おかめの部屋だポン! 清里移住編

個性派オカメインコ達とハンドメイド生活と清里風景をお届けします

紙の記念日(12月16日 )

2018-12-16 07:35:23 | 今日は何の日

今日は『紙の記念日』です

1875年(明治8年)のこの日、東京・王子の抄紙(しょうし)会社の工場で営業運転を開始しました 

抄紙会社は実業家・渋沢栄一(1840~1931)が大蔵省紙幣寮から民間企業として独立させたもので

王子製紙の前身となったものです

渋沢栄一は、第一国立銀行や東京証券取引所などといった多種多様な企業の設立・経営に関わり

「日本資本主義の父」といわれ、理化学研究所の創設者でもあります

 

 

 

 

しろちゃんはやっぱり紙が好き~(小鳥はとっても歌が好き~♪のフレーズで)

 

パソコンが普及し始めた頃「もう紙の時代は終わりだ」と言われてました

しかし、現在でも紙による書類や伝達手段は当時騒がれたほど衰えてませんよね

逆に、若手の作家さんが活版印刷による印刷物の作品を作りだしたり

ダンボールを使った立体造形物を発表したりしています

私も、しろちゃんに負けず劣らずの紙好きです

ポストカードやレターセットなど新たに作ってみないな~と思っています(*^-^*)

 

JRで切符を切る仕事をしたかったのに自動改札になっちゃったと嘆くしろちゃんを応援してください

ツイッターも ちみちみやってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀郵便特別扱い開始日(12月15日)

2018-12-15 07:25:02 | 今日は何の日

今日は『年賀郵便特別扱い開始日』です

今日から12月25日までの間に年賀状を投函すると翌年の元旦・1月1日に届きます

年賀状の特別扱いの制度ができたのは1906年(明治39年)からです

 

日本では、古く奈良時代から新年の年始回りという年始の挨拶をする行事があり

平安時代には貴族や公家にもその風習が広まり

挨拶が行えないような遠方などの人への年始回りに変わるものとして書状による年始挨拶が行われるようになったそうです

時代とともに新年の挨拶は一般に広まり、江戸時代になると飛脚が書状を運ぶようになりました

 

毎年の事ながら、なかなか筆が進まない年賀状ですが

こんな飛脚さんが年賀状を鳥に来て取りに来てくれれば

やる気が起こるかもしれませんね(* ´艸`)

 

もしかしたらぽんちゃん飛脚が年賀状をお届けするかもしれませんよ~

ツイッターも ちみちみやってます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南極の日(12月14日)

2018-12-14 07:48:19 | 今日は何の日

今日は『南極の日』です

1911年(明治44年)のこの日、ノルウェーの探検家ロアール・アムンセン(1872~1928年)と

4人の隊員が世界で初めて南極点に到達しました

1911年10月20日にアムンセンは4人の選抜隊とともに南極大陸のフラムハイム基地を出発し

4台の犬ぞりを1台あたり13頭、計52頭に引かせて南極横断を開始

途中好天にも恵まれてアムンセン隊は順調に距離を伸ばし、1911年12月14日、人類初の南極点到達を果たしました

 

そんな南極にいる動物として有名なのがペンギンですよね

ペンギンは主に南半球に生息する飛べない海鳥なのですが

そのなかでも南極大陸で繁殖しているのは

コウテイペンギンアデリーペンギンという種類なんだそうです

南極での最低気温の記録はマイナス97.8度

(湿度が極めて低く、南極で最も高度が高い場所にあるくぼみで観測)

人間が数回呼吸しただけで肺から出血して即死するほどの気温なんだそうです

そんな場所で生息するペンギンさんはすごいですね

そうですね、そう思いますよね

でもね、ペンギンさんは風邪をひいたりしないのですよ

 

 

 

 

馬鹿は風邪をひかない?

