goo blog サービス終了のお知らせ 

ちむわさわさぁ

心躍ること

雪に蕎麦 について

2012-01-28 | Dive master
信州信濃の蕎麦よりも あたしゃあんたのそばがいい山形の蕎麦もおおかたが長野より黒い田舎そばで寒い寒いと雪道を歩いた後のあったかい、蕎麦がとってもおいしかった。出張中は全部、蕎麦を食べたかったが、最後の最後で昼食をお客様についてったら”日本海庄屋”である。日本海にウソ、はないが、食べたのは野菜炒めと春巻きの幕の内御膳であり食べながら(んん、どうせならやまがだの芋煮か蕎麦にする . . . Read more

2012トレンド番付マシュ! について

2012-01-10 | Dive master
ululuさんがですな、マシュマロを買ってくるんですよ、なんかあると。マシュマロって生活に密接な人います?ハマるとそればっかりになる癖が私にはあって、昨年末は久星(松本の老舗”蔵久”)のかりんとうであった。これは、2011の締めくくりに相応しい我がトレンドで毎日ぼりぼりやっていたらあっという間に腰まわりに浮き輪が付いたのでやべーやべーって事で禁止した。禁カリ。脱カリ。辛かっ . . . Read more

金、に続く赤 について

2011-10-13 | Dive master
金銀銅、じゃなくて金ときたら赤で白、だと思うんだけどなあ・・・色の変わりは金も赤も順々に早い者勝ちで、戸隠には標高が上がる毎に赤い木も沢山あった。さらに赤かったのは明太子である。ゆかりがこれまた芽出度い席に付いたのは博多だったとかで博多と言えば、の明太子。最初はパンにのっけた。チーズと一緒にどんと置いてオーブンに入れたら焼き上がり取り出すときに、一番の、トロの部分を、つまりめんたいチーズ、の部分を . . . Read more

わだば犬にもなる! について(終 東北の旅)

2011-09-21 | Dive master
アイボのように 飼えたらいいな あおもり犬 (字あまり)   あおもり犬はデカかった。どのくらいデカイかというと、このくらいデカイ。よくみると上半身のみなので、地に埋まった部分をCGで想像するだに、すんごいのだ。あおもり犬。       青森県立美術館ここはもうね、駆け足でだだっとみたもんで、よく覚えちゃいない。棟方志功の展示もあったのだが、さっき行ったば . . . Read more

うみねこに攫われて舟屋 について

2011-08-26 | Dive master
伊根の舟屋 の風景駐車場、じゃなくて駐船場が我が家の一階部分にある、つまり自ら浸水しているわけである。うまいこと考えるなぁ。いまかえったぞ、と父ちゃんがまさに船から家にあがるところを間近で見たりしてなんだここは、という気分。うみねことカモメちゃん(と、たまに鳶。怖い。)にかっぱえびせんを与えてにゃーにゃー鳴かれているうちにふと見渡したらこんな風景でびっくりした。 父ちゃん、今晩のおかずはなんです . . . Read more

ハロー について

2011-08-26 | Dive master
検潮所、というのを見に旅に出た。日本には験潮場、験潮所、とこれの3種類があって、要するにどれもダイビング中に私や特にゆかりが、よく酔わされるあれ、を見事にデータ化しているかしこい機械である。とある有識者から、潮のいろいろをわりとアナログ的に測っている、事を聞いたがなかなか信じ難かったので、目で見ないと信じないという、ずいぶん可愛くないおとなになったもんだ。戦艦ヤマトみたいなヤツがずらっと並んだ、い . . . Read more

絵葉書で追いつく について(終 渡嘉敷)

2011-07-28 | Dive master
7.14thu JAL0903(羽田―那覇)、渡嘉敷マリンライナー2便(那覇―渡嘉敷島) 7.16sat 渡嘉敷マリンライナー(渡嘉敷島―那覇) 7.17sun JAL0920(那覇―羽田) ずっと快晴の満月大潮、台風の大きいのが来るというだまくらかされているような空模様色んな青のストライプ 海かっこいいもくもく 雲強烈 日射し明るすぎて眠れない 月夜ふわふわの白砂とウミガメの目 海の底尻の . . . Read more

変化なし について(続 渡嘉敷)

