goo blog サービス終了のお知らせ 

遊ちゃんと2人だけの夜

・・自分記録の独り綴り・・

ジシンありすぎ

2024-04-18 08:51:27 | メモ

昨夜、愛媛、高知で、震度6弱??

えー!😨😨

南海トラフに関係するのかな?と思ったら、

キショウチョーは、関連は考えていないと解説。

じゃあなんなの? 次はどこ?

あっちもこっちも地震が起きすぎる。

今年は元旦から何回目?

ジンコージシンじゃなく?

 

ニュース見るのが本当に嫌だ。

 

 

 

 

コメント

プチ同級会開いてよ

2024-04-17 12:20:17 | メモ

 

 

花瓶に活けたら、大きな花束だったことが判明😅

薔薇🌹の本数も多かった。

 

とりあえず、今日明日は仏壇にそなえて、??

その後に別の場所に飾ろう!

 

生花はいいねえ。

 

てことで、プチ同級会を開いて、俺も誘ってよ、

の意味があるんだろう、と解釈💦

あ〜 学童も通常体制に戻ったし、

カラオケ主流プチ同級会、予定するかなあ。

他も誘えばくるのはわかってはいるが。

私に体力があれば、ね。

 

 

コメント

いろいろ起こる

2024-04-09 09:12:02 | メモ

いろいろ起こる。

さっきキッチンの蛇口をひねろうとしたら、

何かがビュンと飛び、

蛇口の押す部分が外れた。

水が止まらなくなる! と困るから、

慌てて、中の構造をのぞいて、

四角い部分を差し込んで合わせたら、

水はなんとか止められた。

経年劣化だろう。

 

今日はどうしようもない。

帰宅してから考えよう。

 

4月は生まれ月で、

毎年小さなラッキーが少しずつあるのになあ。

 

困ったもんだ。

胸の中で涙が流れる。でも目からは涙が出ない。

 

自分で直せるかな。

 

コメント

ついで話

2024-04-08 23:06:39 | メモ

ある件にて車屋wさんにSMSで問い合わせした。

まあ〜 ご丁寧な返信でございます💦

以下 ↓

 

かしこまりました。
登録管轄の確認ですね!


この度は本当にご迷惑をおかけして誠に申し訳ございませんでした。

連絡はいつでも取れますのでまた何かございましたらいつでもご連絡下さいませ。

引き続き宜しくお願いいたします。

 

 

車検証の「陸運支局」を書いてください。

と新しい保険会社から書類がきて、

なにソレ? と意味わからなくて聞いたのだ。

ナンバープレートに、

新潟とか、品川とか、湘南て書いてあるのは、

「陸運支局」の名前なのね。 へえ〜

 

 

 

ところで、車の話ついでに、

 

帰宅途中、

我が家の150メートル手前の美容室&理容店。

(美容室は50代後半の息子、←客は月に2人?3人?

理髪店は70代後半の父親、←客は週に1人?かゼロ)

道路沿いの車庫のドアが開いていて、

ポルシェの後ろ姿が見えていた。

 

えーっ? と思いながら家に到着直後、

 

同級生からLINEが入り、

「見た? 大谷翔平と同じ車種のポルシェだった。」

「全く同じ車種?」

「うん。パナメーラというポルシェの4ドアのスポーツカー」

さすが車好きの同級生、よくわかったもんだ。

 

この親子、疑惑だらけ。

客なんか来ないのに、外車を2台か3台持っていて、

よく買い替えている。

 

 

息子は、

数年前に、私のiPhoneをハッキングして、

盗聴しストーカーした奴だ。

私以外にも近所住人の何人かやられている模様。

CASカードを不正作成してネット販売していた。

私はそれに気づいたから攻撃されたのだった。

数年前からテンションの上下が激しくて不気味で、

「ヤク」をやっているのか? との噂しきり。

買うだけじゃなく、売ってるんでは?との噂もある。

 

父親は非常に口の軽い噂好きで、

店に来た客の話をあっという間に広げる。

自分ちの秘密だけはバラさないけど。

 

本業だけでは、どう見たって生活すらできない。

それが自宅やお店をリフォームしたり、

次々に外車を買い替えたり、

みんな怪しんでいるけど、

警察にチクらないんだよねー! 