こらこら、ぽんちゃんにもペンギンさんにも失礼ですよ(笑)

 

南極の気温はあまりにも低すぎて、ほとんどのウイルスが死滅するか活動停止してしまうそうなんです

なので現地に行って風邪をひくという事は無いそうですよ

風邪以外のインフルエンザウイルスなども死滅してしまうので

気温が低いからといって病気になりやすいとは限らないそうです

 

どんな時でも場所でも元気が一番ですよね

ツイッターも ちみちみやってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美容室の日(12月13日)

2018-12-13 08:12:12 | 今日は何の日

今日は『美容室の日』です

2003年(平成15年)に美容師の正宗卓さんが制定しました

12月は美容室に多くの客が訪れる月で、13日は「13」をくっつけると「Beauty」の頭文字「B」になることからです

美容界全体で社会貢献をしようと、盲導犬育成のための募金を呼び掛けているそうですよ

 

おや、ゲンさん、美容室へ行きましたね

 

 

 

 

あらあら、みかんちゃん

どうしていいかわからなくなって固まっちゃいましたね(;´∀`)

 

 

 

 

かわいいみかんちゃんのために、せっかくのストレートを

元に戻してあげた優しいゲンさんでした(* ´艸`)

 

今度はショートボブにしてみようと思っているゲンさんを応援してください

ツイッターも ちみちみやってます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッテリーの日(12月12日)

2018-12-12 06:58:16 | 今日は何の日

今日は『バッテリーの日』です

日本蓄電池工業会(現:電池工業会)が1985年(昭和60年)に「カーバッテリーの日」として制定

1991年(平成3年)に「バッテリーの日」と名称を変更しました

日付は、野球のバッテリーの守備位置が数字で「1」と「2」と表されることからです

厳冬期には特に車のバッテリー点検をしてほしいとのことですよ

 

外はすっかり冬の気候になりましたが

室内は暖房がきいてポカポカです

そんな中でぽんちゃんは

 

 

気分がゆるんですっかりバッテリー切れです

 

 

大きなあくびですね(笑)

 

 

そんな時は

 

 

こうしてケージインです(* ´艸`)

 

ぽんちゃんを送り届けた後はオカメパウダーで手が真っ白になる飼い主を応援してください

ツイッターも ちみちみやってます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

胃腸の日(12月11日)

2018-12-11 07:02:28 | 今日は何の日

今日は『胃腸の日』です

「いに(12)いい(11)」(胃にいい)の語呂合わせから

2002年(平成14年)に日本大衆薬工業協会(現在の日本OTC医薬品協会)が制定しました

師走にこの一年間を振り返ったとき、大切な胃腸に負担をかけてきたことを思い

胃腸へのいたわりの気持ちを持ってもらいたいという目的から制定されました

胃腸薬の正しい使い方や、胃腸の健康管理の大切さなどをアピールする日です

 

いつものようにアワホをワシワシ食べているみかんちゃん

 

絶対にお腹いっぱいになったはずなのに

 

ポンパパが蕎麦の実いるか~?と差し出すと

あらら!

 

みかんちゃん、ちょっと調子に乗って食べ過ぎじゃないですか?

 

 

(-"-)ムムム

たしかに鳥には胃が二つあります

一つめの胃では消化液で食べ物を溶かし

二つめの胃(砂嚢)で食べ物をすりつぶすのです

砂嚢は筋肉が発達していて、強い力で食べ物をすりつぶすことができるそうです

焼き鳥やさんのメニューにある「砂肝」は二つめの胃の砂嚢ですよ~

なのでね、みかんちゃん

胃が二つある理由はたくさん食べるためじゃないんですよ

「腹も身の内」ですからね(。-`ω-)

 

「ママさんの腹も身の内だよ」と返されてしまった飼い主を応援してください

ツイッターも ちみちみやってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界人権デー(12月10日)

2018-12-10 08:37:13 | 今日は何の日

今日は『世界人権デー』です

1950年(昭和25年)の国連総会で制定された国際デーの一つです

英語表記は「Human Rights Day」

1948年(昭和23年)のこの日、パリで行われた第3回国連総会で「世界人権宣言」が採択されました

「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である」で始まる全30条と前文からなっています

「人権デー」ともいい、日本では12月4日~10日の1週間を「人権週間」、前1ヶ月の11月11日~12月10日を「人権尊重推進強調月間」としています

 

「天は人の上に人をつくらず」という名言で有名なのが

福沢諭吉の『学問のすゝめ』ですよね

しかし、「天は人の上に鳥」はつくったようです

飼い主の上でケージへの送迎を要求するぽんちゃん

 

 

飼い主の上でポーズを決めるしろちゃん

 

 

