ちむわさわさぁ

心躍ること

笑いのゲン担ぎ鈴本は について

2009-12-29 | rich aroma Coffee
ねたちょうは「根多帳」、その演題を鈴本では
「演題大宝恵」と書き「えんだいおぼえ(覚え)」と読ませ、覚え書きとあわせきな(お客様)にまれますようにと縁起をかついだ書き方をするんだって。

開場時に大太鼓を長バチで打つ”一番太鼓”は、
『お客様、大勢さんいらして下さい』と最初に太鼓の縁をカラカラカラとたたきます。これは木戸口が開く音。
そのあとどんどんどんと来い、ドンドンドントコイ、金持ってどんと来い、と欲張りに打つ。
最後のところで、長バチを〔入〕という字の形にして太鼓の表面をおさえる。これは”大入りになる様に。

でさいごはデテケ、デテケ(出てけ、出てけ)と打ち、
客がいろいろな方角へお帰る様は、テンテンバラバラ、テンテンバラバラ、
客がカラ、カラ、カラ(空、空、空)
最後に太鼓の縁をバチでこすって、ギーと木戸の鍵をおろす
これがハネ太鼓の追い出し。


鈴本演芸場
師走会の最後の日、落語初体験。

もう、始まる前から経験した事の無い雰囲気に興奮しっぱなしである。
入場料を払う横目に「本日べんとう完売」
見越して弁当とビールを片手に入場するツウがしれっと横を通り過ぎ、
おぇ、俺らどんすんだ腹減ったずら
てぇとなりにゃ鮨屋があって、”お土産おねがいするでござんしょ”
なんつって!!
あっというまに開演ブザー鳴響く
なんかわさわさしちゃって周り見渡して、空気を読むくらいのことしか出来ないわけだ。
で、噺家さんが入れ替わり立ち代わりおざぶに深々と頭をさげておくんなさる!!
すげーたーのしーーーーー!!
しきたり、みたいなゲン担ぎの決まりごとが沢山あるみたい。
初心者の我々は、見るもの全部がなんんだそりゃっていう新鮮味に溢れ
見るもの触れるもの聞くものが全部、知らない世界ってやつぁ
心躍る3時間半だった。
なにより、おしゃべりで人を惹き付けるってのがこんなに”芸”だとは思いも寄らなかったのだ。
生れた時から時代劇ファンの私は、江戸の市井文化には見慣れているものの
時代噺を、スッと
ススッと世界に入り込ませる言い回し、時間の表情、に恐れ入った。
古今亭菊乃丞師匠 いっちっばん、楽しかった。
もぅ、すばらしいからみんな行ってみて!!

おあとがよろしいようで!!(って、言ってる人は誰も居なかった)



最新の画像もっと見る

6 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (噺家(蚊))
2009-12-29 20:25:46
鈴本演芸場は若い頃行きましたね。
落語は話術を鍛えるにはもってこいの教材。
バカにはできないけど、天才はやらないという絶妙のポジション。

当時は三木助も生きていて、現代落語が面白かった覚えがある。
林家ペーなんかも常連でしょ、鈴本は。

ちなみに入場料は「木戸銭」って言います。
返信する
わ~やっぱり (yuca)
2009-12-30 10:20:41
噺蚊先生>木戸銭、ですか、メモメモ。
なんとなく、蚊先生は落語にご興味があるんではないかと思っていました。
やっぱり喰い付いてこられて、シメシメってとこですw
これからは高座を用意しましょうかね、F○講座!!

それより先生、真面目なコメントは初です。
返信する
Unknown (思いきってLuxury)
2009-12-30 17:38:17
お正月に行く予定ですよ~

お正月は大変。みんな酔っぱらってるから

噺家さんはまじめにやらないし(漫談だけ)
手品師はタネ見えてるし(笑)

そんな年明けもおつな物です(笑)
返信する
やっぱり~ (yuca)
2009-12-31 00:53:02
思いきってLuxuryさん>やっぱり、のご登場wありがとうございます!
お正月初席の番組、初心者の私にもわかりやすい!すんごい魅力的ですね!
噺家さんも酔っぱらっているのでしょうか・・・そんなわきゃないか
もしかしたらいつかお会いするかもしれませんね~
返信する
Unknown (思いきってLuxury)
2009-12-31 10:35:22
>噺家さんも酔っぱらっているのでしょうか・・・そんなわきゃないか

いや、酔っぱらってます(笑)
何を言ってるかわからない人もいます(笑)

落語じゃないけど、ニューマリオネットという人形遣の夫婦がいるのですが、これお勧めです!

つか今度ご一緒しましょう!

落語じゃないけど、ニューマリオネットという人形遣の夫婦がいるのですが、これお勧めです!
返信する
1月2の席昼 (yuca)
2010-01-03 00:03:34
ラグジーさん>2の席ですね、わくわく
今度お会いした時ほかにも教えてください。
ただその、盛り沢山過ぎちゃって、最初の方のお話内容を忘れてしまうという事件がおこり
終了後のコーヒーをじゅらくで飲みながら
必死で思い出そうと・・・・ダメでした。
メモったりしないと無理ですよねぇ、あれ・・・
返信する

post a comment