goo blog サービス終了のお知らせ 

off set - YSP町田 -

バイクショップYSP町田スタッフブログ☆
ご愛読ありがとうございました!

町田のつくし畑!?

2019-04-08 14:02:44 | マチダネタ
昨日アップした相模原市役所の桜の通りを走ってきたというMさんから、動画を見せてもらいました!
やっぱり桜のトンネルをバイクで走るのって、ほんとに気持ちいいですよね!今週の雨は花散らしの雨になるかなぁ。
こんにちは。自分が走ってる気持ちにさせてもらったスタッフのひーです。

先日、町田の桜をお友達と観に行ったときのこと。
お目当ての場所へのんびり歩いていたところ、足元にこんなものを見つけました。





つくし!うわーかわいいー、久しぶりに見たー、いまでもこんな風に生えてるんだねー、なんて言いながら、
子どもの頃に田舎でおひたしとか佃煮を食べた思い出を語って歩いていくと、その先には、







あ、そんなにめずらしくないのか??







さらにその先に、








うわーっ!! 群生しとる・・・。






そして、そのまま歩を進めていくと・・・。







ありえん(爆笑)。

お友達が、まるで「つくし畑」のようだと(笑)。
いやほんと、ここしばらくこんなにたくさんのつくしを見た記憶がないので、ビックリしました。
お店のそばではたぶん見たことないよなぁ。
自分が気付いてなかっただけで、普通にこんなに元気に育ってたと思うと、ある意味感動です。春ですね。
とっても楽しい発見でした。やっぱり町田おそるべし!そんな町田がわたしは大好きです☆




昨日、点検のご予約でご来店くださったマジェスティSのHさんが、キャンプのおみやげを持ってきてくださいました!
いつも本当にお心遣いありがとうございます!ミルクシュークリーム!これヤバいヤツ!!(やめられないとまらない♪)


そして、真ん中のお茶コーラがひと際気になる、木村飲料シリーズ!!もう見てるだけで楽しい♪♪


そしてそして、思わず姿勢を正してしまうようなものもいただきました。
差出磯大嶽山神社、さしでのいそだいたけさんじんじゃ、と読むそうです。中から出てきたのは、


なんと、バイクのお守り!!わたしは赤、店長とチーフは黒と、ちゃんとスタッフみんなの分を買ってきてくださいました。
優しいお気持ち本当にうれしいです。美味しく、そして大切にさせていただきます。あ、今度のツーリングに持って行こう!
ご来店くださるだけでも十分にうれしいので、またキャンプのおみやげ話を聞かせてくださいね☆

町田の桜&相模原の桜 2019 平成最後編

2019-04-07 14:12:27 | マチダネタ
昨日今日と尾根緑道で「町田さくらまつり」が行われてます。今年はちょうど満開でよかったなぁ~。
お天気もいいし、まさにお花見日和ですね。こんにちは。通勤途中の桜でお花見してるスタッフのひーです。

今年も町田の桜を観てきました。ちょっと足を痛めてしまってたくさん歩くことができなかったので、
場所を厳選、お友達やお客さまに教えていただいた場所をのんびりと回ってきました。
上の写真は、昨年も出かけたお気に入りの場所にあるソメイヨシノ。
前の週は3分咲きほどでしたが、きれいに満開になってました!
そして前の週、やっぱりほとんど開いてなかった市内北部の山桜を観に行ってみたら、



こちらもきれいに咲いてる!寒い日が突然続いて、思ったよりも開花が遅れたかもしれませんね。
初めて観る景色に感動しました。樹齢200年の畦桜、今も咲いてくれていることに、そして教えてくれた友人に感謝です♪


先日点検でご来店くださったMT09SPのIさんに教えていただいた、相模原市役所の通りの桜。
ここもすごく有名なんですよね。今年初めてちゃんと観たんですけど、ほんとに見事に桜のトンネル!!
横浜線に乗っていると一瞬見えるけど、こうやってゆっくり見ると本当に圧巻ですね。


踏切が鳴ったので、あわてて振り返って撮りました。
市役所までは歩かずに、このあたりでのんびり観てたんですが、十分に堪能できました。
Iさんのおかげで、ちょうど見頃の桜を観ることができました!ありがとうございます♪