なぜか飼い主の上での羽づくろいを勧めるみかんちゃん

人の上で何かをするのが大好きな鳥達です

 

さて『学問のすゝめ』ですが「天は人の上に人をつくらず」には当然続きがあります

それは「世の中は平等だといわれているが実際は不平等であり

その不平等は勉強するかしないかによって生まれるものである云々」

つまり福沢諭吉は人は生まれながらに平等だとは一言も言ってないのです

平等の差は勉強によって生まれるのでちゃんと勉強しようね、って言ってるのですね

うん…そもそもタイトルが「学問のすゝめ」ですものね

 

鳥達に『学問のすゝめ』を読んでほしい飼い主を応援してください

ツイッターも ちみちみやってます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マウスの誕生日(12月9日)

2018-12-09 08:44:09 | 今日は何の日

今日は『マウスの誕生日』です

1968年12月9日にダグラス・エンゲルバート氏によって「The Demo」が行われたことが由来となっています

ダグラス・エンゲルバート氏はアメリカの発明家で初期のコンピューターやインターネットに関与し

「ITの父」と呼ばれています

「The Demo」はマウスやウインドウ、ハイパーテキストやパソコン

現在のインターネットの原点となったデモンストレーションの事です

 

従来コンピューターと言ったら専門家でしか操作することが出来ないとても難しいものでした

しかしマウスの登場でコンピューターを誰もが簡単に直感的に操作できるようになり

その後のIT文化の基盤となっていきました

今年は「The Demo 50周年」を迎えるそうで、『マウスの誕生日』は今年登録されたばかりのホヤホヤの記念日です

 

そんな『マウスの誕生日』をお祝いしてぽんちゃんとマウスの「奇跡の一枚」をどうぞ

 

バランスボールならぬバランスマウスで体幹トレーニングするぽんちゃんを応援してください

ツイッターも ちみちみやってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歳末たすけあい運動・海外たすけあい運動(12月1日~31日)

2018-12-08 07:30:25 | 今日は何の日

12月は『歳末助け合い募金・海外たすけあい運動』です

援助を必要とする人やその家族が明るい正月を迎えられるよう

民生委員を始め地域の人々、関係機関・団体の協力で進められる国民全体の運動です

 

 

 

 

 

 

 

ソファーの高さが怖いくせに飼い主にはやたら強気なぽんちゃん

歳末の忙しい時ですから あまりわがまま言わないでくださいよ(-_-;)

 

そんなぽんちゃんがかわいくてついつい手助けしてしまう飼い主を応援してください

ツイッターも ちみちみやってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪(12月7日)

2018-12-07 07:26:03 | 今日は何の日

今日は『大雪』です

「大雪(たいせつ)」は、二十四節気の一つで第21番目にあたります 

「小雪」(11月22日頃)と「冬至」(12月22日頃)の中間にあたります。

北風が吹いて雪が激しく降り始める頃という意味で「大雪」といい

この日から日に日に寒さが厳しくなります

『暦便覧』では「雪いよいよ降り重ねる折からなれば也」と説明しているそうですよ

 

背中を羽づくろいしているしろちゃんは

真っ白な雪玉みたいになります

 

 

 

 

うっかりみかんちゃんの前で羽づくろいをしたら

噛みつかれちゃうかもしれませんね(笑)

 

みかんちゃんじゃなくても真っ白でフワフワした雪を見ると

おいしそうでかき氷みたいに食べてみたいと思っちゃいます

雪国で育った私は子どもの頃 庭に積もった雪を食べたりしていましたが

やはり雪を食べるのはあまり良くないとの事です

雪は空気中の塵を核としてその周りに付いた水分が結晶化して出来上がるそうです

塵が核だったのですね( ̄▽ ̄;)

空気中の汚染物質が含まれている可能性もありますし

酸性雨というのがあるように酸性雪というのも存在するそうです

白くてキラキラできれいに見える雪ですが

やはりそれなりに汚いのですね

 

毎日羽づくりをしているからボクはきれいだ!と主張するしろちゃんを応援してください

ツイッターも ちみちみやってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音の日(12月6日)