2011-07-20 | Dive master
沖縄に来たのはもう十数年目でそのうちこのバディとは9回目である。重低音のかかった店や商魂逞しい街が少し苦手なので、やっぱり朝から水道の蛇口をいっぱいにひねったかようなセミ達の鳴き声がジャージャー聞こえたり波の音がすぐそこでしていて日射しがじゃんじゃん降り注いでいたり学校の体育館からさんしんが聞こえてアカショウビンが鳴いたりそういう島でないとと、思う。この島は無いものがたくさんあるが、なにせこの集落 . . . Read more

朝日を海底であびる について(続 渡嘉敷ログ)

2011-07-20 | Dive master
大潮のこの日の慶良間の海水はたっぷりとしていてしょっぱいかどうかわからなかったが、口内炎にしみたので随分な塩分であった。消毒のつもりでレギュを外したが逆効果。 とにかく元気なサンゴ礁だ。ヤングだらけのラグーンあり、迷路のような水路をくねくねそして朝日が海底にカーテンを作り出す。祝100本越え!!サンゴにゴーヤを着たミニーちゃんがいて、おもわずぱくりと食べた。お祝いDIVE楽しい。ログ公開!! . . . Read more

昼のような夜があけて について(続 渡嘉敷)

2011-07-19 | Dive master
月 が満月で昼のようこれは太陽ではなくて、早朝3時の月。照らされて眠れなくて屋上に上がったら、こんなような夜だった。アカショウビンの芸術的な鳴き声が裏の山から聞こえてきてミミズクかフクロウがあちらとこちらで呼び合う。 私も負けじと鳴こうと思ったが月のうさぎがやめなさいと睨んだので吸った息を引っ込めた。 それで6時半に船を出し 早朝のダイビングは 海の底はやっぱり深くて、聞きしに勝るサンゴ礁と . . . Read more

けらまーみぃしが について

2011-07-19 | Dive master
7月14日(木)慶良間諸島は渡嘉敷島引き続き今年もかばん一つで行くのだと決めて、持っていく物はこれっぽっちなのに東京に置いていく物ばかりでああそうか、これが肩こりと足の重くなった原因と悟った前日の夜である。 ゆかは盛岡からの帰りに南部鉄器のアワビをしのばせゆかりが安曇野のりんごぶっせを潰さずに持ってきて、寝顔は笑顔のまんま。 大潮 満月の日 太陽は高くで大きくなり、雲がかっこよく色々の青の海 . . . Read more

今年のちむわさわさは について

2011-07-13 | Dive master
北の仕事をしている最中に、揺れが何度かあってたいそう肝を冷やした。北で体感するそれは、なぜだか恐怖倍増。さてまためぐってきた1年が 私にとっての新年あけましておめでとう、で台風6号がごきげんうるわしいけれどもつつがなく、守り神のシーサーが仕事をしますように   この世で寿命が短くても良いと思うもの、蚊と台風。 2011の旅立ち。 . . . Read more

そのままそのまま について(ピラニアンズ)

2011-07-05 | Dive master
ピラニアンズの演奏を室内で愉しみたいと思っていて、ずっとそのままにしておいた私がばかだった所沢MOJOなんのエレキなデジタルをも服用しない生の演奏が聞けたのは、ご時勢とはいえ贅沢だ。スモークを焚くといって演奏の途中になにやら2度しゃがんだ前田さんだが、モクモクしたのは客席の方だった。そういうのが、いい。とにかく発想をめぐらせあんなに素敵な合奏を作り出す細くて赤いズボンを履くおじさんを私は他に知らな . . . Read more

晴れて当たり前の日 について(続、祝)

2011-06-08 | Dive master
  翌日は、木島平にお蕎麦とソフトクリームを食べに行った。 丘の上から見る飯山の街はすんだ空気に透き通ってよく見えてもう初夏の緑と白の子手毬の花、畑の境目に色とりどりの花菖蒲が空の青に映えるのだ。 その空にはパンみたいな雲がうかんで、山の向こうで美味しくなる           木島平スキー場のリフト乗り場に、勝手に入り込んだ我々 . . . Read more

とんでった について(KC10)

2011-05-28 | Dive master
  横浜thumbs up!主にいつものカンザスさんに足された人達の目の前の席にお邪魔させていただいたら浴びれた。 ウワァワァ~っていうナナカイがさすがに素晴らしかったー   前回にここに来た時チーズバーガーと決めていたがランチにそれっぽいのを食べたので、ウインナーが入った、パンに挟んでケチャップかけるやつを(昨日から名前が思い出せないのよ)頼もうと思ったら、サムズの昔 . . . Read more