あと少し、町田や相模原の桜を楽しむことができそうですね。
そしてこの後は八重桜。いよいよ平成最後となった桜を、しっかり楽しもうと思います☆

町田の桜 2019 開花編

2019-03-31 12:25:16 | マチダネタ
いよいよ明日、新元号が発表になりますね!平成が終わる、元号が変わる、と決まったときはまだまだ先だと思ってたけど、
なんだかあっという間にその日が近付いて来た気がします。ここ2年、いや5年くらいかな、ほんとあっという間だったなぁ。
こんにちは。時間はどんどん過ぎていくけど自分だけは全然変わってないスタッフのひーです。

この前のお休みに、チラッと町田市内の桜を観に出かけてきました。が!
火・水あたりはソメイヨシノはまだまだ蕾のまま。今年は思ったより遅くなりましたね。
あ、回ったところが市内でも遅く咲く時期のエリアだったというのもあるんだけどね。
こちらは木曜に見てきたYSP町田の近くにあるスーパーの桜。やっとこのくらい咲いてました。ここも地元では「名所」ですね。
今日仕事に来るときにも通ったので見てみたけど、まだ6~7分くらいかな。


ここはお友達に教えてもらった、市内北部の山桜。でも、全然開いてなかったのが残念!!
いくつかチラホラ咲いてた中のひとつです。山桜はソメイヨシノよりも開花時期が少し後なので仕方ないんだけど。
葉といっしょに咲く可憐なところが大好きです。これが満開になったらきっとすごくきれいなんだろうな。


そして、わたしの大のお気に入りの場所のソメイヨシノ。ここもまだ2~3分咲きといったところでした。
満開になったら本当に圧巻!な場所なので楽しみにしているんですが、それにしても寒い!
ここ数日寒いから、完全に桜たちは足踏みしてますね。今週末くらいがやっと見頃かも??
こんなにたくさんの蕾が、開きたいのを待ち望んでるように見えました!
お客さまからも、恩田川へ行ってきたけどそれでも満開までいってないよ、と教えてもらいました。
早くお花見日和なポカポカ陽気にならないかな。満開の町田の桜、いまから楽しみです。
今週のお休みも、あちこち観に行ってこようと思います☆

町田の桜 2019 予告編

2019-03-22 16:55:51 | マチダネタ
本日2回目の登場。こんにちは。スタッフのひーです。

昨日、いよいよ東京横浜で桜の開花宣言が出ましたね!
昨日も今日もポカポカ陽気なので、町田でもそろそろ咲くかな?
と、仕事に来るときにバスの中から第四小学校の桜を見上げてみたんですけど、さすがにまだのようでした。
さっき、外回り中に芹が谷公園のそばを通ったので、バイクを停めて見てみたら、チラホラと咲き始めてるー!
高い位置だったのでうまく撮れなかったけど、一気に開きそうな蕾たちがたくさん!!
いまから満開の桜が楽しみです。今年も町田市内の桜たちを撮り歩こうと思います☆


桜が咲くのが待ち遠しすぎて、昨日こんなの見つけて食べちゃいました。
花だけでなく、ダンゴ(お餅)も楽しみです。(^W^)

昨日の二日月

2019-03-10 12:06:58 | マチダネタ
昨日の強風は、春一番だったんですね。午後、店頭のノボリが飛んでっちゃうんじゃないかと焦りました。
少しずつ春が近付いてきてますね。こんにちは。スタッフのひーです。

昨日の夕方、車検で預けに来てくださったYさんを見送った後、帰ろうとお店を出たら、
とっても細い月が夕暮れの空に浮かんでいるのが見えました。まだ明るい空に見える月もきれいですね。


ほっそりとした「二日月」。三日月の今夜は雨の予報なので見られそうにないのが残念。
少しずつふくらんでいく月を、仕事帰りに眺めながら帰るのがちょっと楽しみです☆

2019奈良ばい谷戸の冬

2019-02-17 15:01:31 | マチダネタ
NHKの朝ドラ「まんぷく」の影響で、いまチキンラーメンがすごく売れてるみたいですね。確かに見てると食べたくなるのよ!
帰りにスーパー寄ってみようかな。あるかな?こんにちは。「まんぷくラーメン」のパッケージで売ってほしいスタッフのひーです。

