺では、今、南部風鈴を吊るしてるんですってね

南部風鈴の音色の動画を送ってくれたのだけど

このブログにアップの仕方がわからないので

写真だけで、すみません。

 

京都、いってみようかな、、、

四回目のワクチンが終わったら

活動開始〜〜〜って、まだ、言うだけかも。( ̄▽ ̄;)

夏の京都は暑いし。

 

 

うさぎちゃん、おみくじを引いたら大吉だって

良かったね、あなたが嬉しいと母も嬉しいよ💕

 

最後に送られてきた画像

手に持ってるのは、お酒だかなんだか、、、

まだ、飲むつもり?╰(*´︶`*)╯♡

でも、一期一会がステキ❣️

 

 

ママ(ママなんて一度も呼ばれたり言ったりしたことないですが^_^) 

ネットで調べたら、京都醸造のビールだそう、、、

京都は、粋な事をしはりますね⁉️

飲みすぎないで〜♪京都の夜

毎日が一期一会の人生の旅でございますね。

 

京都の夜を、ゆっくりおやすみと

ラインを終えました、、、、、。

 

 

今日も明日も良い日でありますように。


土曜日は洋画サークル!

2022-08-08 | 日記

洋画サークルに行ってきました

この頃、描くたびに、迷ってしまう、、、

絵画の乱れは、心の乱れ、、、という言葉が

あったか、、、なかったか、、、^_^

まぁ、わたしの心はいつでも乱れ気味ではありますが(笑) 

って言うより、単に描写の技術に欠けるだけなのですが笑笑

 

 

あーして、こーしてしながら

それなりに悩みながら、塗り直しながら

ある意味、心も整っていくのかなぁと思います

(これでいいのだ^_^、、、byバカボンのパパ)

のんびりと、自分のペースで行きませう🐢🐢🐢🐢🐢

 

         まだ制作途中です、、、続きます、、、

 

サークルの帰りは、ショッピングモールに寄って

こちらの、食パンを買います

 

 

トランス脂肪酸フリーを選びます   

一本 ¥950です

⬇️切り方も、普通の包丁で上手く切れるようになりました!

 

 

その日は、こちらでお菓子も買いました

 

 

リプトンのストロベリー&ラズベリーティーのお茶請けに。

 

                     *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

七日は立秋でした、、、     

店頭には秋の気配の果物が続々と出てきましたね!

         広島・福山産 種なしピオーネ

 

因みに、オットットは葡萄の皮も食べまする、、、(笑)

皮と実の間に栄養があると、さも得意げに食べるのですよ、あは。

あ、わたしは一つ残らず爪の間を真っ黒にしてでも

剥いて食べる派です。

 

そう言えば、

孫太郎が三歳くらいの時

葡萄を剥いていると葡萄が泣いてると言っていました

孫びいきじゃないけど

この感性はステキ!!!

ずっと、そのまま育ってくれたら良いんだけど

どうなんでしょうね!?

ま、大体、子供の感性はどの子も素晴らしいですけどね!

俳句の種をたくさん持っていますよね!

 

 

昨日の立秋の夕方6:30頃

とても珍しいお天気でした!

西の空には太陽が燦々と照っていて明るく

白い空から雨がざぁざぁ、、、雷がごろごろ、、、

泣いているのか、怒っているのか、笑っているのか

なんとも面白いお天気でした😢😡😄

約20分位のドラマでしたよ!

 

 

今日も明日も良い日でありますように。


晩御飯と巻き巻き

2022-08-07 | うちの晩御飯

7/27・・・晩御飯

牛丼

豆腐とキノコの味噌汁

もずく胡瓜、茗荷

生姜の甘酢漬け

オレンジ

 

ゴーヤの佃煮

 

マカロニサラダ

 

7/29・・・晩御飯

豚ヒレ一口ステーキ

マカロニサラダ

シラス入り卵焼き

ゴーヤの佃煮

 

7/30・・・晩御飯

チャンポン

ミルク寒

オレンジとブルーベリー

 

きのこの和風マリネ

 

南瓜のそぼろ煮

 

7/31・・・晩御飯

サワラの塩焼き

南瓜のそぼろ煮

キムチ豆腐

きのこの和風マリネ

ゴーヤの佃煮(残り物)

 

巻き巻き・・・

酢飯じゃないので、巻き寿司ではありません

よって、巻き巻きと独自に命名しております。

おかずの残りなどを巻いて、切り口を

楽しんでおります。

 

今まで、何個巻いたかな、、、

一期一会のわくわく感、、、

巻いて巻いて、切って切って

雲が湧くように、気持ちがわくわく湧いてきて

ステキな時間を過ごせました、、、

 

でも、だいぶん、疲れてきたので暫く

巻き巻きはお休みします、、、。

また、その気になったら、巻いてみようと思います^_^

見ていただいてありがとうございました。

 

今日も明日も良い日でありますように。


ベコニア、コリウス、ハイビスカス

2022-08-06 | 日記

 

冷蔵庫が冷えなくなったと

娘うさぎちゃんからラインが来て

買い替えなさいと返信すると

一週間ほど前から冷凍庫も冷えてないと返信がきて

まぁ、一週間も良く我慢したね

明日、即、買いなさいと返信

とりあえず、一回、コンセントを抜いて

差し直してみてって言ってその夜は終わり、、、

 

 

翌日、冷蔵庫、買った?ってラインしたら

コンセントを差し直したら、復活したって!!!

コンセント、触ってないのになぜって言ってるから、

自然に緩んだんだろうって

それで、接触不良になっていたのではないかしら!?

長い年月だからそういう事もありますよね!

いずれにしても、耐用年数経ってるし

買い替え時でもあるようで

とりあえずは、様子見で一件落着ってとこですわ^_^

 

何歳になっても、子は子です^_^

と、思うこの頃、、、。

 

    ※ベコニアとコリウスは、花き研究指導室にて

     ※ハイビスカスは我が家にて

今日も明日も良い日でありますように。