 

それをいいことに、

たまに「ご披露」する。新しく買い替えた車を。

わざとチラ見せするのだ、見せたくてたまらないから。

そうとう病んでる。闇が深い。

天が罰を下しますように。祈り。

 

 

 

コメント

志賀原発

2024-01-24 01:19:36 | メモ

山田雅彦氏のFacebookの投稿コピー

 

一刻も早く原発の使用済み核燃料棒のプール保管を止めて、ドイツなどのように乾式にしなければならない。

今回、能登半島地震の志賀原発で思い知らされました。

長くなりましたが、皆さん特に地方議員さんには最後まで読んでシェア拡散していただけませんか。

私が正月から気になっていたのは、殆ど報道されない志賀町の原発です。

幸い原発は停止中であったものの、プール保管中1657体の燃料棒の

冷却用の外部電源が一時繋がらなくなり、配管も一部が老朽化で破損、

変圧器から漏れた油の量も当初は3,500Lと言いながら最近になって1万9800Lと訂正、

陥落で一時全面通行止めになっていた事実、

設計時に予想していた地震よりも大きなもの(想定外)であったことが明らかになりました。

福島の原発事故では4号機のプールで冷却中の使用済み燃料棒に水が供給できなくなり

臨界寸前になって自衛隊のヘリコプターも出動するなど大変な状況になりました。

日本では54基の原発が全国各地にありますが、使用済み燃料棒は各原発においていまだにプール保管中です。

これらの燃料棒は震度7以上の地震が起これば 

想定外にプールの建屋が壊れたり電源を喪失して核爆発を起こしかねないのです。

ドイツ等では使用済み燃料棒のプールでの保管は法律で禁止されています。

使用済み燃料棒はプールで5年も冷却すれば取り出してステンレスの乾式キャスクで保管できるのです。

福島第一原発の事故当時、まだ私は国会議員だったので調べましたが

実は福島第一原発でも使用済み燃料棒の一部を試験的に乾式で保管していたのです。

私も写真で確認しましたが、 ステンレスのキャスクが横倒しになっただけで使用済燃料棒は無事だったのです。

(下記記載の写真、当時の乾式の燃料棒のキャスク
を制作した神戸製鋼のコメント参照)

日本は地震大国で、震度7以上の地震は熊本でも2回と、頻繁に起こり得ます。

今回の能登半島の地震、津波が、ほぼ同じ規模でお隣りの福井県若狭湾で起こっていたら

原発が13基も並んでいるのでそれこそゾッとします。

現在、青森県六ケ所村の中間貯蔵施設では 3000トンの使用済み燃料棒と

超高濃度の放射能廃液240万立方メートルが ガラスでの固形化が中断されたままで 

老朽化したタンクの中で貯蔵されています。

どうしたらいいのでしょうか。

当時、私は使用済み燃料棒の保管について米国の物理学者で核不拡散問題の専門家 

フランク・フォンヒッツぺルさん、ゴードン・トンプソンさんから話を伺いました。

「日本は早急に使用済み燃料棒だけでもプール保管をやめて乾式で保管しなければいけない」と。

私も確かにそうだと思い原発基地のそれぞれの広い所有地内でプールによる保管を止めて

乾式での保管をするとしたら、どれくらいの費用がかかるかお聞きしました。

「建屋の建設も含めて2兆円もあれば足りる」との返事だったのです。

調べると当時各電力会社が積み立てきた原子力 環境整備促進・資金管理センターの

再処理積立金が約3兆円残っていました。

(現在組織は変わりましたが3兆1000億円にのぼっているようです)

私は一刻も早くこの積立金を使って使用済み燃料棒の乾式での保管を行うべきだと

訴えたましたがいまだにそのままの状態にあるのです。

このような状態のままでは少なくとも原発が5、60キロの範囲内にある住民にとって

安心して寝ておれないような状況にあります。

しかし各原発において使用済み燃料棒を乾式で保管することは、

その為の積立金もあるので、世論が動いて政治が決断すれば直ぐにできることです。

今こそ、私達が身近な人にこのような事実を伝えて政治を動かす時ではないでしょうか。

是非、全国各地の県市町村から 「使用済み燃料棒のプール保管から乾式保管への移行」を求めて

国会と内閣に、意見書を出してもらいましょう。 (地方自治法99条) 

先の国会でも静岡県と埼玉県三芳町がゲノム編集食品表示について意見書を出したように。

意見書を出していただければ私たちの声が経済産業委員会で 一応審議されることになります。

 

 

コメント