この前のお休みに、ちょうど近くを通ったので小野路の「奈良ばい谷戸」に寄ってみました。
去年、谷戸歩きをしたときの、道路からすぐ入った辺りです。
散策路のゆるやかなカーブを曲がった先、以前稲架がけの稲わらがたくさん干してあったところで出迎えてくれたのは、









わらぼっち♪

毎年この時期に作られていると聞いていたので、一度実際に見てみたかったのです。
かわいらしくて、なんかもう気持ちがほのぼのしてきます。癒されるー。(←疲れてるヒト)






どの角度から見ても癒されるー。(←そんなに疲れてるのか自分)


いましか見ることができない、冬ならではの景色。ちょっと寒くても気持ちよかったです。
駅前の喧騒も好きなんですよ。いろんなお店があるからなんでも手に入るし、そして少し走ればYSP町田もあるし♪(←自画自賛)
でも、こうやってもうちょっと走ったところにこんなに長閑な風景をみることができる町田って、ほんと魅力的だと思います。
もうすぐ暖かくなってきます。町田の方も、町田以外の方も、ちょっとそこまで走りに出かけてみてはいかがですか☆

YASSカレーのevolution VI

2019-02-02 15:18:53 | マチダネタ
「チコちゃん」のエンディングに登場する、江戸川の黒い鳥「キョエちゃん」がなんと「みんなのうた」デビューするみたい!
しかも楽曲はマッキーだそう。キョエちゃん好きとしては、期待しないわけにはいきません。早く4月にならないかな。
こんにちは。キョエちゃんって初期の頃と声変わった気がするスタッフのひーです。

先月の終わり頃、以前グルメ部で訪れた町田ターミナルプラザにある「YASSカレー」さんへ行ってきました。
今回のお目当てはこれ。1月の限定メニュー「角煮カレーevolution VI(シックス)」!
バターたっぷりのふわふわ玉子の上に、スパイシーだけど辛すぎないウマさのドライカレーとトロトロの角煮がドーン!
そして、食べ進めていくと中からとろ~りトロけるチーズが!枝豆もいいアクセントで、とっても美味しかったです。
1月中に食べに行けてよかった!2月の限定メニューも気になる…。(←ハマったヒト)
YASSカレーさんはゼルビア戦のスタジアムグルメで有名なお店さんなので、今年は野津田で食べれたらいいなぁ~☆

町田市フォトサロン2019冬の企画展に行ってきました

2019-01-25 14:22:33 | マチダネタ
午後になって一瞬日が差しましたが、今日の町田は曇り空。午前中、シグナスでのお出かけはほんとに寒かったー!
外周りですっかりカラダが冷え切ってしまいました。こんにちは。電気ストーブから離れられないスタッフのひーです。

さて、このお休みに薬師池公園の中にある「町田市フォトサロン」へ、
冬の企画展、写真展「田畑にそだつ~親子三代、町田・専業農家の四季」を観に出かけてきました。
今回は、町田市野津田町の専業農家さんの日々を撮影された写真展となっています。
日頃から、町田って都会の顔もあれば牧歌的な顔もあって、そんなところが好き!とか言ってきましたが、
この町田に永く営まれている専業農家さんがあるということを、あまり意識したことがありませんでした。
改めて、代々受け継がれてきたその土地の風景や、家族の方々のお仕事=生活を知ることができました。






時代の流れとともに、宅地化されて専業農家さんが少なくなったり、核家族化していく中で、
親子三代で農業を続けていらっしゃるご家族のみなさんの表情や、五穀豊穣を願うお祭りでの様子などを、
四季を通じて観ることができます。なんと、6年間に渡って撮影されてきた写真だそうです。
長く撮り続けてきているからこそのお互いの信頼関係が、作品を観ていると伝わってきます。


一枚一枚の写真が素晴らしいのはもちろんですが、すべてを通して観ることでひとつの大きな作品になるんですね。
もしかしたら、撮影されたご本人がいらっしゃるかもしれませんよ~。
とても優しく楽しい方なので、いろいろお話し伺ってみてください。会期は2月17日(日)まで。
薬師池公園にはバイクの駐輪場もあります!ちょっとお散歩ツーリングでお出かけしてみてはいかがですか☆
(館内の撮影&掲載許可をいただきました。ありがとうございます)

町田市にご当地マンホールのふた登場!