2018-12-06 08:58:04 | 今日は何の日

今日は『音の日』です

東京都港区高輪に事務局を置き、豊かなオーディオ文化を広め、楽しさと人間性にあふれた社会を創造する

一般社団法人・日本オーディオ協会(Japan Audio Society、略称:JAS)が1994年(平成6年)に制定しました

1877年(明治10年)のこの日、アメリカの発明家トーマス・エジソン(1847~1931年)が

自ら発明した蓄音機「フォノグラフ」で「メリーさんの羊…」の音を録音・再生することに成功しました

蓄音機は、白熱電球・映写機と合わせてエジソンの三大発明といわれていますよ

 

カーテンレールの上で羽根のお手入れをしているみかんちゃん

気になる音を耳にしました

 

 

ゲンさんが長い尾羽をお手入れしている音ですね

尾羽をクチバシでしごく音って独特ですよね

いかにも「今整えてます!」って感じがします

 

ゲン兄ちゃんに憧れているみかんちゃん

さっそく真似してみることにしました

なるべく遠い所をくわえた方がいいですからね

尾羽の先っぽを目指して!

 

 

あれ?

背中のお肉がじゃまで届かなかったかな?( ̄▽ ̄;)

 

尾羽の手入れをしようとすると転がっちゃうみかんちゃんを応援してください

ツイッターも ちみちみやってます

ここでちょっとお知らせです

明日から長野県松本市の松本PARCOにて開催されるイベント『カラフルインコ』に刺繍バッグを出品します!

北信越初の鳥雑貨イベント!私の故郷!!

張り切りすぎてオール刺繍なんかしちゃったから

全然数が作れませんでした…(T_T)が、他にも大勢の作家さんが素敵な鳥グッズを発表されています

お近くの方、遠くの方は観光をかねてぜひぜひ足を運んでみてくださいませヾ(*´∀`*)ノ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルバムの日(12月5日)

2018-12-05 07:09:11 | 今日は何の日

今日は『アルバムの日』です

フエルアルバムをはじめとして、製本、シュレッダーなど情報整理製品の総合企業であるナカバヤシ株式会社が制定しました

一年最後の月の12月はその年の思い出をアルバムにまとめる月とし

「いつか時間が出来たら」「いつか子どもが大きくなったら」「いつか・・・」

と後回しにされることなくアルバムづくりをしてもらいたいとの願いを込めて

その5日(いつか)を記念日としたものだそうです

 

『アルバムの日』ということで

ぽんちゃんの小さい頃の写真を見ていましたが

懐かしいやら可愛いやらでついつい時間のたつのを忘れてしまいます

ドロドロのご飯を挿餌されていた頃のぽんちゃん

お口の周りがガビガビになってます(笑)

 

挿餌も終わり汚れていた顔もだいぶきれいになった頃

さ、いよいよ初飛行の日をむかえましたよ~

 

 

これは、本当に初めて飛んだ時のぽんちゃんなんです

飛んだはいいが何処へ着地していいかわからず

カーテンに引っ掛かってしまいました(* ´艸`)クスクス

 

今は「おれさま」のぽんちゃんも、こんな幼い時があったのですよ

そんなに暗く落ち込まなくても(笑)

 

捨ててくれといえば、皆さんは卒業アルバムって取ってありますか?

これ、意外と捨ててしまう人が多いそうですよ

なんと5人に一人は処分しているそうです

「いい思い出が無く過去を消してしまいたい」という理由が一番多いそうですが

他に太っていたから、すっぴんでブサイクだから、などなど…

そういう私も捨ててはいないのですが、どこにあるのかわからない状態です

あんなに時間もお金もかけた卒業写真ですから

今度実家に帰ったら探してみようかな(*´ω`*)

ツイッターも ちみちみやってます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

血清療法の日(12月4日)

2018-12-04 07:07:09 | 今日は何の日

今日は『血清療法の日』です

1890年(明治23年)のこの日、北里柴三郎とエミール・ベーリングが破傷風とジフテリアの血清療法の発見を発表しました

血清療法とは、菌体を少量ずつ動物に注射しながら血清中に抗体を生み出し

その抗体のある血清を患者に注射することで、体内に入った毒素を中和して無力化する治療法です

北里柴三郎(1853~1931)は「日本の細菌学の父」として知られ

初代伝染病研究所(現在の東大医科学研究所)所長、日本医師会の創立者です

 

