goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘイヨーヘイヨーナクナヨ

もみの木の下で心穏やかに生きていきたい

新春❗静岡の旅…大井川鐵道SL乗車の巻 2

2019-04-22 13:47:23 | おデート・旅行
千頭14:53発のSLで帰るのですが、時間が結構あるので周辺を探検ちんたらしたり、復路のためのスタンバイをしているSLを見たりして出発を待ちます。


転車台に乗って方向転換しとります。


自動じゃないんだ~~

と少し馬鹿にしたような言い方をする人にイラっとしたりなんかしてね。
(`□´)




乗車OKということなので乗り込みます。




誰もいない座席シリーズ 蒸気機関車編です。←勝手にそう名づけました(^w^)

背中があたるところとそうでないところの濃淡、木枠の艶がいいね。
とひとり悦にいるのでした(^w^)


沿線の景色です。


お馴染み茶畑でござります。
綺麗に整えてありますね。
所々に細い棒がたっているのが見てとれると思うのですが、これらは霜よけのファンなんやて。
茶葉に当たらないように地上におりる前に吹き飛ばそうってことみたい。

何やかんやしているうちに
16:09新金谷に到着です。


無事仕事を終えて車庫に帰るというところです。
こんなに近くで見ることができるはチャンスはなかなかないので見とかないとね。

ひとしきり見たところで、晩御飯を食べつつ、これからどうすべかと検討会を開きました。

1月3日なので、このまま帰るとはUターンラッシュに巻き込まれること間違いなし。
明日の朝だったら渋滞に巻き込まれることもないということで、渋滞回避だけのために急遽、HATAGO inn 静岡吉田インターに宿泊しました。
シンプル且つシステマチックながら、アットホームな雰囲気もあり良かったわ。
車の旅にもってこいですわ。




新春❗静岡の旅…富士山見納め編へ続く



.



新春❗静岡の旅…大井川鐵道SL乗車の巻 1

2019-04-22 13:45:22 | おデート・旅行
平成31年1月3日

やってきました大井川鐵道❗

早めに到着したのでウォーミングアップの様子を近くで見学することに。


乗車するSLです。
新年なので国旗+亥のヘッドマークつきとなっとります。


入線するSLです。
みんな、撮りまくりです。




ボディには昭和5年と刻まれていました。
(゜ロ゜;ノ)ノ




11:52に新金谷を出発し、千頭を目指して走ります。
1時間17分の蒸気機関車の旅でございます。


あっ❗懐かしの南海さんの車両だ。




いよいよ乗車です。


渋~~い(σ≧▽≦)σ
いい感じでしょ。
でもね、座席が小さいのよね。

わらすがおでぶちんが過ぎるてか?(σ≧▽≦)σ


車掌さんが懐かしの童謡をハーモニカで吹きながら来てくれるんですよ。


大井川の景色です。


煙にまみれている景色です。
川だと思うのですが、水の色がまっこと美しいんだわ♪ヽ(´▽`)/


トンネルに入った時の車内の様子です。
いい感じです。


13:09千頭到着。

復路もSLです(∩_∩;)P




新春❗静岡の旅…大井川鐵道SL乗車の巻 2へ続く




.

新春❗静岡の旅…川根温泉

2019-04-21 12:53:55 | おデート・旅行
桜の季節も終わり、こんな長い休みをどう過ごせばえ~~ねん❗とお嘆きのお父さん方も多いといわれるGW目前。

それなのに新春の旅って…
今更、何を言うやらミカンやらという気がしないでもないのですが、記録という意味で地道にアップしていきたいと思います❗(∩_∩;)



平成31年1月2日

ちびまる子ちゃんとお別れして川根温泉へ。


途中、島田市大代の「ジャンボ干支」を見に行きました。
パッと見、普通かなと思うかもしれましぇんが、左側にいるちびっ子達と比べてみると、その大きさにびっくり仰天ですわ(゜ロ゜;ノ)ノ

一通りぐるっと見て回り、川根茶をいただきお宿に向かったのでありました。


はい、到着。
お正月でもいつもと変わらぬ料金でわらす達を迎えてくれる、まーくん推薦のお宿「川根温泉ホテル」です。

部屋からは大井川鐵道の鉄橋が見えるんですわ。

即ち…


橋の近くに行って迫力あるSLの写真をいつもと違ったアングルで撮ることができるんですわ。
そいでもって、乗客の皆さんと手を振りあうねん。

橋の後ろに日帰り温泉施設があるんやけど、温泉に入っている人達も手を振りあってんねん(^w^)


まーくんが常宿にするというのがわかるでしょ。

SLのいい写真も撮れたし(←わらす的に)ひきあげることに。

日帰り温泉の隣にある道の駅(多分)に立ち寄り、川根茶を家用と会社で飲む用のテトラパックのお茶を買い求めました。
やっぱり生産者さんの名前入りのお茶は美味しいね。


部屋から撮影した近鉄さんの車両です。
大井川鐵道さんでは払い下げの車両が今でも活躍してるんですよ。




新春❗静岡の旅…大井川鐵道SL乗車へ続く



.