2019-01-11 14:23:21 | マチダネタ
なんか明日の天気予報に雪だるまマークが付いてたんですけど、果たして降るでしょうか??
ツーリング予定の方は、しっかり確認してからお出かけくださいね。こんにちは。実はちょっとワクワクしているスタッフのひーです。

今日の午前中、市役所へ登録に出かけてきました。
終わって外に出たときに、ふとバス停のほうへ目を向けたら、なんかカラフルなものがあるのを発見。
近付いてみると、











町田市のマンホール「おすい」カラーバージョン!

そういえば、去年市役所の中でデザインの投票をやってたんです。
全国各地で見かけるご当地マンホールのふたが個人的に大好きなので、(これとか
町田も新しくできるんだ!と楽しみにしていたんです。なるほど、これに決まったんだなぁ。
市の花であるサルビアと、市の鳥カワセミが描かれています。とってもきれい☆
いまは、市役所の前と駅前通りの2ヶ所に設置されているそうで、このあと増えていくみたいですね。
そのうち、バイクで走ってたら見ることができるかも!
あ、雨の日のマンホールのふたはすべりやすいので、乗らないように気を付けてくださいね。

このほかに、「あめ」バージョンもあるそうです。見つけたら捕獲したいと思います! → こちら




マジェスティSのTさんから、ディズニーのおみやげをいただきました!本当にお心遣いありがとうございます!
いいですね~、新年らしいミッキーと仲間たち!いつも当店を気に留めてくださって本当にうれしいです。
今年もよろしくお願いいたします!スタッフみんなで美味しくいただきますね~☆

グルメ部が行く☆「YASSカレー」

2018-12-16 13:48:56 | マチダネタ
昨日、帰りにバスに乗ったらなかなかの大渋滞!町田市内のあちこちで年末渋滞が繰り広げられております。
これまでの記録「浄水場前~町田バスセンターの所要時間40分」はさすがに塗り替えられることはなさそうですが、
数年前の年末の混み具合が少し戻ってきたような。みなさまくれぐれも事故にはお気を付けて。こんにちは。スタッフのひーです。

今日は地元マチダネタ。あ、明日17日(月)の19時から、NHKBSの「TOKYOディープ!」という番組で町田市が登場します!
以前ブログでご紹介した「奈良ばい谷戸」も出てくるみたいですよ。ぜひぜひ見てみてくださいね☆

で、今日は久しぶりの登場、第2回「グルメ部が行く☆」。
今回は、町田ターミナルプラザにある「YASSカレー」さんにおじゃましてきました☆
野津田スタジアムへゼルビア戦を観に行かれてる方なら絶対知ってる!なロックなカレー屋さんです。
ここ、ずーっと気になってたんですけど、わたしがたまたま通りかかるときに限っていつもお休み…
これはちゃんと営業日を確認して出かけよう!というわけで、舌の肥えた部員とともに行ってまいりました。


店先のメニュー。部員は何度か来たことあるとのこと。初訪問のわたしは、


No.1の角煮カレーを選択!角煮はとっても柔らかく煮込まれててスプーンでほぐれます。
肝心のルーはというと、野菜の甘みたっぷり!辛いのがそんなに得意じゃないわたしでも全然大丈夫!
すごく好きなタイプでウマい!そして米がウマい!あっという間にペロッと完食です。


そしてこちらは部員の「ドライカレー」。しっかり煮詰めてあるのでルーにメチャメチャコクがあってウマい!
次これだな。スコップスプーンがかわいい☆


もうね、ロックなカレー屋さんだけあって、店内にロックがあふれてます。響いてます。外に漏れ出てないのが不思議。
カウンターとテーブル席のほかに、この時期にはうれしいコタツ席もありました!
気になる方、ぜひ行ってみてくださいね。ごちそうさまでした☆

さて、次回のグルメ部は果たしていつ、どこのお店が登場するのか??お楽しみにー。




巷で話題のローソンの「悪魔のおにぎり」。今さらですが、先日やっと出会うことができました。
ワルそうな見た目とは裏腹に、なんかすごく懐かしいというか、なんだか不思議な気持ちになるウマさ。
ちょっとコバラが空いたとき、また買っちゃうかもなぁ~。(←ハマるのか?)