今日は血液つながりで我が家の鳥たちがもし人間の血液型を持っていたら

何型かな?と考えてみました

(もしかしたら以前やったかもしれませんが、新たな気持ちで読んでくださいw)

 

ゲンさんは、もちろん「A型」

真面目でまっすぐな性格

几帳面できれい好きです

 

 

対するみかんちゃんは「O型」

細かい事を気にしない…というか気が付かない(笑)おおらかな性格です

 

しろは「B型」

とにかくマイペース

興味を持ったことに集中する力はすごいです

 

 

最後にぽんちゃんは「AB型」

プライドが高く(相手が)上から目線や俺サマが大嫌いです

 

みごとに4っつの血液型の個性がそろいましたね

性格と血液型は関係ないと言いますが

我が家の鳥を見ていると「いや、関係ありそうだよ」と思えてきます

 

「まって、僕らその血液型じゃないから!」(我が家のオカメズより)

ツイッターも ちみちみやってます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかんの日(12月3日)

2018-12-03 08:16:38 | 今日は何の日

今日は

そう、『みかんの日』です

全国果実生産出荷安定協議会と農林水産省が制定しました

「いいみっか(3日)ん」の語呂合わせですよ

 

さあ今日は『みかんの日』ですから

みかんちゃん達と一緒に「美味しいみかんの見分け方」を調べてみましょう

 

まず、裏側がでべそになっている「でべそみかん(雄みかん)」が美味しいと言われています

しかしこれは、農家の方に聞いた結果とか一般的に言われているというだけで

科学的な根拠は無いので…あしからず(おいっ)

 

我が家のみかんちゃんはでべそかな?

 

 

次に、見た目がボコボコのみかんは甘いそうです

これは確かな理由があって、ボコボコになるのはそのみかんが成長過程で水分が少し不足していた証拠なんだそうです

こう聞くと良くないような気がしますが、あまり水分が多すぎると甘みも薄れてしまうので

ボコボコになっている分、甘みが凝縮されているのんだそうですよ

おしりがボコボコしているみかんを通称「菊ミカン」とも言うそうです

 

 

 

最後に「へたの形」です

みかんのへたは人間でいうところのへその緒のようなものなので

この大きさや形によって、どのように栄養を受け取っていたのかが分かります

なので、そのへたの特徴でおいしいみかんを見分ける事ができるそうで

・へたの切り口が小さい

・へたの切り口がきれいな円

・へたの切り口の色が薄い緑色

このようなへたを持っていると、甘くておいしいみかんなんだそうですよ

 

我が家は散らかるし部屋が狭いし、という理由でこたつは作らないのですが

いつになって、もこたつでみかんというのは冬の黄金定番スタイル

ほこほこした気持ちになりますよね(*´ω`*)

 

「美味しいみかん」を目指すみかんちゃんを応援してください

ツイッターも ちみちみやってます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本人宇宙旅行記念日(12月2日)

2018-12-02 07:44:48 | 今日は何の日

今日は『日本人宇宙旅行記念日』です

1990年(平成2年)のこの日、TBSの秋山豊寛記者(当時)を載せた

ソ連のソユーズTM11号が打ち上げられ、日本人初の宇宙飛行に成功しました

秋山氏は1989年からモスクワ郊外の宇宙飛行士訓練センターで訓練を行い

打ち上げ前日に国家審査委員会から宇宙飛行士の承認を受けました

TBSが調印した1989年時点では毛利衛氏のスペースシャトルでの飛行が日本人初になるはずだったのですが

1986年(昭和61年)のシャトルの事故で毛利氏の飛行が遅れたために、秋山氏が日本人初となったそうです

 

宇宙の不思議にブラックホールというのがありますが…

 

 

 

 

 

 

ゲンさんに「ブラックホール」と言われてしまったみかんちゃんですが

みかんちゃんに吸い込まれ(?)たご飯は

ちゃんと「身」になっているようですよ^^

ツイッターも ちみちみやってます

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お星さまになった鳥さん


ココ
2010年4月~2014年11月10日
HF♂

プロフィール

プロフィール画像
自己紹介
長年の夢がかない高原生活をはじめました。山梨県清里で野鳥と緑とオカメインコに囲まれ刺繍作品を制作しています。

カレンダー

2018年12月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

バックナンバー