新春❗静岡の旅…ちびまる子ちゃんに会いたくて

2019-03-12 20:45:09 | おデート・旅行
今は大昔。
もう大昔すぎて、ぶっちゃけ細かいことは忘れてしまいました(^_^;)

あれは平成31年1月1日のことじゃった。


今年第一弾の旅は静岡を駆け巡りました。
(あっ、因みにまーくんと旅に出ることができるのはお正月とお盆だけなので第二弾までしかありましぇん)
今回もまーくんの運転で夜に出発です。
朝焼けの富士山を楽しみにわらすは夢の国へ。


富士山がチラっと見えるまーくん行きつけのサービスエリアで朝ごはんをいただきました。
なぜか朝っぱらから炒飯いけてしまう自分が怖い(^_^;)


夜明け寸前のブルーのグラデーションがいいね👍

お腹いっぱいになったところで再び出発進行❗


お~~❗(゜ロ゜;ノ)ノ
富士山やんかいさ~~❗
シャッター音が止まりましぇん❗
新幹線は一瞬で通過しておしまいですが、車だとまんずまんずの間、見ることができます。


見てちょ。
朝日に照されて、赤みを帯びた富士山ですわ。
こんな間近で見られるなんて、もう感動ですわ♪ヽ(´▽`)/
この光景は新幹線では味わえましぇん。
わらすひとり興奮状態で車は静かに新静岡駅へ。


ちびまる子ちゃんのマンホールの蓋を撮影するためにやってきました。
少しお顔が汚れていたので、濡れティシュでキレイにしてパチリ❗

ここまで来たら…


ちびまる子ちゃんトレインに乗らなきゃ帰れまてん。




クオリティ高く再現されていますよ。






眼前の富士山をガン見してのかぶりつきは最高ですわ(゜∇^d)!!




新清水駅到着。


清水エスパルスのお膝元とあってマンホールの蓋もサッカーですわ。




もうひとつのちびまる子ちゃんのマンホールの蓋は新清水駅にあります。


無料シャトルバスに乗ってエスパルスドリームプラザへ参ります。




ここまで来たら、ちびまる子ちゃんの世界にどっぷり浸かろうってことで「ちびまる子ちゃんランド」へ。


チビッ子に混じってわらすもスタンプラリーなんかやったりしました(^_^;)












帰りにモンTにちびまる子ちゃんチーズケーキを買い求めました。


帰りはJR清水駅へ。



新春❗静岡の旅…まーくんオススメの川根温泉へに続く



.











まーくんの実家におよばれに行くの巻

2019-01-16 21:25:35 | おデート・旅行
1月1日元日午前11時、まーくんの実家におよばれに行きました。

到着するも、まーくんの妹さん家族はまだ到着していませんでした。

どうしよう…

わらすはいっちょ前にまーくんのお母さんに「何か手伝いましょうか?」なんて言うたりして、まーくんのお母さんからエプロンを提供してもらい、ご指示に従い、祝い膳をセットして、お母さん手作りの伊達巻や蒲鉾を盛り付けしたりしたのでありました。
何気に試されてるのかな?(^_^;)

我が家のスタイルとは違うのでちょいとチョチョまいますσ(^_^;)?

そうこうしているうちに妹さん家族がやってきました。
子供さん3人なんやけど、真ん中のお兄ちゃんは部活で欠場。
今回は一番上のお姉ちゃんと末っ子君のふたりだけですわ。

たくさんご馳走になったあとは末っ子君とピカチュウに出てくる怪獣?を動かして多いに遊びました。
末っ子君は多分わらすが何モンかわかってないんやろうけど、機嫌よく遊んでくれます。
わらすも末っ子君と遊んでる方が気楽やしね。

って、ホンマはこれじゃダメなのかな?

今回のお年賀はアンリシャルパンティエのお菓子にしました。




まーくんのご両親にはおめでたい、えべっさんのフィナンシェを


妹さんご一家にはクッキーの詰め合わせを贈りました。


お姉ちゃんが可愛い~~❤(///∇///)といってくれて嬉かった(^ー^)


コーヒーのお供に食べていただけて良かったです。


午後3時過ぎ、たくさんご馳走になってお暇しました。
末っ子君と遊んでることに託つけて、後片付けもせずに帰ってきました。
よかったのか?悪かったのか?


教えて~~おじい~~さん🎵

教えて~~おじい~~さん🎵

教えて~~アルムのもみの木よ~~🎵

(アルプスの少女ハイジより)




.