goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘイヨーヘイヨーナクナヨ

もみの木の下で心穏やかに生きていきたい

お初!繁昌亭昼寄席-③

2013-06-23 17:16:44 | おデート・旅行
この日の↓演者さんです。

桂三幸「立候補」

笑福亭風喬
「借金取撃退法」

桂三文「時うどん」

横山ともや・みちや
漫才

林家染弥「読者の時間」

桂小春団治「さわやか侍」

☆:::::《仲入》:::::☆

笑福亭学光
腹話術

森乃福郎「転失気」

桂米平「酒の粕」

桂雀松「片棒」

若手からベテランさんまで3時間大いに笑わせてもらいました。
中でも桂雀松さんの「片棒」は最高やったわ!



終演後は演者さんが↑このように出口でお見送りしてくださいました。
(奥から桂雀松さん、桂米平さん、桂小春団治さん)

繁昌亭の昼席は知っていると嬉しいお得なことがあります(*^-^)b

例えば…

着物を来て行くと帰りに100円入りの大入り袋をいただけたり、誕生日に行くと1000円入りの大入り袋がいただけるそうな。

近所やったらちょくちょく行ってしまいそうやわ。
近所の人が羨ましい。
o(≧∇≦)o



お初!繁昌亭昼寄席-②

2013-06-23 16:08:22 | おデート・旅行
参詣から帰ってきて、繁昌亭の休憩室で開場を待っていると、突然太鼓が鳴り響きました!
いよいよ整理券番号順に入場です!



入ってみると、ポツポツと1席ずつしか空いてましぇん(∋_∈)
まーくんと離ればなれの席になってしまいました。
まっ、私は通路側の席に座れただけでもラッキーかと思っていたんだども、落ち着いて辺りを見渡してみると、最前列の端っこ2席がどうも空いてるような…。

ってことで偵察に行ってみると…

座席に何も置かれてないし、完璧空いてるやんかいさ~~っ!(v´∀`)v
メデタクふたり並んで座ることができましたとさ。



ホンマに落ち着いたところで天井をパチリ!
天井一面に↑このように提灯がぶら下げられています。
この提灯には寄付した方々の名前が書かれています。

お囃子が鳴り出し、緞帳が上がり、はじまり、はじまり~~っ!



お初!繁昌亭昼寄席-①

2013-06-23 13:04:14 | おデート・旅行
昨日、ナチュラルキラー細胞を活性化しにまーくんと初めて繁昌亭に行ってきました。
まっ、ようは笑いに行ってきたというわけですわ。
「笑う門には福きたる」とはよー言うたもんで、笑うことによってナチュラルキラー細胞が活性化され、免疫力アップの一助になるらしいんよね!(b^ー°)



2006年開席になった繁昌亭は個人や企業からの寄付金で賄われた、大阪人の心意気が詰まった寄席なんですわ。
開席して暫くは混んでるだろうと思い、延ばし延ばしにしていたら、今になってしまいました(^。^;)

大阪天満宮をバックに柳やら幟やら、寄席の雰囲気を外観からも楽しめます。



当日券を求めて一番のり!
この日の昼席、座席はラスト5枚でした。
あっぶな~~っ(^。^;)



チケットも手に入れたし、大阪天満宮へご参詣に…。