13:30徳島港到着。

下船にけっこう時間がかかり、出発したのは14:00ごろ。
もう一台赤スクランブラーがいました。珍しい・・・。
今日はほとんど移動のみ。
高松港からまたまたフェリーに乗って直島へ向かいます。
というわけで板野ICから高松道へ。快晴!!!

津田の松原SAで休憩し、遅めの昼食はさぬきうどん。
汁を具材も自分で盛り付け。

さすがに本場、SAのうどんも美味しいです。
【栗林公園】
下船に時間がかかったのと、SAでゆっくりしすぎたのとで、
予定していた15:40のフェリーをあっさりあきらめ、栗林公園で時間調整。
次のフェリーは18:05発。

直島行きは18:05発が最終。乗り遅れては大変なので早めの17:30に高松港へ。
栗林公園をもっとゆっくり見れなかったのがちょっと残念。

スクランブラーは放置されたまま、固定はおろか車止めもナシ。
瀬戸内で全くゆれないからいいのかな。
50分の船旅。ちょうど夕日の時間で、船からの眺めがとても綺麗でした。
この便で正解だったかも。

19:00ごろアートの島、直島到着。
さっそく草間彌生「赤いかぼちゃ」が見えてきました。

【直島銭湯 I・love・湯】
とりあえず宿チェックインして、となりの銭湯へ。
直島は銭湯もアートです。
http://www.naoshimasento.jp/

宿のとなりのカフェで夕食。
オシャレな人がいっぱいで、東京にいるみたい・・・。

シーザーサラダとオムレツ。
一人用サイズにアレンジしてくれて、お一人様はおお助かりです
。
明日は午前中アート鑑賞をして、岡山に渡ります。
本日の走行距離 : 77km

下船にけっこう時間がかかり、出発したのは14:00ごろ。
もう一台赤スクランブラーがいました。珍しい・・・。
今日はほとんど移動のみ。
高松港からまたまたフェリーに乗って直島へ向かいます。
というわけで板野ICから高松道へ。快晴!!!

津田の松原SAで休憩し、遅めの昼食はさぬきうどん。
汁を具材も自分で盛り付け。



さすがに本場、SAのうどんも美味しいです。
【栗林公園】
下船に時間がかかったのと、SAでゆっくりしすぎたのとで、
予定していた15:40のフェリーをあっさりあきらめ、栗林公園で時間調整。
次のフェリーは18:05発。










直島行きは18:05発が最終。乗り遅れては大変なので早めの17:30に高松港へ。
栗林公園をもっとゆっくり見れなかったのがちょっと残念。


スクランブラーは放置されたまま、固定はおろか車止めもナシ。
瀬戸内で全くゆれないからいいのかな。
50分の船旅。ちょうど夕日の時間で、船からの眺めがとても綺麗でした。
この便で正解だったかも。

19:00ごろアートの島、直島到着。
さっそく草間彌生「赤いかぼちゃ」が見えてきました。

【直島銭湯 I・love・湯】
とりあえず宿チェックインして、となりの銭湯へ。
直島は銭湯もアートです。
http://www.naoshimasento.jp/




宿のとなりのカフェで夕食。
オシャレな人がいっぱいで、東京にいるみたい・・・。



シーザーサラダとオムレツ。
一人用サイズにアレンジしてくれて、お一人様はおお助かりです

明日は午前中アート鑑賞をして、岡山に渡ります。
本日の走行距離 : 77km
